【初心者向け】ももクロのライブ、初めてでも大丈夫?
「ももクロのライブに行ってみたいけど、コールとか分からないし行きづらい。」
「今からももクロにハマるのって遅い?」
「女性アイドルだからファンは男性が多いのかな?女の子でも大丈夫?」
1ファンとして断言します。
コールが分からなくても、初めてのライブだとしても、性別年齢関係なく楽しめるのがももいろクローバーZのライブです。
ですが、初めてのアーティストのライブって不安ですよね…。
ということで「少しでも多くの方が不安をなくしてライブに参加をして欲しい!」と思い、初心者向けにももクロのライブについてまとめてみました。
これを見れば、ももクロのライブに気兼ねなく行けますよ!!!
ももクロって?
ご存じの方も多いかと思いますが、少しおさらいしますね!
ももいろクローバーZ(以下「ももクロ」)は2008年5月17日に結成したアイドルグループです。
そして、2024年5月17日]に結成16周年を迎えました。
ここまで来ると、もうベテランアイドルですね。
ちなみに(他にも結成後はメンバー変動もありましたが)
2011年4月10日に早見あかり(メンバーカラー:青)
2018年1月21日に有安杏果(メンバーカラー:緑)
2人がグループから抜けて、現在は百田夏菜子(赤)・玉井詩織(黄)・佐々木彩夏(ピンク)・高城れに(紫)の4人で活動しています。
最近も、5月8日には7thアルバム「イドラ」を発売したり、春には京都府亀岡市でライブを開催したり、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さんに楽曲プロデュースしていただいた「レナセールセレナーデ」が『転生したらスライムだった件 第3期』のオープニング主題歌として起用されたり、多方面で活発に活動しています。
現在の平均年齢は29.5歳!(2024/9/23現在)
ももクロを『行くぜっ!怪盗少女』や『走れ!』、『サラバ、愛しき悲しみたちよ』などがヒットした時代(2011年~2013年あたり)に知ってくれた方からするとびっくりしますよね。
普段のライブはもちろんフェスでも最年長の高城れにちゃんが「31歳でーす!」と元気よく紹介するので、ももクロのファン(以下、「モノノフ」)ではない人たちが「えっ、31歳?!?!」「31歳に見えない…」「大人になったなぁ~」と驚いています。もはや恒例です(笑)
それではおさらいはここまでにさせていただいて、ここからはライブに参加するにあたって気になっているであろう、ももクロのライブの特徴ついてご紹介します。
ももクロのライブはこれを知っていれば十分!
基本的にももクロのライブは他のアイドルやアーティストのライブと同じようなルール(基本撮影禁止・飲酒入場禁止等…)です。
細かいルールが気になる方はももクロの公式HPにライブ開催時は発表されるのでご確認いただければと思います。
その中でも、最初の段階で不安になるであろうポイントかつももクロのライブならではの特徴を3つご紹介します。
①モノノフ(ファン)のコール
「ももクロのライブといえばコール」「ファンのコールがやばい」
こちら、よく言われます。特にフェスの時にはモノノフのコールに驚いたという感想がSNSで目立って散見されます(笑)
最近、特にびっくりされる曲のライブ映像を載せてみます(笑)
しかし、この”コールは知らなくてもいい”んです。
安心して欲しいです。本当に、これは声を大にして言いたい。
「コール知らないとライブ行けない?」なんてことはないです!
コールを知らなくても、ももクロのライブは十分楽しめます。
しかし、これも声をさらに大にして言いたいんです。
”コールを知っているともっと楽しい”です。
コールはももクロのライブの醍醐味の1つでもあり、(私の感覚では)8~9割の人はしている印象です。
基本的なコールは曲に合わせて「うりゃ!」「おい!」と交互に言います。
大体「うりゃ!」は何度もライブに行っている先輩モノノフが言ってくれるので、その後に「おい!」と言えばいいだけです(笑)
それでも曲によって少し特徴的なコールもあります。
その特徴的なコールを言えたときには「キマった~~~!!」と達成感に満ちるので、覚えてみるのもオススメです。
最近はアイドルがコール動画を出すようなグループも増えていますが、ももクロのコールはファンの中で「こんな感じだろう」と昔から暗黙の了解的な雰囲気でやっているものなので『正解』も『不正解』もないんです。
だからこそ、どこで覚えればいいのだろう?と悩む方が多いです。
ただ、「少しでもコールを覚えて楽しみたい!!」という方に向けたコール動画を作成しています!是非、参考にしていただけたら嬉しいです!
そして、5月8日に発売した7thアルバム「イドラ」初回限定盤の中には昨年行われた15周年ツアー『QUEEN OF STAGE』の最終日のライブ映像(Blu-ray)が入っています!!
モノノフからも大絶賛のライブです!(一例でキャロさんのブログを引用)
ももクロの歴史が詰め込まれたライブになっているので『今のももクロ』の雰囲気を掴むのには最適だと思います!
