見出し画像

新たな一歩を見せてくれる全力エンタメ舞台「新サクラ大戦 the Stage」

今年の3月に予定されていた「新サクラ大戦 the Stage」が感染症拡大の影響により、延期されていましたが、ついに11月19日から11月23日までの5日間上演されました。

私は以前書いたこちらのnoteにて原作ゲームについてレビューしておりましたが、シリーズの今後の展望が危ぶまれていることを指摘しています。

シリーズの続編を製作し、思い切ったイメージ刷新や新たな帝国華撃団に踏み切った『新サクラ大戦』は旧来からのファンから批判されている点も多く、ゲームとしての評価もイマイチだったため、もしかするとSEGAはこの続きを作らないかもしれないと思ってしまったのです。
私自身はゲームの出来に対する苦言も少しはありましたが、新たな挑戦を肯定的に捉えていますし、スタート地点に立った新・帝国華撃団の今後の活躍を見たいと強く願っています。

シリーズの今後を願うからには全力で応援せねばと今回の舞台にも速攻で申し込んだ次第。延期を乗り越え、11月21日と11月22日のそれぞれの昼公演を観劇して参りました。

画像1

サクラ大戦の舞台化プロジェクトはシリーズ1作目時から存在しており、前半では帝国歌劇団が公演の準備を行う様子を演じ、後半で公演を行う劇中劇となる構成で間に歌や踊りを混ぜた歌謡ショー形式で行ってきました。
ゲームのオリジナルキャストが舞台も演じる点も特徴的で、キャストとキャラクターのシンクロ率の高さや俳優陣の個性を活かした非常に楽しいものです。どのような舞台だったかは当時の映像がAmazon Prime Videoやdアニメストア等で視聴が可能ですので、是非ご覧ください。

毎年夏に新作公演を行う精力的な活動も驚異的で、人気者になると日々アニメのアフレコやラジオ収録、ネット番組出演やゲームの収録など多忙を極める現在の声優業界ではまず不可能でしょう。そういった事情もあり、今回の新サクラ大戦の舞台化においては最初から舞台用にキャスティングすることが決まっていたようです。
ゲームとキャストが変わるとなると、各プレイヤーが抱いているキャラクターのイメージと差ができてしまうことが不安要素になると思います。実際、観劇する前までは私も「悪くはないだろうけど、違うんだろーなー」と疑っている部分がありました。
その予想は見事に裏切られました。もちろんいい意味で、です。

開幕の殺陣をこなしながらの「檄!帝国華撃団・新章」を歌う様に今回の舞台化の本気度の高さを見た気がします。ご存じの通りサクラ大戦の歌はどれも非常に難しいものですが、それを殺陣をやりながら歌うのは並大抵の努力では実現できません。

舞台に立っている花組の皆さんはゲームのキャラクターのイメージと齟齬のない花組そのものでした。
衣装やメイクで見た目を近づけることは可能ですが、動きや発声によって役の雰囲気は大幅に変わってしまいます。つまり、しぐさや喋り方も含めてキャラクターを表現できていなければ一瞬で破綻してしまうのです。ゲーム版のキャストの真似をしているだけのそっくりさん大会になってもいけません。そういったハードルの高さを超えてきたのが今回の舞台です。
演技の方向性や歌い方にオリジナルの声の印象がありつつも、間違いなく別人による別の演技という、奇跡的なバランスに感心しっぱなしでした。

天宮さくら役の関根優那さんは刀を構える姿勢の良さが素晴らしく、東雲初穂役の高橋りなさんはデカいハンマーを振るっていてもバランスを崩さないし、歌唱力も抜群。
望月あざみ役の寒竹優衣さんは見た目も声も完璧にあざみで、よくこんな人見つけたなというハマり具合。アナスタシア・パルマ役の平湯樹里さんは元宝塚らしく、踊りの上手さは際立っていましたし、劇中劇での存在感も圧倒的でした。クラリッサ・スノーフレイク役の沖なつ芽さんはオリジナルの早見沙織さんのニュアンスを高度に拾いつつ自己流も追加するのが上手い。
その他のキャストの方々も文句なしのハマりっぷりです。

↑高橋りなさんのYouTubeチャンネルより。上手い!

公演は約2時間で、1時間半ほどは漫画版で描かれたさくらが帝国華撃団に入るまでのプロローグ部分+ゲーム版の1、2話を元にしたものです。
降魔との戦いはプロジェクションマッピングや照明を駆使して表現され、ゲーム版ではお馴染みの霊子戦闘機への登場シーンまであるわ、場面ごとの衣装替えも多いわという、舞台ならではのライブ感と昔の歌謡ショーでは実現できていなかったアクション性も加味された舞台ならではの新サクラ大戦が見られました。短めではあるものの、劇中劇のシーンもあって、時間内にできることは何でもやってやろうというサービス精神にあふれた舞台です。前説やモブキャラ、ダンスのサポートなどで活躍する芽組メンバーの存在もあって舞台上が非常に賑やかなことも以前の歌謡ショーとの違いだと思います。

今回の舞台の特徴の1つにゲームの主人公「神山誠十郎」が声だけで登場するというものがあります。神山の「天の声」に大して観客の方向を向いて会話を進行していく第四の壁を破壊するような一見メタな演出がされていますが、ゲームをプレイしている際は神山の主観で展開されるため、その感覚を持っている状態で見ていると不自然には感じないというゲーム脳マジック。ゲームと同様に要所で入る制限時間付き選択肢LIPSの存在も、新サクラで導入されたコミュニケーションモードの再現も意外なほどにハマってしまう神山目線の舞台進行は一種の発明かも?(言い過ぎ)と思いました。

画像2

↑新サクラでプレイヤーをざわつかせたコミュニケーションモード

最後の30分は歌を中心にした帝国歌劇団メドレー。
各ソロ曲やテレビシリーズのエンディング曲などが披露され、最後は「檄!帝国華撃団・新章」をもう一度。しかも、舞台用のアレンジとして間奏部分にシリーズ1作目のエンディング曲「花咲く乙女」の歌詞を重ねる仕込みもあり!抜かりなく最後までエンタメ精神に溢れています。

大満足の舞台ではありましたが、ゲームの続編の話が出てこないし、今回限りで終わりかなぁ・・・と寂しくなっていたのも事実。
千秋楽は配信されるらしいけど、アーカイブないしなぁ、これで終わりはもったいないぞ~~~と思ってい・た・ら、なんと3月に歌中心の公演を再度やるとのこと!さらには千秋楽のアーカイブ配信も開始!

夢の続きはまだ終わらないようです。


いいなと思ったら応援しよう!

庵野ハルカ
今後、庵野ハルカの記事を見てみたいと思った方はサポートしていただけると励みになります!サポートいただいた資金は酒代やゲーム代などに消えます。つまり、記事の充実に繋がります!