もうやる気がないのに『辞めるまで』どう働いたらいい?
そんなんすぐ辞められないんだから我慢するしかないでしょうが。
いますぐ辞めれないなら文句言わずに働け。
って話なんだけど。
辞めるまでの時間をいままでと同じように過ごすだけじゃ無駄だと感じた私は
自分の成長意欲を満たすためだけに残り半年の働き方を変えたかった。
同じこと同じ日々の繰り返しにうんざりし、
トップになって部下が今までの自分の仕事を始めたことで、何をしたらいいかわからないでいた。
そして半年後にはここを去るという意識がどんどんやる気を低下させた。
「今の仕事はもうこれ以上自分が向上できないので、辞めるまでに何か今とは違う仕事をさせてください。そこで辞めるまでに成果を出させてください。」
と勝手に提案をボスにした私。
私は誰かに必要とされなければ、
自分の存在価値がわからなくなる。
役立たずの給料泥棒みたいで、
さらにそれを許してる自分が許せなかった。
そこから抜け出すためにした提案も、
本気でこれから辞める会社のためにやれるのか?
全力でやる覚悟があるか?と聞かれたら、自信を持って頷けなかった。カスだな。
今日久しぶりに以前よく通っていたカフェに行った。
5年ぐらいたっているのに、あの時働いていた店員さんがまだいた。
見てると、あの時と同じ笑顔で、同じ素晴らしいサービスをしていた。
なんも変わってない。こんなにたくさん年月が経ってるのに。
『変わらないこと』がこんなに人を安心させ、感動させると思わなかった。
いつも常に止まらず変わり続けていたいと思ってた私だけど、
変わらないことの大切さ、そして大変さを知った。
存在価値を感じられないなら、作ればいい。
自分を成長させる毎日をできる環境の中で自分で課せばいい。
自分の居場所は誰かから与えられるんではなくて、
自分で作れるものなんだ。
残りの日々、彼女を思いながら働こう。勇気をもらえたから。
変わらずに私がここにいることが、きっと誰かのためになる。