見出し画像

保活(20園見学)から小規模保育園入園までの振り返りと満足ポイント

はじめに

うちは関東の子育て人気のエリア(駅)に住んでいて、1歳で小規模園に入園し毎日元気に通っています。
保活ではたくさん行動して色々な気づきがあり、私としては現状満足しているので、その点をまとめたいと思います。

20園見学

住まいの駅周辺には20園以上の認可保育園・小規模園・認可外保育園があり、うち20園を見学しました。

内訳

見学先内訳としては、下記です。
・公立認可保育園 1園
・私立認可保育園 15園
・小規模園 3園
・認可外保育園 1園

時期

うちのエリアでは、保育園申込が11月で、8月くらいから電話掛けして見学申し込みをしましたが、その時点でもう「見学予約いっぱいです」という園もありました。

早めに始めたいという方は、4月入園が落ち着き、6月以降で電話掛け調査をしていくことをお勧めします。

ですが、来年4月入園の時期とあまりに子どもの成長段階が大きく変わるため、夏くらいスタートでも良いのかな?とも思います。(どっちや)

たとえば私の場合、9月の見学時は子どもは「まだ離乳食が始まったばかり、寝返りし始めたくらい」でしたが、4月入園時には「離乳完了食、よく歩く」くらい変わっていました。(全然違う)

そうなってくると、保育園で見る・聞くポイントや重視するポイントが変わってくるのは当然かと思います。

私の見学ポイント

私の見学ポイントは下記でした。
・場所(家や通勤を意識)
・ベビーカーや抱っこ紐を置けるか?(通いやすさと通勤を意識)
・保育時間(仕事時間を意識)
・雰囲気(明るさなど)
・教育(英語、体操、リトミックをやっているところもあった)
・他(おむつ持ち帰り園もあった!)

見学後は、重要ポイントを表にして、園を○×で仕分け

見学後は、入園を希望する・しないで○×をつけました。
結果、以下のようになりました。
・公立認可保育園 1園 → ○無し
・私立認可保育園 15園 → ○7園
・小規模園 3園 → ○1園
・認可外保育園 1園 ○無し

11月に4月入園申込

1次申込の段階では、うちは私立認可保育園のみを書き、落ちました。
その後、2次申込で書いた小規模園に決まり、4月入園となりました。

実は小規模園が第1希望でした

ん!?と思うとおもうのですが、実は私は入園できた小規模園が第1希望でした。1次申込の段階では、小規模園を書くと入園できてしまいそうだな…ということと、私がまだ踏ん切りがつかず落ちる前提で希望を書いていました。

その後、2次申込では、認可園・小規模園を含めほぼ空きがない状況ということが分かり、意を決して、小規模園を書いたところ、そこで決定となりました。(本当に結果オーライ!)

小規模園の良いところ

すごくあたたかく、きめ細やかに見てくれていて、安心して預けられています。本当に良かったです。
もちろん、3歳児での再度の保活は気にしてはいます。

まとめ

私の保活で考えたことをまとめると下記です。
・時間があれば、いくつも見てみるのはおすすめです。色んな違いがあり、比較することで自分のポイントが見えてきます。
・見学後は、自分の重要視するポイントをよく考えると良いです。(人に流されない。)
・小規模園は、個人的にはおすすめです。

いいなと思ったら応援しよう!