![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60041917/rectangle_large_type_2_cc01b3fa9529d26b80e5a73ec8cce45a.jpg?width=1200)
〇〇業界のDX関連特許を調べる-保険業界のデジタルトランスフォーメーション・InsurTechを例に
「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
本有料マガジン購読者の方から
特定の業界のDX化を調べたいときにどのような特許分類を用いるのが適切でしょうか。DXといっても定義がかなり曖昧なのですが、G06辺りでまぁまぁ拾えるのかなと思ってます。
というご質問をいただき、保険DXを例にという記事のリクエストをいただきましたので、今回は「〇〇業界のDX関連特許を調べる」をテーマに解説していきたいと思います。
1. そもそもDX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
そもそもDXとは何でしょうか?ウィキペディアには
「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という仮説である。(中略)ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジー(IT)を利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」という意味合いで用いられる。
とありますが、非常にあいまいな定義です。
ITを利用するとあっても、何をもってIT技術とするのかは戦略立案や分析プロジェクトのスコープによって変わってくると思います。
ここから先は
3,143字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!