
#55 バタンキューな夏休み
毎日、“バタンキュー”であります。
「バタンキュー」← 死語ですよね(笑)
意味を知らないそこのあなたの為に、念のため引用しておきます。
布団やソファなど、休める場所に倒れ込み、そのまま眠ってしまったり、意識を失ってしまうこと。「バタン」は倒れ込む音、「キュー」は弱った様や意識を失った様を表す擬態語とされる。
現在は死語となりつつある。
夏休みも約半分ほど経過した今日この頃。
日々、あれやこれやと思い出作りに奮闘して、親はバタンキューの日々を過ごしています。
外は猛暑。とにかく暑い!
しかしながら、涼しい家の中でクーラーとゲーム三昧!とはいかないので、暑くても何とか楽しめるイベントを探しては出掛け、探しては出掛け…
プールや水遊びはもちろんのこと、お祭り、ナイトズー、ナイトアクアリウム、プラネタリウム、博物館、、、夏休みならではのイベントって、あちこちで沢山ありますよね。
そして、夏休み前からマークしていたコチラ。
【JR東日本 ポケモンスタンプラリー2024】

この夏は、各駅のポケモンスタンプを目当てに、電車に沢山乗っています(笑)
でもこれ、親も結構楽しい。
今日はそんなポケモンと電車のお話。
JR東日本さんの戦略の上手さをひしひしと感じるポケモンスタンプラリー。
エリアマップを見ると、上手いこと人気のポケモンが散りばめられています。↓

息子が大好きなリーザドンは大宮、桜木町のクワッスも欲しいと言い出す、品川のメタグロスもマスト、赤羽のソウブレイズも絶対、、、
東へ西へ大忙しです(笑)
歩いて駅をハシゴできる距離もありますが、スタンプは全て改札外なので、改札を出てスタンプを押して、また乗ってを繰り返していると、Suicaのチャージもなかなかの回数に。。。
するとここで、「都区内パス」という1日乗り放題できるパスを発見!
※大人→760円、子ども→380円)
うまいことやってくれます(笑)
これで、東へ西へ乗り放題です。
1つ目にゲットしたスタンプは、帰り道付近の上野駅(ポケモンはムクホーク)でしたが、スタンプ台に到着してみると、続々とスタンプを押しにやって来ます。
大学生らしきグループ、ガチ勢、パパと息子、おばあちゃんと孫、、、
みんなちょっと達成感の表情でスタンプを押し、「よし、次は?」と言って立ち去って行きます。
路線図を見て、ルートを決めて、時刻表を見て、電車に乗って移動する。
時刻表や乗り換え方法は、全部アプリが調べて教えてくれる時代だけれど、そこにプラスアルファで自分なりのルート選択が加わって、それが面白さなのかな、なんて。
息子も、彼なりに駅名を覚えたり、位置関係を覚えたり、楽しみつつも学びがあるようです。
ちょっと時間を割いて、こんな電車の旅が出来るのも夏休みならでは。
次は何をしようかな?
猛暑に負けず、思い出作りに奔走して、バタンキューな夏休みの日々を駆け抜けようと思います。