
金利と銀行株
金利が上がると銀行株が上がるってテレビで見ました!
まだまだ金利と利上げがぐちゃぐちゃですわ
1. 銀行の利益が増える
• 銀行は「お金を預かる→貸し出す」で利益を出している。うん。
• 金利が上がると、貸し出しの利息(収益)が増えるから、
銀行のもうけが増えやすい。はいはい。
2. 投資家が銀行株に期待する
• 「金利が上がる=銀行が儲かる」と考える投資家が多いから、
銀行株を買う人が増えて、株価が上がることが多い。
これはわかる。
でも、例外もある!
1. 景気が悪化すると逆効果
• 金利が上がると、お金を借りる人が減る → 経済が冷え込む →
企業が倒産 → 銀行の貸し倒れリスクが増える。
• こうなると「銀行にとってマイナス」と見られて、銀行株が下がる
こともある。
2. 急激な金利上昇は銀行にダメージ
• 2023年のアメリカでは、金利が急に上がったせいで
「シリコンバレー銀行(SVB)」が経営破綻したよ。
• 持っていた国債の価値が下がって、大損したのが原因だった。
• だから、金利が上がれば必ず銀行株が上がるわけじゃない。
まとめ
✔ 金利がゆるやかに上がる → 銀行株が上がりやすい
✔ 金利が急に上がる & 景気が悪化 → 銀行株が下がることも
だから、「金利が上がると銀行株も上がる」は基本的に正しいけど、状況次第では逆もあるってことだね。
ほかの国に比べたら金利は急に上がってるわけじゃないみたい。
1パーセントにしようとしてるみたいだからジョジョってかんじなのかな。
ちなみにちなみに
メガバンク(3大銀行グループ)
三菱UFJ銀行(MUFG)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の中核銀行
日本最大の銀行であり、世界的にもトップクラスの規模
三井住友銀行(SMBC)
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の中核銀行
企業向け融資に強みを持つ
みずほ銀行
みずほフィナンシャルグループ(MHFG)の中核銀行
旧富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行が統合して誕生
その他の大手銀行
りそな銀行
りそなホールディングス傘下の銀行
メガバンクには及ばないが、大手銀行の一角
埼玉りそな銀行
りそなグループの一員で、埼玉県を中心に展開