見出し画像

俺は誰だ?
何がしたい?
何が望みなんだ?

親父が他界して一月余り。
自分の仕事と相続手続きなんかで
休みなく、時には寝る時間も削って
調べごとや書類作成に費しました。

詳細は割愛しますが、
遺産分割協議書に押印する段になって、法定相続分にも満たない額の財産分与を求める自分に対して、『欲どおしい』と罵られてしまいました。

なんでも、親父の残した遺産はすべて自分(母親)のものらしく、法定相続分さえ渡したくないそうです。それを母親のみならず妹にも言われました。

母親には、現在住んでいるマンションを相続してもらいますし、生命保険金と遺族年金で悠々自適な生活が出来ると思い、提示した遺産分割の案でしたが、こんなことになることは思いませんでした💦

あぁ、これが俗に言う『争続』なのかと・・・

もう疲れ果てました😥 元々、遺産を期待していたわけではないので(正直、自分ももう歳なのであればありがたいですが・・・)、そこまで言われるならと相続放棄することにしました。

裁判所のサイトから相続放棄の申述書の書式をダウンロードして、記入・押印の上、親父の住所地を管轄する家裁へ郵送手続きを終えました。

相続放棄しようと決めた後にした犬の散歩は
心晴れ晴れでした。

一ヶ月ホンマしんどかったんやなぁと、妙に納得💦

少しでもお金を使わなくても済むようにと手続きのために奔走したのは何やったんやろうと思わなくもないですが、あとは行政書士やFP、税理士などそれを業としている人たちにお金を落としてあげればいいのかなぁと思います。(自分もFPの資格は持っていますが💦)それで経済が回るのなら、それもアリかと・・・。

くだらん話に長々とお付き合いいただきありがとうございます🙏

いいなと思ったら応援しよう!