![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146765014/rectangle_large_type_2_4d05687fd721bb84a4185a5ac25f2f23.png?width=1200)
【英語学習】TOEIC900点超える方法
こんにちは、あんたろです。自分の目標実現のため、また今までの経験の言語化の機会を設けるべくnote書き始めます✏️
ちなみに私の最終目標は海外就職×航空管制官という2軸のもとオーストラリアで永住権をとり管制官になりたい、、、と現状考えています。
1.リスニング対策
こちらは基本的にはTOEIC用には対策せず、YOUTUBEなどで色々な方の英語を聞て準備していました。他にやるとすれば、模試についている問題を解いてみる事です!
TOEICのリスニングは意地悪なほど色んな国の発音癖をつけてくるので、PODCAST,YOUTUBEなどから自分の好きなテーマで耳を慣れさせておくといいです!
2.文法問題
TOEIC L&Rテスト/ 文法問題 でる1000問(一番定番なものですが)
こちらを地道に解く、形になります。真面目に一周しようとすると途方に暮れるので、章ごとで反復練習を行うのがいいかと思います!(問題タイプ別と模擬問題とで大きく分かれているので、一旦タイプ別の所のみ or 自分で苦手なパートを把握している場合はその部分を集中的に学習するのがおすすめです)
※反復練習
└一回解く→答え合わせ→翌日に復習→再度トライ(1週間後くらい)
※こればっかりは非常につまらない勉強なので、、、毎日30分やると時間を決めて取り組んでいました(例:朝起きてすぐコーヒー一杯と共に勉強する)
※最初のうちは下記に記載している過去問をベースに勉強するといいかもしれないです!慣れないうちは教科書の分厚さに圧倒されて嫌になってしまうからです。自分の苦手な問題の系統を洗い出した後1000問で重点的に勉強する感じもおすすめです。
3.長文対策
●金のフレーズ
長文の問題タイプor文法でも熟語を聞かれる事があるのでペラペラこちらの単語帳を見てました。
●過去問(全パート完全攻略本)
TOEICの長文は、英検やTOEFLの学術的な長文ではないので長文を読めるようにするというかは、広告やメールの中からいかに上手く情報を読み取れるかです!
なので、過去問を用いて解き方を理解して行く事がおすすめです!
何年分ある過去問集を選び文法と同じく、
一回解く→答え合わせ→翌日に復習→再度トライ(1週間後の忘れた頃に。。。)
最後に
TOEICの学習では点数に目が行きがちですが、いくら点を取れても実際にその場で使えないと勉強してももったいない、、なんて考えています。実際に自分が使っているイメージをしつつ楽しく勉強し点数も自然にアップできるといいななんて他の方に勉強方法をお伝えする時は考えています。
少しでも参考になっていれば嬉しいです。