![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126903238/rectangle_large_type_2_97288c8ee73ef57ef5d4fd6e715756e9.jpeg?width=1200)
上尾市立原市小学校 創立150周年
2023年10月23日、上尾市立原市小学校が創立150周年を迎え、原市小学校創立150周年式典が行われた。原市小学校は、明治6年6月に相頓寺本堂に原市学校を開校しました。明治8年に妙厳寺本堂に移転し、原市中等小学校と改称、昭和3年に現在の場所に移転しました。時代と共に名称変更と増改築を重ね、現在の上尾市立原市小学校となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704612799229-xBNiigetec.jpg)
式典では、浅井PTA会長が児童の皆さんに「鷹の台高校書道部が書いた書にみんなでつなぐ笑顔のバトンという文字があります。夢と希望が未来へつながっていくには、何より今が大事。みんなの笑顔は周りを笑顔にします」とメッセージを送りました。松澤校長は「この150年に原市小学校を卒業した人は12,709人。歴史が長い分、多くの先輩がいます。多くの人が今でも原市に住み、皆さんを見守ってくれています。原市小の皆さんのよいところは、素直で元気なところです。学校に来校される方は、皆さんが「気持ちのよいあいさつをしてくれましたよ」と話してくださいます。お家でも、地域でも、学校と同じように笑顔で元気なあいさつをしてください。すてきなあいさつをすることが、支えてくださっている方々への「ありがとう」の気持ちになります」とあいさつしました。さらに、卒業生でお笑い芸人として活躍しているハライチのお祝いメッセージも発表された。