見出し画像

【webライターコース受講生インタビュー】web+に入会して最新情報をインプットしようと意識できるように

web+Media SchoolのWebライターコースは、ライティングスキルや個人事業主として必要な知識を学べるオンラインスクールです。

ライティングスクールに入って、ライティングスキルを身に付けたいなと考えているけれど、入会者の本音を聞いてから入会したいですよね。

そこで、今回もwebライターコースを受講している方にお話しを聞いてきました!その声をお届けします。


今回紹介するのは、かめあかさん

--まずは簡単な自己紹介をお願いします。

かめあかです。2023年8月末に入会しました。1歳男児の時短ワーママです~。

--では本格的にインタビューしていきます。よろしくお願いいたします。

こちらこそ、お願いします!!

自分のやりたいことに合っているなと感じて入会していた

--はじめに、web+に入会しようと思ったきっかけを教えてください!

ブログに興味を持って相談した人がweb+の営業さんでした。

相談していくうちに、ブログよりはライターの方が私のやりたいことに合っていたためweb+のwebライターコースに入会しました。

--なるぼど!ライターとブログって似ているようで意外と違いますよね

web+に入会して勉強する癖や最新情報をインプットしようと意識できるようになった

--web+入会前と入会後で変化したなや成長したなと感じることはありますか?

隙間時間で勉強する癖が身に付きました!

最新情報をインプットしようと、意識できるようになったなと感じています。

--確かに、web+から仕入れる情報は最新で有益な情報が多いので、web+でインプットしておけば最新情報に付いていけると個人的に思ってます(笑)

--web+で学ぶ際に意識していることはありますか?

コンテンツが増えてきたため、今の自分に必要なものか意識して、インプットするようにしています。

--コンテンツ増えすぎて、追い切れない現象起きてますよね…(笑)本当に自分には必要なものかを考えてから購入するのいい考えですね!

耳学習できるのがweb+の良いところ

--web+のコンテンツや、サポートで役に立ったものを教えて欲しいです。

web+のコンテンツは基本的に動画なので、耳学習できる点が育児中とても役に立ちました。

両手がふさがってたり、家事の間もインプットできました!

--確かに、音声だけでも学習できるので、耳学習できるのはweb+の良いところかもです

PCの前に座れないときは、気になったことをLINEで質問できるもの助かりました。

--チャットサポートだとなんか質問しづらいって時は、自分もLINEで質問してます!


--逆に、web+について改善点や意見があれば教えて欲しいです。

マインドマップで説明するタイプの講義は、少し頭に入りずらいような気がします…。

--わかる!!自分は基本スマホでセミナー参加しているんですが、マインドマップタイプのセミナーの時、めっちゃ見づらいんですよね(笑)

--後、ここだけの話、マインドマップのときって何をメモしたらいいのかわからない(笑)

web+の入会を迷っている方にメッセージ

--最後に、web+の入会を迷っている方に何かメッセージをお願いします。


入会金は安くないですが、「永久会員+サポートの手厚さ」を考えると安いです。

しかし、半永久会員はデメリットでもあり、計画的に進められない方は、途中離脱しやすいので注意してください!

入会してからも、新しいコンテンツがあるので、インプットにあまりお金をかけられない方には向いてないかもしれません。

--web+のサポートの手厚さは、他のスクールと比べると凄いですよね!

--入会金だけじゃなく、有料コンテンツがweb+にはあるので、質の高いインプットは間違いなくできると思いますが、結構お金かかりますよね。

--有料コンテンツを買わなくても、最低限のインプットはできるので、質の高いインプットをするために、どれだけ払えるかを考えて有料コンテンツを買うのが大事かもと思いました!

--では、これにてインタビューを終わります。ありがとうございました!!


ありがとうございました~!!

かめあかさんxはこちら

いいなと思ったら応援しよう!