![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59004603/rectangle_large_type_2_830ad84f5b4211e75d32df834e5a8cfc.jpg?width=1200)
偶然の連なりが、未来に繋がる #あんキャン 7月定例会レポート
元タカラジェンヌ・星乃あんりさんのコミュニティ"Anri's Beauty Camp" 、略して「あんキャン」メンバーizumiです。
あんキャンでは、月に一度、オンラインで「定例会」を開催しています。メンバーみんなで新しい企画を考える回もあれば、ゲストをお呼びしてお話を伺うこともあり、毎月とても楽しみにしているイベントの一つです。
この記事では、歌手の山田麻美さんをお迎えしてお送りした、あんキャン7月定例会の模様をお届けします。
出会いの連なりを、未来につなげる
2018年、あんりちゃんはイタリア留学をこころざし、ミラノへ渡ります。
ミラノでは、シェアハウスに滞在していたあんりちゃん。そこでは、たくさんの偶然が重なっていきます。
シェアハウスのオーナーご夫妻がオペラ歌手であったこと。お二人が宝塚のことをご存じで、関わっていらしゃった野外コンサートに出てみないかと声をかけてくれたこと。そして、その舞台で麻美さんと出会い、そこからたくさんのイタリアの人たちとの出会いにつながり、今に至っていること、
そういう偶然の出会いの連なりが、聞いていてとても面白いと感じました。
私たちはたくさんの出会いを経験しながら、無意識に選んだり捨てたりして生きていきます。気持ちのいい人、高め合える人との出会いは大切にしたいですよね。
宝塚歌劇団に在籍していた時から、あんりちゃんは周りにとても気を遣う方でした。ファンの方にもスタッフにも見せかけだけではなく細やかな心配りをしていました。
そして時には、とても頑固に意志を貫く人です。お茶飲み会でのお土産やフォトブックに載せる写真など、様々なことに「こうしたい」という意志をはっきりと伝えるジェンヌさん、それが宝塚現役時代のあんりちゃんの印象です。
その姿勢は退団後も変わらず、周りに流されず、意志を持ってお仕事に向き合っているように感じています。それが結果的にいい出会いを生み、いろいろな分野でのお仕事につながっているのでしょう。
ミラノでオペラの舞台に立つという経験をし、麻美さんと出会い、いいお付き合いが続いている・・素晴らしいことですね。
今回はご招待&ご参加ありがとうございました😊🧡
— 山田麻美 Asami Yamada (@ciamisop) July 27, 2021
当時は聞けなかったあんりさんの感じていたことなどなどなども伺えたり、#あんキャン
のみなさまの雰囲気やお話に心温まる時間でした✨✨
楽しくてついしゃべりたおしてしまった…😂ありがとうございました🧡💙 https://t.co/i1Y1BAXHyC
お二人の話に出てきたなかで、「共に食事をし、語り、別れを惜しみ、別れてからの安否確認までするというイタリア的お付き合い」が、人生を楽しむという点で、とても大切なことのように思え、心に残りました。
私も友人たちも、食べてしゃべって笑うというのが、一番の楽しみです。イタリアの方々もそうらしいことを知りましたが、食べ物の話題もとっても多い。なんだか共通点も多いなぁと感じました。
語学上達のコツは、「アウトプット」
イベント中、麻美さんの流暢なイタリア語にも驚きましたが、あんりちゃんがばっちり聞き取れていたことにも感心しました。あんりちゃんが、忙しい毎日の中でも、きちんとイタリア語の勉強も続けられているからこそです。素晴らしいですよね。
私は去年からボイストレーニングを始めたのですが、歌はほんとうに苦手で、自分は音痴だと思っていました。
実際、発声は楽しいけれど、歌はうまくなりそうにない。そんな私ですが、無謀にもちょっとイタリア語の歌が歌ってみたくなり、そのことについて麻美さんに質問してみました。
麻美さんのお答えは、語学というのはイタリア語に限らず、インプットするだけではなくアウトプットすることが大切とのこと。
旅行先で現地の人と話す、イタリア語のレシピを見てイタリア料理を作る・・。そのような具体的な目標をもつのがいいというアドバイスをしてくださいました。
イタリア語で歌うというのも、アウトプットという意味ではいいのかなと思っています。
すごい!一日ワンフレーズ!
— 山田麻美 Asami Yamada (@ciamisop) July 27, 2021
一年だったら現地人😌✨ https://t.co/L9293Y1gok
語学上達のために、イタリア語は活用がたくさんあるので、活用形までおしえてくれる辞書を使うほうがいいということで、辞書アプリも教えてくださいました。
本日 #あんキャン #クリエイターズトーク にてお話ししていた、初級の方向けの辞書アプリはこちらです♫
— 山田麻美 Asami Yamada (@ciamisop) July 27, 2021
よかったらお役立てください🇮🇹
動詞の活用などがある程度わかったら、日本語の辞書とおなじく、イタリア語をイタリア語でひくタイプの辞書にきりかえてゆきます😌https://t.co/kb6YDzCm6Y
あんりちゃんのようになれるとは思えないけれど、ボチボチやっていこうかと考えています。そんな勇気をもらえる、素敵な定例会でした。
8月の定例会は「バレトンクリニック」を行います!
あんキャンの名物となっている、フィットネス、バレエ、ヨガを組み合わせたNY発の新感覚エクササイズ「バレトン」。週に1度のペースで行われています。
今日からまた1週間の始まりだね✨
— のあん@あんキャン公式🍎 (@ancam_official) August 9, 2021
今週の #バレトン は金曜日!
それまでみんな元気に過ごそうね〜🌻#あんキャン pic.twitter.com/AifckcI7IA
体が引き締まってくるのはもちろん、
— らっこ (@rei_rai_rei) August 9, 2021
最初はぎこちなかった動きが回を重ねるごとにスムーズにできるようになるのも嬉しく、また頑張る→嬉しい→…
という流れができて、気分も明るくなります(๑˃̵ᴗ˂̵)#あんキャン#バレトン https://t.co/QEmniv4zUC
8月の定例会では、バレトンの動きの確認や、バレトンに関する素朴な疑問をあんりさんにお答えいただく、その名も「バレトンクリニック」を開催!
今月23日(月)の夜は#バレトンクリニック OPEN❣️
— 星乃 あんり (@anri_hoshino) August 11, 2021
・姿勢の矯正
・足指ストレッチ
・動きの確認 等など
日頃の疑問をこの機会にスッキリ解決!効かせたいところに効率よく刺激を与えられるように、実戦も兼ねて動いていきましょう✧*。#バレトン #あんキャン pic.twitter.com/5MFvw1lxvF
バレトンをやったことがある方は動きの再確認をする、初めての方はバレトンの動作を一から学ぶチャンスです♪
あんキャンでは新しい仲間を募集中! バレトンで、しなやかで引き締まった身体を目指しませんか? ご参加お待ちしています!