
中国版GXTI-绿色低碳技术专利分类体系(グリーン・低炭素技術に関する特許分類システム)
「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
2022年6月に日本特許庁からグリーン・トランスフォーメーション技術区分表(GXTI)が発表されて、
先日2023年5月30日にGXTIに基づく特許情報分析の結果概要が公開されました。
一方、中国国家知識産権局から2023年3月に発表されていたのが、中国版GXTIともいえる「绿色低碳技术专利分类体系」。日本語にすると「グリーン・低炭素技術に関する特許分類システム」になります。
PDFファイルで公開されているのですが、

レベル1(5)、レベル2(19)、レベル3(56)、レベル4(62)の142の技術分野が含まれており、日本のGXTIの大区分(6コ)、中区分(32コ)及び小区分(86コ)と同じような階層構造を取っています。
検索式についても以下のように公開されており、キーワードは中国語と英語で構成されています。

いずれこの分類を整理した上で、日本のGXTIとの比較や、グリーン・脱炭素に関するグローバル出願トレンドについても本noteで公開していこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
