【考察】なぜwebtasu(ウェブタス)は良い評判しか出てこないのか
「ウェブタス 評判」でGoogleで検索してもあまり悪い評判って載ってないですよね。
Xで検索してみてもあまり出てこないと思います。たまに、自分がちょっと際どいラインをXで呟いてしまってる時あるかもですが笑
理由は、単純でXだとスタッフさんと繋がっているので純粋に悪い意見が合っても言いづらいんだと思います!
言いづらいけど、言いたいことあるなって思ったら、なんでも自分は繋がっててもそんなに見てないだろうと思い呟いてます笑笑
後、Googleで検索する場合は、アフィリエイト組んでる方ほとんどだと思うので、悪い意見述べづらいんだと思います!
(自分はこのnote趣味でやってて、アフィリエイトも組んでないので本音で色々書いちゃってますが笑)
例えば最近だと、「有料コンテンツが多い」「コンテンツ追い切れない」「添削された内容の名前が違った」など聞いたことがあります。
有料コンテンツが多いのは悪いことではないですが、自分も追いきれていません。
ブロガーコースに入ってますが、ブロガーコースのコンテンツ全て見れてないですし、修一ラジオも溜まりに溜まりまくってます笑笑
(1回溜めちゃうと、開くのが面倒になり、まぁいいやってなるのあるあるですよね、、笑
どのラジオ聞いてどのラジオ聞いてないかわかんないから放置してるのもあるけどw)
有料コンテンツは、有料ですけど優良なコンテンツではあると思うので、本当に欲しいなと思う商品だけ買えば良いと思います!
でも、悪い意見が少ないのはスタッフさんと繋がってるからじゃなくて、
本当に、webtasuの商品は良きコンテンツが多かったり、スタッフさんが熱量込めて作ってるのが伝わってきたりするので、
純粋にコンテンツの質が高いからだと思います!
(実際723は、去年有料コンテンツ20万課金してます笑)
中身のない商材じゃなくて、ちゃんと中身のあるしっかりした商材なのでその辺は安心できます笑笑
webtasuでコンテンツを作成する時は、「価格の10倍以上の価値を提供する」という理念みたいなものがあると聞いたことがあるので、そういう意味も含めて、ちゃんとしているコンテンツが多いんだと思います!
(ぶっちゃけ最近の有料コンテンツは、未完成のものを先に安く販売して、完成してきたら高値で販売する仕組みに移行してるので、価格の10倍以上の価値があるかって聞かれたら微妙かもしれません…笑
恐らく、こんなこと言ってはいけないww
でも、先行者利益で安く買えるというメリットはありますがw)
でもでも、完成した商品は価格の10倍以上の価値があるコンテンツにはなっていくと思うので、先に買っておいて損はないとは思います!
(うん、これでプラスマイナスゼロの表現になりました笑)
(本当にここだけの話、先に安く販売して人が集まらなければ、高値では販売はしなくなり、もっと安く販売する可能性もありそうだよなとこっそりと思ってるので、難しいところではある…。)
欲しい商品ならどのタイミングで買っても損はしないと思うので、723は気になったタイミングで買うようにしてます!
最終的に、買った商品の額をwebライター業やコンテンツに沿った内容で回収できれば、損はしないと思います!
webtasuのコンテンツなら、どんなコンテンツからでも、学べる内容はあると思ってる人間なので、結構webtasuには課金してる方だと思います笑笑