
ふみきりカンカン見に行こう|育児日記
思い出し育児日記。新幹線大好きな息子のお話。
「ふみきりカンカン見にいこう!」
「こまちとつばさ見に行こう!」
ある日突然、3歳児が言う。困った、我が家の近所の踏切にはこまちもつばさもこないぞ。
※秋田新幹線と山形新幹線は在来線直通なので、田んぼや住宅街の中の普通の線路を走る区間がある。踏切も通過する。ということを、彼はYouTubeで学んだらしい。
どんな電車がくるか見に行ってみようか、と言って家からほど近い踏切へ。田んぼのどまんなか、見通しが良すぎて踏切が鳴る前に遠くから電車が近づいてくるのが見える。
1本目、貨物列車。長くて大興奮。
「まま!あれはかもつれっしゃ!!いっぱいくるね!どこにいくんだろうね!」
しばし待って2本目、特急。
「あれは…とっちゅーれっしゃ!」
大正解。オリジナルカラーじゃない車両だったのに、よく特急だってわかったね。
そして運よく3本目。たった2両の普通列車があっという間に通過していった。
「…??まま、もうおわっちゃったね」
YouTubeで見る都会の電車は長いからね。一瞬だったね。
電車が来ないことも覚悟で行ったけど、たくさん見ることができた。田舎にしては上出来。貨物列車が気に入ったらしい息子は、こまちとつばさのことはすっかり忘れて満足げ。よかったよかった。
…しかし後日。
「まま、たざわこせんにいこう!」
「こまちみにいこう!」
なんですって?田沢湖線?情報がアップデートされてるじゃないの。
田沢湖線は遠いからお散歩では行かれないのよ。また今度行きましょうね。