![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42511479/rectangle_large_type_2_08d64d9aba1b90e7d6bc8c5aa8e13484.jpg?width=1200)
フリスビー3種類投げ比べしてみた。5歳の娘に最適なのはこれ!
雨が続く沖縄。梅雨時期よりも雨が降ってるらしいですね。
そんな中、思いは突然やってきました。
「フリスビーが投げたい!」
「娘とフリスビーで遊びたい!」
どうせならよく飛ぶものを探したい。色々投げ比べてみようということになりました。
・5歳の娘でも投げやすい軽いもの
・当たっても痛くなさそうなもの
・キャッチしやすいもの
・大人でも投げて楽しいもの
以上の条件のもと選んだのがこちら!
・ドッチビー 270
・エアロビースプリント
・すみっこぐらしフライングリング
2000円代のもの、1000円代のもの、500円以下のものと価格帯もバラバラな物を購入してみました。
結果的に5歳女児が1番投げやすく、1番気に入って、よく飛んだのは…
すみっこぐらしフライングリング
※すみっこぐらしフライングリングはAmazonでは2個セットのみの取扱になっています。ご購入の際はご注意ください。
さすが幼児に大人気のすみっこぐらし。フリスビーになってもその投げやすさと軽さと可愛さで5歳の娘の心を鷲掴みでした。
フリスビーって投げる時に手首のスナップを効かせないとまっすぐ飛ばないイメージがありますが、こちらはそれをしなくても体の向きとフリスビーを離すタイミングさえ教えればしっかり飛びます。
大人が投げていてもスイーっと飛んでいくので楽しいです。
ですが大人が投げて楽しいで選ぶとしたらこれ!
エアロビースプリント
こちらはよく飛びます!!本当によく飛びます!!!なので投げていて爽快感が半端ない!娘そっちのけで母が楽しんでしまいました笑
こちらもリングタイプなので投げるコツは似ています。娘が投げてもよく飛びました。軽量に変わりはないのですが、少し重さがあるので、すみっこぐらしのものよりは飛んで向かってくると怖さがあるかもしれません。
レビューを見ると数回投げたらすぐに壊れてしまったというものがあったので若干不安がありましたが、私たちが購入した者は特にそういうことはなくしっかり遊べました。
そして1番投げるのが難しかったのが
ドッチビー270
1番高かったのに… (´;ω;`)笑
ドッチビーは大中小と色んなサイズがありますが、小さいものほど飛距離が出て、大きいものほどキャッチしやすいそうです。今回はキャッチのしやすいものがいいかなとこちらを選択しましたが、その大きさゆえに投げるのにとてもコツが入りました。
また、形状も真ん中に穴の空いていない通常のフリスビーなので手首のスナップを効かせないと真っ直ぐ飛びません。しかも結構シュンっと飛ばさないとゆらゆらボトッと落ちてしまいます。慣れるまでに時間がかかりそうでした。
ただ、1番キャッチがしやすく、当たっても痛くないのはこれなので、飛んでくるものを怖がる子や、3歳くらいのお子さんにはこちらが向いているかもしれないと思いました。あと飛距離があまり出ないので、小さな公園では活躍しそうです。
以上!投げ比べをしてみた結果
★5歳児にはすみっこぐらしフライングリング
★大人が投げて楽しいのはエアロビー
★小さな公園や3歳くらいのお子さんにはドッチビー270
となりました。
せっかく沢山買ったので、天気の良い日に広い公園で遊び倒したいです。
だから早く晴れてくれ〜!