![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9667811/rectangle_large_type_2_566bb6888c458fbb86be61356e211e83.jpeg?width=1200)
ジョーブログと西成ツアーに参加
ジョーブログやケニチさんのYouTubeを見て、最近興味を持ち始めていた西成。
でも、西成には行ったことがないし、怖い場所と聞かされていたから一人で行くのが怖かった。
かといって「西成行かへん?」と誘って来てくれる友達も思い浮かばない。
そんなときにジョーブログのクラウドファンディングで、西成ツアーが追加された!
「これはもう行くしかないでしょ!!」ということですぐに支援!
子供は親に預けて、ママに置いて行かれることがわかり泣きじゃくる息子の腕を追い払い、逃げるように行ってきた。
(ジョーくんと西成ツアーしてるところがわかるように撮りたかったのに、ジョーくん帽子しか写ってない)
アフリカ縦断でおなじみのちんやくんもいたよ!
まずはジョーブログの動画に沿って、あのキリスト教の教会を見に行った。
17時半から礼拝をやっているそう。
出入りは自由なので気になる人は行ってみてください。
日本一のスラム街・あいりん地区
次は西成区釜ヶ崎のあいりん地区をジョーくんに案内してもらった。
あいりん地区は安い商店やドヤ(安宿)ばかり。
1泊500円から宿泊でき、「1泊○○円、冷暖房・wi-fi完備」などと書かれた看板が並ぶ。
普通の街ではなかなか見られない光景である。
中には生活保護や年金受給者を対象とした賃料0円の物件もあった。高い場所では1ヶ月の賃料が40,000円ほど。
なぜこんなに安いのかというと、これには貧困ビジネスが絡んでいるらしい。
西成ツアー参加者の一人に、昨晩あいりん地区の三角公園で一泊をした男の子がいた。
その子も生活保護を受けないかと誘われたらしいのだ。
パッと見ただけでは知り得ないあいりん地区事情がたくさんあるんだなぁと思った。
あいりん地区といえば、日雇い労働者の町としても有名である。
朝5時ごろになると日雇いを募集している人がくるので、働きたい人は車に乗って働きに行く。
現金払いと契約があり、現金払いの場合仕事をしてその日に現金を得られる。
1日おおよそ9,000円ほど。
契約の場合は半年など長期の契約で、その間は宿泊施設を用意されて働く。
一見、半年間も仕事があるなら良いじゃないか、と思ってしまうが、そうではないらしい。
宿泊施設は布団がいくつも並べられたタコ部屋で、労働者に自由はないのである。
そのため日雇いを希望する人が多いそう。
若い男性には、すぐに日雇い労働募集の声が掛かるが、年齢を重ねるとそう簡単には仕事が見つからない。
そうなると、生活保護を選択するしかなくなる。
それから三角公園や商店街の方へ周り、ホームレスの方が炊き出しに並ぶ長蛇の列も見られた。
遊園地並みの長蛇の列だったが、案外回転は早いらしい。
また、あいりん地区の中にはさまざまな事情を抱える子供が集まるこどもの里という施設があった。
こどもの里は映画化もされている。
(引用:http://www.sato-eeyan.com/)
あいりん地区に子供がいるとは思わなかったので、意外だった。
・家庭内の借金や暴力で親と一緒に住めない子
・不登校や障害などの問題を抱える子
・夫や内縁の夫から逃げて行き場のない親子
上記のような子供・親子など、誰でも安心して集える場所がこどもの里である。
そして次に行った場所は…
西成といえばホルモン焼き!だけど、人数が多いので路上で食べることに。
路上にホルモン焼きを置いて皆でつつく姿が、なんともジョーブログらしい。
全員と初めましてだったけれど、小さいことは気にしないメンバーばかりでなんだか居心地が良かった。
喫茶店と韓国料理屋で参加者と交流
全員と話せたわけではないが、ジョーブログ好きで集まる人はやっぱり面白い人が多かった。
・音楽活動で生計を立てる人
・いろいろ面白すぎるセブンイレブン店員の人
・フリースクールや塾をしている人
・料理教室の先生
・西成に前乗りして野宿をする大学生 など
話を聞いていて面白い。
そして何よりもジョーくんって素敵な人やなぁって思った。
骨折してるのにあんまり松葉杖使わないし、よく歌うし、よく根のシンさんのモノマネする。
周りの雰囲気をパッと明るくするし、周りの人を元気にする人だった。
ジョーくんが影響を受けた映画はインディージョーンズ!!
私も子供が大きくなったら、インディージョーンズを見せる!
あと、ジョーくんが「このお店行こうか」って言ったとき、すぐにお店の人にこの人数入れるか聞いてくれるちんやくんも、その手際の良さに感動。
(マネージャーらしい場面を見れて嬉しかった、という個人的な感想。)
最後に
私がジョーブログを知ってから、まだ半年も経っていない。
それなのに、ジョーブログを知ってからジョーくんの生き方が好きでジョーズクラブに入り、「私ももっと頑張ろう!」と思えるようになった。
実際に会っても動画で見た印象と同じで、自分を飾らなくて、自分の周りの人を信じる素敵な人だった。
そして、もっと関わっていきたいなぁと思ったので、2月9日のジョーズクラブの飲み会にまず参加することにした!
子供がいると行ける場所が制限されるなぁと思っていたけど、子供のせいで制限しようとしてるのは自分。
今年は子供がいること関係なく、いろんな人に関わっていきたい。
コミュ障も直さないと。
自由に動けるようになるためにフリーランスになったんやった!!!
今後ジョーくんと関われるイベントに参加したときは、noteに残していく!
(終わり)