![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115683546/rectangle_large_type_2_d33da53d00fd06b836f5a818d46208ff.png?width=1200)
みなさん…‼︎桃鉄ドラフト3.5開催したいです。
みなさんお久しぶりです。
ネタ切れにつき前回の投稿から約1ヶ月ぶりの更新なります。
桃鉄◯クワッド、桃鉄大◯争、第二回◯刀流杯(残り1試合)と主催した大会が落ち着きここで?のタイミングで
桃鉄ドラフト3.5を企画しました。
今回は桃鉄ドラフト3.5を企画した経緯及び
noteを読んでいただきみなさんに少しでも
大会について関心を持ってもらえたら
と思い綴らせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115681451/picture_pc_9d417d5f085014194def20ee340cfeb1.png?width=1200)
・桃鉄ドラフトとは?
ジピョン氏が中心となり事前に監督選挙を行い
監督選挙を経て監督になった人が大会出場者を
プロ野球のドラフト会議と同様に
選手を獲得し1チーム10人弱のチーム編成で
構成されチームで優勝を目指す大会になっており
第一回から今まで第三回まで開催された大会です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115681640/picture_pc_cb119372d462128ceb07bfb653b56a28.png?width=1200)
・大会を企画しようとした経緯
1.桃鉄ドラフトをやりたいという意見を汲み取り。
2.3年勢のここ最近の長期の成果を別の場で活かしてほしい。
3.なんだかんだで界隈を盛り上げたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115687703/picture_pc_456169733c9152ae8524c9f3d0031433.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115687754/picture_pc_165d33ee3da33da11eabf9056c5a37f7.png?width=1200)
ししゃもさんが作成された
2022桃太郎電鉄写真&データ選手名鑑より
思い出の大会・イベントという欄に
3位以下を大きく突き放し
桃鉄ドラフトが1位2位をとっています。
統計上からもでているように
桃鉄ドラフトをやりたいという意見を汲み取り。
また桃ドラみたいな大会がやりたいと
数人で雑談したこともありました。
また直近では皇◯杯及びただ⚪︎くリーグ3により
3年勢の長期進出が多く見られています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115689128/picture_pc_59ce31a01348abc5603c3c1b2f7ce79a.png?width=1200)
↑の画像の通り3年勢はもっと長期を練習して
いつかは長期勢と張り合える追い越せる
ポテンシャルはいくらでももっていると思います
次第に今行われている大会が終わるにつれて
どんどん長期をやる機会が減少していくと思われますが
3年勢のここ最近の長期の成果を別の場で活かしてほしい。
と思い何かしたらのきっかけをまた作りたいと思ってました
だがこの企画を実現するにはかなりの準備及び技術等
ないと企画できないと思い避けてきました。
最近ではX上で口論や野良募集が減ったりと
明るい話が少ないのかと正直思っています。
その状況を変えるにはぼくしかいない
なんだかんだで界隈を盛り上げたい。
と思い今まで避けてきた桃ドラの企画に本腰をいれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115689444/picture_pc_186d5a5c345c0dc32b9ace12ea61841c.png?width=1200)
・結言
いまのぼくがいるのは桃ドラを通じて
チームで交流をたくさんし意見を交換できたからです。
チーム戦特有の負けられないプレッシャー
月日がたつにつれ生まれるチームワーク
そして感動
これを味わえるのは桃ドラしかないと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115690053/picture_pc_c4175322433a06cdb4bcfe46f44a976a.png?width=1200)
監督とはチームの責任を背負うことになるので
選手の何倍も大変です。ただし
チームメイトが勝ったときは
自分が勝った時より嬉しいし
チームメイトが負けたときは
自分が負けた時より悔しいです。
監督を立候補するか少しでも迷われている人は
積極的に立候補してもらいたいです。
今までに経験したことないことが
たくさん訪れると思います。
・宣伝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115690369/picture_pc_d81cc096552c66495c71495aa4d66899.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115690367/picture_pc_02035463ed4539d4cbd99e03f6c67540.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115690368/picture_pc_68f3669ef5370d13a3a220dd2df7795e.png?width=1200)
https://docs.google.com/forms/d/1FFKJ3_sIq8ATnKuxesgZhsSB67Uwg3dkLnpJcXSazuQ/edit?ts=64fa830e
↑エントリーフォームになります。9/16(土)20時で〆
まずは監督立候補者が8名いないと大会が成り立ちません
上記にも記載しましたが少しでも監督立候補
迷っている方は先着順ですのでお早めにお願いします
また選手での出場も大歓迎です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。