ブロガーコースを解約した言い訳を話すだけのnote
webtasuのブロガーコースを解約しました。
解約した理由ってなかなか言おうと思わないし、だいたい離れていくときって、サイレントで離れるじゃないですか、
なので、逆に?解約した理由を話します。
言い訳maybe
ってことで話していきますね笑
解約した理由は、しんどくなったから。。。
ブロガーコースのコンテンツは、ほぼほぼ全部見ました。
もちろん内容もいいし、ちゃんとしてるし、質が高いとは思います。
でも、webtasuブログラボで定期的にラジオや文章が送られてきて、
追いきれなくなっちゃいました。
追いきれない ⇒見るのしんどくなる⇒LINE未読のままにしてまう
今、こういう状態で、webtasuブログラボのLINEを全く開けてないんですよね。
このままいっても、LINEの未読がどんどん溜まってしまうだけなので、一旦解約することにしました。
コンテンツが供給過多すぎて、追いきれなくなり、もういいやってなる。
コンテンツが過疎ってても、過疎りすぎて、もういいやってなる。
人間ってやつは、ああ、なんて面倒なんだ笑笑
あと、退会した理由に、
有料の内容で提供してたものをnoteに無料で書いた時や(期間限定だったけど)
セミナーがブロガーコース入ってなくても、リアルタイムで見れば無料で見られるようになった
アーカイブ見たけど、これはリアルタイム参加しないとアーカイブだとイマイチ理解できないことが多いと感じた
(ブロガーコースのセミナーは、参加者のチャットがメインとなるため、参加者のチャットがアーカイブだと何書いてるかわからないから)
この辺が退会理由ですかね。
コンテンツ見て思ったことは、ブログに正解なんてないんだし、検証して行動してやっていくのが地道に近道になるって感じた。
ちなみに、これから、ブロガーコース入る方は、1ヶ月でコンテンツ見終えて、解約するのが、個人的にコスパ良い使い方だと思ってます!
退会はボタン1つで簡単にできます。
あと、ブロガーコース解約メールなんですけど、謎にweb+placeっていう文章が出てきちゃってるのは、ここだけの秘密にしておきましょうw
これは本当に個人的な意見なんですけど、
webtasuって最近、情報商材感が強くなりすぎてて、ちょっとなんかって感じてるのは、自分だけなんだろうか()
企業だから、利益をださないといけないから、仕方ないことだとは思うんですけどね笑
情報商材感がないところが好きだったんですけど、一時期閉店セール並に色んなもの売り出してて、情報商材感が強くなっちゃったんですよね、個人的に。
動画コンテンツで学んでも、結局やるのは自分なので、と考えると、コンテンツ買うより実践しつつ改善していくのが1番だなと思うようになりました。
習うより慣れろ精神で、今後色々、やっていきたい。