![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54002836/rectangle_large_type_2_70a330c180bbd86b2f6184793947f2ec.jpg?width=1200)
2007 中南米の旅での想いを再び。
展示会シーズンも終わり、生産の準備を整えつつ、ドタバタな日々で乱雑に積まれた生地、ミシン周りの糸、付属、ラベルなどを片付けながら放置していた経理仕事も手をつけなきゃ。。。。
そんな折に、来週から入院。
2019年の年末、スリランカでやらかしてしまった膝高原骨折の抜釘と、半月板の補修手術です。
やっと抜釘までこぎつけたところで、初めてのことで訳も解らずネットで検索しまくって情報を得て安心させていただいていたこともあり、自分も体験記を残しておいたほうが良いかも?
と思いつきnoteを久々に開いたのですが
なんでわざわざスリランカで、、、?
というところから始めないと。ですね。私の仕事、ライフワークとしている
”旅” ”旅の中で出逢った素材と職人と創るボヘミアン・スタイル”
先ずは、旅の話から書いてみたいと思います。
昭和の時代の小学生の頃、特急列車にひとり10時間揺られて白神山地の中にあるおばあちゃんの家に旅して以来、高校生時代のアメリカ短期留学、そしてファッションの仕事を選んでからの生産地である東南アジアを知り尽くそうと寸暇を惜しんで歩いたバックパッカーでの旅。
時間の経過とともにそれぞれの記憶が曖昧になっていく中で、
前職のA・I・C時代、2007年に勤続10年を迎えるにあたり燃え尽きからの脱出か、
”新しいプロジェクトを持ち帰ること”
を条件に会社からいただいた1年弱のリフレッシュタイムの旅で残したブログを古いlivedoorブログの履歴からこちらに移したいと思います。
……。それは人生初のブログ!
使い方もよくわからず、旅の途中での興奮状態(笑)にwi-fiが無かった時代のネットカフェで停電と格闘しながらの産物のせいか、下書きのままの投稿のようで助詞の使い方も間違いが多く恥ずかしい限りですが。。。。
意味が伝わる程度に誤字を修正しながらアップしていきます☺️
お付き合いいただけたら嬉しいです☆