詳細はこちらから確認いただけます!(アルバムの特設サイトに飛びます)
②ペンライトならびにメンバーカラーのグッズ
次にももクロのグッズについてご紹介しますね!
まず、ももクロのライブが開催される会場付近の写真を一度ご覧ください。
か~~~なりカラフル!!!
「あ、今日はももクロのライブをするんだな」とすぐ分かりますね(笑)
服装は基本的に自由なのですが、グッズがメンバーカラーのものが多いので格好がおのずとカラフルになります(笑)
しかし「むしろ私服の方が目立つ」とももクロのメンバーが言っているほどなので、私服だとメンバーから見てもらえるかも…?!
ただ最近は、カラフルではない白や黒などを基調としたももクログッズを着ている人も多くなっているので、そこまで気にせずに好きな服装で来てください!
(ただ、青や緑を目立って着てくる人は少ないのでお気をつけください!)
ただ、なかなかカラフルな服を着る機会は少ないと思うので、この機会に着てみるのも面白いと思います!
では、次にライブ中の写真をご覧ください。
赤!黄色!ピンク!紫!とカラフルな会場になっていますね。
これは演出のライトではなく、モノノフが持っているペンライトです。
基本的に1人1本~2本を持って曲やコールに合わせて振っています。
こちらもコール同様、”持たなくてもよいが、持つとさらに楽しい”です。
ももクロのライブでは「誘導灯・改造サイリウム・(公式よりも)光の強いペンライト」などが禁止されています。また「片手4本までOK、両手で8本までOK」というルールがあります。
細かいルール気にするの面倒くさい!という方は
基本的にももクロオフィシャルグッズのペンライトを購入していただければ大丈夫です!(当日販売があるケースがほとんどなので!)
また、今はメルカリなどにもペンライトは出品されているので、なるべく安価で入手したい場合にはそういったフリマアプリなどを使うのも1つですね。
そして「タオルを回す曲」や「扇子を振り回す曲」もありますが、披露する頻度が少ないので、基本はペンライトがあれば十分楽しめます!
③老若男女関係ない幅広いファン層
「女性アイドルのファンは男性が多い」というのは周知の通りだと思います。
ももクロのファン層も基本的には男性が多いです!
以下は私がコール動画を作成しているコール動画の視聴者の統計データです。ファン層もこのような印象です(あくまでも1ファンの感覚ですが…)
しかし、ももクロのライブには『お子様ファミリー席』というものが存在するんです!したがって、多くのモノノフファミリーがライブに来ているんです!(ちなみにお子様のモノノフは"チビノフ"と言われます)
ももクロも「今日のファミリー席はどこ?!」「チビノフちゃん可愛い~~!」といつもメロメロになっています(笑)
お子様を親が連れてこられるイベントです。それくらい運営の体制がしっかりしています。「老若男女関係なく、みんなが楽しめる場にしたい」という”チームももクロ”の気持ちの表われだと思っています。
\チーム友達!チームももクロ!チームももクロ!/
はい。
ということで、ファン層は男性が多いものの、年々幅広くなっています!!
結論!
女の子だって大歓迎!
「この歳でアイドルのライブに行くのは…」と思っている方も大歓迎!
今が一番若い時です。”行ってみたい”という気持ちがあれば十分です。
ももクロのライブで会いましょう!
ここまでライブに行こうか考えている段階で、不安になるであろうポイントかつももクロのライブならではの特徴を3つご紹介してきました。
細分化したおさらいは以下の通りです。
コールはしなくても十分楽しめるが、するともっと楽しい
基本、「うりゃ」のあとに「おい」と言えばいい
もう少しコールを知りたい場合はコール動画などを参考にする
服装は自由(メンバーカラーでなくても大丈夫!)
ペンライトもなくても楽しめるが、あるともっと楽しい
ペンライトは公式グッズのペンライトがオススメ
ももクロのライブに性別・年齢は関係ない!
ちなみにももクロのライブ情報は
公式HPよりも公式Xの情報を見るといいですよ!
(少しHPは階層が深くて情報が見つけにくいので…)
2024年12月21日(土)22日(日)にはももいろクリスマスというクリスマス恒例のコンサートがさいたまスーパーアリーナで行われます。
現在一般発売中です。
気になった方は、足を運んでいただけるとファンの一人としてとても嬉しいです。(みんなで幸せになりましょう!!!)
ベテランアイドルともいえるももいろクローバーZですが、まだまだ成長中のアイドルです。『みんなを笑顔にしたい』という気持ちでひたむきにパフォーマンスをしています。
しかし、ベテランアイドルだからこそ、新しいファンの流入が少ない印象です。だからこそ、ももクロの魅力に気づいて、こうしてこのブログに辿り着いてきてくれたあなたにはぜひ思い切ってライブに参加して欲しいです。
モノノフは全力で歓迎します。是非、ライブ会場でお会いしましょう!
追記:2024/9/23
イナズマやロッキン、フェスでももクロに出会った方に届きますよう。