日本のオタク・腐女子は「Anti Proship」「~DNI」に注意【ほぼ自分用まとめ】
海外の人たちからも大きな支持を受けているコンテンツにハマり、初めてタイトルのようなスラングを意識するようになった。
「Proship」については解説してくれている記事があるが、「DNI」の日本語での説明は見当たらなかったので(探すのが下手なだけかもしれないけど)、どちらも備忘録としてまとめておく。
■「Proship」、「Proshipper」とは?
プロシップ(proship)とは、海外のファンダム用語で、自分自身のカップリング(ship)に対する感情に関係なく、他人のカップリングの好みを尊重すること。
海外ではカップリングのことを「Ship」と呼ぶ。
それに「Pro(賛成)」をつけることで、「Proship(全CPに肯定的)」となる。
日本で言うところの「雑食」が一番近い意味なのかも。
このProshipの意向を示す人が、自分のことを「Proshipper」と名乗ったりしている。
■「DNI」とは?
DNIとは「Do not interact」の略。
「interact(交流する)」に「Do not(~しない)」がついている、つまり特定グループとの交流を避けたい場合に用いるスラングである。
これは日本で言うところの「地雷」が近い意味だと思う。
例えば、プロフィールに
「Proship DNI」と書いてあれば、「全てのCPが地雷/全てのCPオタクとの交流を拒絶する」という意味になる。
「~cest DNI」と書いてあれば、「~の近親相姦CPが地雷/~の近親相姦CPを拒絶する」という意味になる。(「~cest」は近親相姦の意味。)
■「anti ~」とは?
「anti ~」は、日本語の「アンチ」とほぼ意味は変わらない。
上記「DNI」に、さらに「anti」をつけて、「anti DNI」と名乗っている人がいる。これは「CPを拒絶する人を拒絶している」という意味である。
つまり、一周回ってProshipperと同じ意味ととらえてOK。ややこしいけどCPオタクの味方ということ。
「anti minors」というフレーズもよく見る。これはNSFW(成人向けコンテンツ)を扱う場で、未成年のフォロワーを避けたい場合に明記されている。
端的に「未成年のフォローお断り」という意味である。
さらっと意味まとめ
Ship = カップリング
Proship = 全CPに肯定、雑食
Proshipper = 全CPに肯定する人、雑食である人
DNI = 交流しない、拒絶する、地雷
anti DNI = CP否定者を嫌う、「Proshipper」と同意義
anti minors = 未成年者お断り
NSFW = 「Not Safe for Work」の略、公の場にはふさわしくないものの意味
筆者あとがき
英語圏の人達と交流を取りたいがために、上記スラングを日本人が使用することはおすすめしません。
日本のオタク文化が元になっているのかもしれないけど、向こうには向こうの感性があり、上記スラングたちも独自の倫理観から派生してできた言葉なのだと思います。
「こういう意味ならプロフィールに書いちゃおう~」と安易に利用すると、アンチのアンチのアンチみたいなややこしい集団に目をつけられたりしかねません(いるのかなそんな人……)。
上記のスラングたちは、プロフィールに書いてあった場合どういう人間であるかの判断材料のみに用いて、自分の紹介は無理せずわかりやすい日本語を使って書いておくのが無難である、と筆者は考えています。
また、本記事はネット上の情報をかいつまんで寄せ集めたものなので、間違っている部分も多々あるかと思います。
ご指摘や追加の情報などはコメントに残していただけますと幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。