![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158588232/rectangle_large_type_2_7150383d7587ff1b1b7889b401fdc781.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729351318-WZ6ECh0SuIiV9odfGA2qHBnj.jpg?width=1200)
10月19日 土曜日 朝から曇天。
朝食後、お茶を飲んでいたら ふっと畠山美由紀が聴きたくなった。
日本語の歌詞は 纏わり付くようで不快な時と 人恋しさに似た心地良さがある。
清潔な浴槽に湯を張るように 彼女の声が 部屋の隅々までゆっくり満ちていく。
今週も色々あったけれど なんとか生きていて 週末に辿り着いた。
粛々と掃除、洗濯、洗い物、家具の配置換え。
急いだつもりなのに ハミングしながらtekipakiなんて 野暮なんだな。
母の昼食を作り始める頃 とうとう雨が落ちて来た。
雷が鳴ったら 図書館には行けない。
心臓に毛の生えた無愛想なオバサンでも 雷だけは苦手。
![](https://assets.st-note.com/img/1729410982-GMbwqhdzvuPD8l3xf61NWt5p.jpg?width=1200)
母の昼食を済ませた頃 雨がひと休み。 自転車で 図書館へ。
図書館所蔵の古い書籍、雑誌etcを、自由に持ち帰ることのできる
人気イベントの列に並ぶ。掘り出し物も多いのか 業者らしき人も見かける。
整然と並び 私語も控え トラブルもない会場に 派遣スタッフの声だけが響く。
彼女は いつもなんだか刺々しい。
折角の静かな土曜日が ガサツに運んだケーキみたいに残念。
夕方から本降り。 雷は鳴らず。
高橋源一郎『飛ぶ教室』を聴きながら 常備菜を作る。
彼の声は いつもなんだか 仄かで落ち着く。