![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50009716/rectangle_large_type_2_9f47074cf8f33210976774f7e2e811a7.jpg?width=1200)
蕎麦とプリン・そば処郡上@浮羽
春の風に誘われてドライブへ
神社とお蕎麦とお花を目指して、Go! Go! Go!
桜の季節は終わったので、芝桜を探しにうろうろしていると、
うきは市吉井町の県道151号線沿い延寿寺信号近くで、たくさんの車が駐車しているお蕎麦屋さんを発見!
予期せぬ出現にびっくりしながら、あれだけの車が駐車しているってことは美味いに違いないと思い行ってみることにしました。
お店は真新しい造りで、玄関先の駐車スペースには5〜6台の車が停まってました。
運よく1台の車が出て行ったため、空かさず駐車。
店内は、効率よく座席が配置されていましたが、すでに満席。
カウンター席が空いていたので、そこへ着席。
注文前に、お冷やと胡麻豆腐が運ばれてきて、少し驚きました。
では、早速注文を。
まず多くのメニューが書かれてあり何を選べば良いか迷うほどでした。
単品メニューの他にセット物のメニューも充実。
天ぷらや麦とろろなどお蕎麦屋さんらしい品揃えでした。
迷ったときは、せいろと決めています。
それに麦とろろがあればそれをセットにチョイスしますが、その組み合わせのとろろ膳があったので、今回はそれを注文。
来ました。
麦飯と言うよりは、麦飯を合わせたご飯と、純白のとろろ。
そして少し色白なお蕎麦が運ばれてきました。
つゆは、濃い目でしっかりと出汁がとられたのが判るつゆです。
個人的には濃い過ぎな気がしましたが、美味しくいただきました。
麦とろご飯は、醤油を加えていただきました。
しっかりとした山芋の味がして、とても美味しかったです。
店内が忙しかったためか、忘れた頃に蕎麦湯が運ばれてきました。
つゆを半分ほど捨てて蕎麦湯を注ぎましたが、つゆの味が強く、もう少しつゆを減らして蕎麦湯を飲めばよかったと後悔。
しかし、蕎麦湯と一緒に運ばれた来たのがこの蕎麦プリンです。
初めて食べる蕎麦プリン!
絶妙に美味しいプリンです。
最初はプリンの味ですが、後からそばの味と香りが口の中に広がります。
旨い!!!
これは、また食べたいと思わせるプリンです。
あ!最初にお通しで運ばれてきた胡麻豆腐ですが、
美味しいのですが、少し甘く、胡麻豆腐というよりは珈琲の味のゼリーのような気がします。
食前に食べるには少し甘すぎる気がして、どちらかというとデザート。
食後に半分ほど食べ残したものを食べるとちょうど良い感じでした。
話によると、以前は大野城市にお店を構えていたそうですが、1年前にうきは市に移転してこられたそうです。
なので、昔からのファンも多く、ここまで探して食べにこられるお客さんもいるそうです。
また、春の行楽シーズンということで、ドライブ中に見つけてこられた方も多くいらっしゃるようでした。
ちなみに、
満腹になった私は、田主丸にある芝桜富士を堪能し、浮羽稲荷神社を参拝したのちにインスタ映えする鳥居群を写真に収めて帰りました。
春の休日を満喫!満喫!
店名: そば処群上
住所: 福岡県うきは市吉井町福益1628−1