【コンサルvsスクール派】コンサルって言葉が好きじゃないけど、スクールよりもコンサルの方が合う方もいるのは事実。
コンサルって言葉あんまり好きじゃないんですよね。
なんか、怪しいイメージがあって、、、。
でも、とあるアカウントを見つけてコンサルの印象が変わって考えもちょっと変わったので、言語化したいのでnote書きます。
まずは、今まで自分が思っていたコンサルの偏見を語っていきます。
「コンサルって、自分の考え否定して、考え方を改めさせられて植え付けられそうでなんか怖い」
「圧力凄そう!!」
って、ここ最近までずっと思ってました。自分の中のコンサルのイメージあんま良くなかったんです。
実際、人によると思いますし、そんなことはない方達がいるのもわかってはいます。
でも、なんか怖い。ってずっと思ってましたww
そして、スクールで十分じゃんとも思ってました。
スクールでノウハウや大体の全体像教えてもらえるし、悩んだら1on1やチャットで気軽に相談できるし、コンサルって高額なのに、みんななんで申し込むんだろうと思ってたのも事実です。
でも、コンサルの1番のメリットって、マンツーマンで手取り足取り教えてもらえることなんだなって最近気づいたのです。
スクールの運営スタッフさんに、自分から話しかける勇気がなくて、質問したいけどできない方もいる。
(自分も小学生や中学生は、1回も発言したことなかったので、めっちゃ大人しい人だと思われてたし、人に聞くのが苦手でした。
人が怖かったんですよね〜。昔。)
そんなことは、どうでもよくて、、、
その人に合った指導をしてもらえるので、成果が最大限に出しやすいんだろうなって思いました。
コンサルは個別指導塾で、スクールは集団塾という考えなんだなって自分の中に落とし込めました。
集団塾で伸びる人もいるし伸びない人もいる、個別指導塾で伸びる人もいるし伸びない人もいる。
つまり何が言いたいかと言うと、自分に合っているならどちらでもいいんだなって思いました!
コンサルもスクールも自分に合った方を選んで、自分の生きたいように生きるのが1番いいなって思った話です。
----------------------
webtasu関係でnoteに執筆して欲しい内容やネタを募集しています。
(webtasu関係じゃなくてもライター関係でも可)
「こんなこと書いて欲しい」「こんなこと知りたい」と思いついた方、ぜひ723のXまで凸ってきてください!
723のXのID @anone_nakitai
X URL https://twitter.com/anone_nakitai
----------------------