
環境技術とIPC(国際特許分類)の紐付け-カーボンニュートラルの実現に向けて-
「知財情報を組織の力に®」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
本日の化学工業日報に「特許庁、環境技術とIPC紐付け」という記事がありました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、特許庁という公的機関が各種環境技術について「こういうIPCを使うと検索できますよ」というガイドラインを示すことは非常に良いことだと思っています。
ちなみに、イーパテントでは昨年5月に「特許から見るSDGs企業ランキング」を無料で公開しています。
このSDGs企業ランキングの中にも上記記事で触れていた
水素、燃料アンモニア、燃料電池などの環境関連技術
などの環境技術についても取り上げているので、先行して整理・紹介したいと思います(環境技術全てをカバーしているわけではありませんので、ご了承ください)。
検索式は各記事の末尾に掲載していますが、データベースはPatbaseを利用しています。なお、昨年発表したデータについては2022年4~5月に随時アップデートしていく予定です。
なお、以下では「特許から見るSDGs企業ランキング」の対応するウェブサイトへのリンクを掲載しています。
カーボンニュートラル(CO2削減)に直接関連していないテーマについても、広く環境技術ということで以下紹介させていただいております。
大気汚染対策
水質汚染対策
土壌汚染対策
水資源管理
生態系保護
風力エネルギー
太陽光エネルギー
太陽熱エネルギー
地熱エネルギー
水力エネルギー
海洋エネルギー(波力・潮力)
エネルギー効率向上
天然資源の利用・活用
フードロス・食品廃棄物対策
化学物質等の廃棄物管理
廃棄物の再利用・無害化
生分解性プラスチック・バイオポリマー
海洋酸性化
水産資源管理
砂漠化防止(植林・造林)
林業・森林経営
絶滅危惧種への対応
外来種への対応
いいなと思ったら応援しよう!
