
ファイレクシアの軍団(白黒培養)について
デッキ紹介とイントロ

第1回目のスターターデッキ戦のデッキ紹介です。無課金noterなのでコメント機能が付けられないため、何か感想や文句があればX(旧Twitter)で律19宛にリプライで物申してください。
カード分布
クリーチャー22枚
インスタント4枚
ソーサリー2枚
エンチャント7枚
土地25枚(レア:ペインランド)
注目カード
特に強いと思うカードを並べてにらめっこしたいと思います。アルケミーのカードにはAを付けます。
アンコモン
完成化への歩みA x2
ノーンの審問官x2
ファイレクシアの宣教師x2
彫り込まれた完成態x2
レア
生体融合の解体者
ふくれた昇華者
ファイレクシアの闘技場
全軍突撃
聖典の本質
神話レア
ヨーグモスの法務官、ギックス
計14枚
カード紹介
完成化への歩み
ファイレクシアの肉体喰らいとファイレクシアの抹消者が大当たり。
ファイレクシアの憤怒鬼と屑鉄造りの憤怒獣あたりを引いてドローに繋げるのも良し。
ノーンの審問官
戦場に出ると培養2を行う2マナ1/1のファイレクシアンです。
ファイレクシアンへの変身にカウンターボーナスを付けてくれます。
2Tノーンの審問官3T培養器変身の動きが序盤では安定して強いです。
ファイレクシアの宣教師
1B(Bは黒マナのこと)キッカーすれば墓地からクリーチャーを回収できる2マナ絆魂2/3のファイレクシアンです。
まずマナレシオがすごくて序盤の相手クリーチャーが膠着します。
彫り込まれた完成態
自分のファイレクシアンを+1/+1した上に場に出たときに培養2もしてくれる置物。
サイズアップすると強く感じられるクリーチャーが多いので思ったより強いです。
生体融合の解体者
ファイレクシアンロード。
序盤から出せて強い。
墓地から不意に出てきて威迫でトドメのパターンが割と多い。
ふくれた昇華者
コスパが良いし他への除去を躱すとか無理やり高打点を作れるし後続も確保できる。
初手で引けてると嬉しい。
ファイレクシアの闘技場
先攻3ターン目におけるとすごく強い。
赤白や白青と対面して自傷ダメージで負けるパターンが多いので強いと感じにくいかも。
全軍突撃
召集で最短3ターンで撃てるクリーチャー除去。
マナフラッド(土地の引きすぎ)が起こりがちな環境で諜報2が嬉しい。
聖典の本質
ファイレクシアンが出る度に培養2を行う飛行3/3。
歩みのドラフト以外では飛行はこいつしか入っていないので上空がスカスカで赤白や青白にめちゃくちゃされます。
フィニッシャー想定で入っていると思うのですがそこまで強くないです。しかし手札にファイレクシアンがいる最短の状態で出せると強いです。
ヨーグモスの法務官、ギックス
1ターン目2ターン目にクリーチャー出せてこいつを3ターン目に出せればほぼ勝負が決まったようなものですが、デッキ内容を見てもらえれば分かる通りそんなことはまず起こりません。
マナフラに強く手札補充能力に長けていて構築級のカードなのですが、3/3とそこまで強くなく、ほとんどの除去を食らってしまうため、まず活躍はできません。逆に言えばこいつがまともに働いているときはほとんど勝ち確です。
総評
序盤が貧弱で赤白や青白のアグロが辛い。除去が割と入っているのが救いでクセもそんなに強くないが、環境でよく見るエンチャントやアーティファクトに触ることが全くできない。微妙なレアカードが太祖の総督くらいしかないのは良い(お互いに土地しか引かない時に引けたら総督最強か???ってなるけどレアケース。完成化への歩みを引けた方が嬉しい。)。
デッキの動きとしてはノーンの審問官などのカードで培養していってエンチャントで修正や警戒をつけて殴っていくという単純なものです。
培養中心なのでバウンス除去が割と辛いです。
雪花石の徒党の仲裁者で平地サイクリングしてキッカーしたファイレクシアの宣教師で回収とか小技もちょいちょい使っていきましょう。
自分の評価はtier2です。しかしまあまあ遭遇します。