見出し画像

【自己紹介】今流行りの未経験からプログラミングを経験したアラサーです。


初めまして、あんこうです。

ご覧いただきありがとうございます。

今流行の未経験からプログラミングを経験した者です。

※マコなり社長のスクールには通っていません。

今回は、簡単にプロフィールを書かせていただきます。

プロフィール

・年齢:1992年生まれ
・職業:システムエンジニア、社会人5年目
・出身:福岡
・趣味:旅行、温泉、サウナ

新卒から入社したIT企業で、システムエンジニアとして働いております。

大学は文系で、未経験からIT業界に入りました。

大学時代はパソコンは持ってなく、ゼミの教授も緩く、レポートもほとんどなかったためExcelやWordすらまともに触ったことなかったです。

そのため、入社後のプログラミング研修では分からなすぎて、ツミました。

↓のようなアルファベットで書かれているプログラムなんて、理解不能で見るだけでも嫌でしたね。。

「何じゃこりゃ!?ヒデぶぅ」です。

画像1

でも、今ではだいぶ慣れました。

未経験からでも継続してやればできるようになるもんです。

トライ&エラーの繰り返しです。

考えるより、実際にプログラミングするが大事ですね。(参考書のソースを書き写して実行。)

同期3人でいろいろ作ってブログ(Qiita)に載せています。

良ければご覧ください。


簡単な経歴


文系大学生 → 1年間休学(留学) → IT(金融SE)

文系大学生

・大学時代はテスト前にしか勉強しない典型的?な文系大学生。
・正直、大学で勉強した事は何も覚えていない。
・大学3年の秋から就活を始めたが、資格は1つもなく面接で話すような武器がなかったのもあり、1年間休学して留学&旅をしようと決意。
・大学1年時に取得した単位は21/48。ギリギリ4年で卒業。(休学したので正確には5年)
・英語は得意科目ではなく、大学1年時に英語を履修したがギリギリのC判定で単位取得するレベル。フランス語は全滅。。

1年間休学(留学)

・フィリピンのセブ島に4ヶ月間留学→東南アジアを1ヶ月バックパッカー→カナダにワーホリ3ヶ月→南米を1ヶ月バックパッカー
・留学中はありがちな日本人と絡む事が多く、結局思ったより英語力が伸びず。(TOEIC 380→710)
・帰国後、金融業界が第1志望だったがご縁がなく。。気になっていたIT業界へ。

IT(金融SE)

・新人研修のプログラミング(Java)研修で最下位のクラスに。
 そこから危機感を覚え、勉強するように。3年目でJava SE Goldを取得。
・3年目の終わりに留学から4年ぶりにTOEICの勉強を始め、2ヶ月で130点上げる(710→840)
・技術習得が目的のはずが、いつの間にか資格取得が目的となっていたので、4年目からインプットからアウトプット中心に切り替えようと決意。
・大事にしている価値観は「謙虚」。現状に満足する事なく、常に学ぶ姿勢を忘れない。
・考えるよりまずは挑戦してみる!経験してみないと価値観は広がらない。


noteを始めた理由

元々、副業を始めようと思い、ITと英語をテーマにしたブログを開設しましたが、ライフスタイルなどの別のテーマも書こうと思い、noteを始めました。

(ライフスタイルとオシャレに書きましたが、ITと英語以外の雑記です。。)

実際にnoteを使ってみるとブログと違って、初期設定は不要で、シンプルな構成で書きやすいので便利だなと実感。

あとスキはかなりモチベーションになりますね。感謝です。

ちなみにブログはこちらです。ご覧いただければ幸いです。

(更新怠っているので、頑張ります。)


終わりに


(できれば)週3でブログもしくは、noteを更新していきます。

ブログでは、IT・英語関連。

noteでは、自炊や温泉・サウナ情報などを中心にライフスタイル関連を投稿します。

Twitterだけは継続して毎日IT系を中心に呟いておりますので、フォローなどいただければ歓喜します。


最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


PS.

プロフィールの写真はアンコウをモチーフに描きました。

あわよくば、将来的にLINEスタンプ作成できれば良いなと思っております。

はい。

。。

冗談です。すみません。

この記事が参加している募集