
アクアジム優勝の新環境レジドラゴ解説
どうも、CLの雪辱を晴らした人です。今回は、5月11日に行われたエクストラの自主大会、アクアジムで使用したレジドラゴの解説をしていこうと思います。前回、変幻の仮面の活躍しそうなカード予想のnoteも書いてありますので、興味あればぜひそちらもお読みください。
さて、本題に入りますが、アクアジム優勝しました🏆
本日の戦績です。参加賞も良くて優勝も出来て最高な日でした☺️ またアクアジム参加します✨ #TeamAquaGYM https://t.co/yBnX8zhPcF pic.twitter.com/k5WoGWHLSF
— アナザー@ポケカ垢 (@ano_PK0328) May 11, 2024
アクアジム参加は今回で2回目ということもあり、優勝できたのは本当にうれしかったです。マッチアップはこのようになっております。
予選
1回戦 イバラルカメタ 勝ち
2回戦 ユキメノココケコ 勝ち
3回戦 ホルビーコン 負け
4回戦 アロライ 勝ち
5回戦 アマージョ 勝ち
6回戦 アオギリセグレイブ 勝ち
予選5-1で上がり
本戦
準々決勝 ドラゴンルギア 勝ち
準決勝 レジドラゴ 勝ち
決勝 ホルビーコン(予選3回戦目の方) 勝ち
構築も上手く回っていたこともあり、優勝することができました。変幻の仮面発売後からどのような構築で行こうかを考えており、エクストラバトルの日やハレツーCSなどに参加し、何が流行っているかを見て考察していったかをまとめて戦い方などを書いていけたらなと思っております。
変幻の仮面発売後の環境の変化
変幻の仮面では様々な協力なカードが収録されていました。新型のデッキはもちろん、既存のデッキたちを強化するカードもいくつか収録されており、それらを見てどう採用するか考えてきました。今回、CLでもずっと愛用し続けたレジドラゴで考察しながらエクストラバトルの日などに参加し、考えていきました。
今回発売された変幻の仮面によって以下の環境になりそうだなと見ました。
Tier1のデッキやその他のデッキがさらに強化を受けている
裏工作リザードンがやや向かい風
新ギミックのデッキが登場
まず、Tier1のデッキは主にレジドラゴとルギアに関してですね。
レジドラゴは新たな技マシンとしてドラパルトex、先攻でも使えるサポート、ゼイユの登場によってさらに強化を受けました。


ドラパルトexは出た当初から個人的にやべーカードがきたーと思っており、プロキシ等で回してみて、こう回せばやばそうだなと察しており、ゼイユに至っても先1の安定を増した感じになりました。このことからレジドラゴはさらなる強化を受け、さらにパワーが増した印象でした。
続いてはルギアはシークレットボックスの登場によって更なる強化を受けました。

山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを持ってくるというとんでもカードで、これを使えば、バトルコンプレッサー、ミツルなどを持っていき、さらにはどうぐを持ってくるということでイバラ対策に隠密フードを採用する構築など出てきました。
こちらのシークレットボックスですが、ルギアのみならず、ミュウやアオギリセグレイブなど様々なデッキにも採用されています。
その反面、裏工作リザードンは数を減らしていきました。要因となるのが、上記でも説明した苦手なレジドラゴにドラパルトexが追加されたことによりさらに厳しくなりました。ファントムダイブによって60乗せられるためどんどんよぶのメッソンなど狩られるようになりより厳しくなった印象でした。そのためか、最近のエクストラバトルの日や自主大会など裏工作リザードンの使用率がCLの時よりかなり減少していきました。次回発売される新弾の登場でどう巻き返してくのか今後に期待です。
続いて、新ギミックのデッキは新たにイルカマンを使用したデッキが出てきました。

イルカマンexは特性により手札から進化ができない仕様になっていますが、ソーナンスのがまんのかべやダストダスのダストオキシンにより特性を打ち消すことで手札からの進化を可能にしていきました。


これらを駆使して特性を打ち消しつつイルカマンを出しておくとんでもデッキが早速エクストラバトルの日や自主大会などで入賞しているところが見受けられました。さらにもう一つ新たなデッキとしては上記のレジドラゴのほうで紹介したドラパルトexもメインのデッキとして活躍しています。

裏工作型はもちろん、フュージョンだったり、他にも採用されているデッキが早速エクストラバトルの日などで優勝報告がちらほらでてきました。スタンと同様、メインアタッカーとしてダメカンをばらまきつつ高火力アタッカーとしては十分な性能を持っています。
アクアジムのデッキ分布
続いては今回のアクアジムの分布がこのようになっていました。
昨日の分布です
— 次回5/18 TeamAquaGYM (@TeamAquaGYM) May 12, 2024
アオセグ: 9
ドラゴ: 8
虹ルギア: 5
竜ルギア: 2
ミミコン: 2
サーナイト: 2
ミュウ: 2
イルカダスト: 2
続く
イバラナンス: 1
— 次回5/18 TeamAquaGYM (@TeamAquaGYM) May 12, 2024
イバラダスト: 1
未来ポン: 1
ミライドン: 1
ホルビーラフ型殴り山: 1
かいてんひこう+ユキメノコ: 1
エレキレイン: 1
イバラ単: 1
イバラ+いしずえのかめん: 1
アマージョV: 1
ウガツホムラex+ボルケニオンEX: 1
大方予想通りな分布な反面、アオギリセグレイブがかなり多い印象でした。シークレットボックスの登場によりさらに強化されているのでこちらも少なからずいるかなぁと思っていましたが、予想以上に多くてびっくりしました。とはいえ、相変わらずレジドラゴ、ルギアが多い中イバラ単やLOなどのコントロール系のデッキも多数いました。
さて、変幻の仮面発売後の環境の変化のお話はここまでにしてここからがアクアジムで使用したデッキの紹介、回し方、当日のマッチングの解説をしていきます。ここからは有料となります。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?