見出し画像

仕事失って111

昨日は一社もなし
見かけたものばっかり来る。
ちなみに、一件ハイヤーの面接を受けたが、
その後タクシー会社でなくとも、外国人が経営する一社、
日本人が経営する会社と次々と見つかり
それらは待遇が大手とは違っていい。
しかし、恐らくファッションみたいなものではないか?
今はインバウンドが盛んだ
円が安い、日本の文化が知れてきている。
観光客が後を絶たない。
しかし、数年後同じ状況なのだろうか、
首相が変わっても政治や経済は良くならない。
多分同じ?わからない

運転手は自分に向いていない。
もっと会議等で意見を言い合う方が性に合っている。
明日香港の会社から面接のアポが来るだろうか。。。

いいなと思ったら応援しよう!