記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【TRPG日誌】世紀末亭冒険譚1【ソードワールド2.5】

 2024年度は、試験的に『TRPG日誌』という記事ではなく、
行ったTRPGセッションを1つずつ記事にすることにしました。
 2023年度のTRPG日誌

・遊んだ日 :2025年1月13日(月)
・遊んだ場所:イエローサブマリン神戸三宮店
・使用ルール:ソードワールド2.5
・GM    :謎人さん

 この記事には、シナリオのネタバレが含まれます!!


●プレイヤーキャラクター

◆ランカ・エステート

 空音さんが使用。
 エルフの女性。45才。
 技能は、フェアリーテイマー(妖精魔法)4(冒険後5に成長)、セージ(知識全般)3、スカウト(盗賊技能)2、フェンサー(軽戦士)1。
 通常技能として、シンガー5、ダンサー5も持っている。
 戦闘特技は、ターゲッティング(味方に誤射しない)、魔法拡大(数)。
 異種族の友がおり、誰かを助けたことがあり、大切な約束をした。
 予知夢を見、魔物を倒し、家族が全滅したので、家族を全滅させた魔物を倒すと誓って冒険者となった。
 外見は、有名なVtuber、夏色まつりがモデル。

◆ピエール・クラウン

 レベラーが使用。
 20歳のナイトメア(差別される強いミュータント)男。
 技能とレベルは、フェンサー(軽戦士)5、スカウト(泥棒的な技能)2、コンジャラー(補助系魔法)2(冒険後3に成長)、エンハンサー(呼吸で自己強化)1。
 通常技能として、ピエロとしてのパフォーマー技能レベル5、コックレベル5も持っている。
 戦闘特技は、魔力撃(魔力分物理ダメージアップ)、両手利き(当たりにくいが2回物理攻撃)、ダブルキャスト(物理攻撃と魔法同時使用可)。
 ランカに800ガメル借金をしていたが、冒険終了時に返済。
 殺人ピエロのような言動だが、実際は正義漢。
 「ボクは、楽しいことがだぁ~い好き!」
 「だから……誰かの笑顔を奪うやつは許せないんだァ~ッ!!」

●セッションの流れ

 冒険者の店、ファン・ド・シエクル(世紀末)亭を拠点にしたキャンペーンの1回目!
 世紀末という名前の通り、所属する冒険者はみんな、北斗の拳の悪役じみた、恐ろし気な外見の奴ばかり。しかし、内面はみんな、心優しい気のイイ奴ら!
 店主は、北斗の拳のトキにソックリ!
 
 芸術が盛んなマカジャハット王国の近くで出会った、ランカとピエール
 しばらくは、近くの町にあるファン・ド・シエクル(世紀末)亭を拠点に、冒険をしてゆくことにします。

◆孤児院からの依頼

 世紀末亭の外で、「入る勇気が出ない」と言う子どもがいました。
 まあ、北斗の拳の悪役(外見だけ)がたむろする店に、子どもが入るのは勇気がいります。
 ランカは子どもに気づき、話を聞きます。
 
どうやら子どもは、孤児院のシスターくららの捜索のため、冒険者にお願いをしに来たようです。
 孤児院からの依頼ということで、依頼料はもらえません。
 ただ、代わりに、シスターくららが故郷の村でとった薬草から作った、HPポーション+3がもらえるそうです。
 さりげなく、めちゃくちゃすごいアイテムが出てきました!
 普通に買ったら、ものすごく高価なヤツです!

 世紀末亭の野郎どもが、困った孤児院を放っておくはずはありません。
 ランカとピエールが、依頼を受けることに。

◆シスターの故郷の村へ

 シスターくららは、故郷の村に薬草を取りに行き、帰る予定だった日にも帰ってきていないそうです。
 くららは元冒険者なので滅多なことにはならないと思うが、様子を見て来て欲しい、とのこと。
 ランカとピエールは、さっそく、くららの故郷の村へ。
 殺人ピエロみたいな挙動で怪しまれるピエールをランカがフォローしつつ、村で以下の情報を得ます。

・森には、ヌシである大猿がいる。薬草が生えていない地帯は、危険。
・村の半グレ集団が「俺達にも薬草を取らせろ」と、くららともめている。
・くららは、昨日、半グレ集団の根城に乗り込んで、まだ帰って来ない。
・半グレのリーダーしゃたすは、くららの幼馴染。元冒険者のくららよりは弱い。
 
 さらに、実際に薬草を見た結果、料理人でもあるピエールが、あることに気づきます(判定の出目が6,6で、自動成功)。
 この薬草は、上手く加工すれば、優秀な薬(HPポーション+3)になるが、生のまま食べると毒。また、悪いように加工すると、麻薬のような薬が作れる! 野生動物がこの薬草を避けるのも、生だと毒だから。
 ピエールの話を聞いて、ランカは、あることを思い出しました。
 冒険者の店に、やたらと依頼料が高い「薬草取り」の依頼がありました。もしや、何者かが、この薬草を狙っているのでは?
(判定の結果ではなく、プレイヤーの推理でここまで分かるのスゴイ!)

◆森での冒険!

 ランカとピエールは、森の中にある薬草の群生地へ!
 情報通り、半グレ達が、薬草を根ごと引っこ抜いています。
 くららは、葉っぱだけとって根は残していたのですが、半グレが根ごと抜いたため、周囲に動物が近づいてくる頻度が増しているようです。
 ランカとピエールは、2人ともスカウト(盗賊関係)技能を持っています。なので、2人で半グレ達に忍び寄ることに成功します!

半グレ「こんなに薬草を取って大丈夫か?
    最近、森の中から(動物の)視線を感じるんだが」
ピエール「よ~く分かったねぇ(森の中から両手にダガーを持って出現)」

 
いきなり、ヤバそうなピエロが至近距離に!
 半グレ達は恐慌を起こして、逃げ散ります。
 ランカとピエールは半グレを尋問しますが、新しい情報は持っていませんでした。

◆半グレの本拠地へ!

 さっき逃げた半グレが、リーダーのしゃたすに情報を伝えても面倒です。
 ランカとピエールは、半グレが根城にしている森の小屋に向かいました。
 ランカが聞き耳判定で、達成値20の大成功!
 
小屋周辺の群生地にいる半グレ達の会話から、やはり、くららが小屋の中に来ていることが分かりました。
 本格的に尋問しようと、ピエールが半グレ達の前に姿を現した、その時!
 小屋の中から、誰かが倒れる音が!
 もしや、シスターくららのピンチ!?

 ピエールは、急いで小屋の中にとび込み――シスターくららから、跳び蹴りを喰らいました!
 HPが11点も削れる!
 元冒険者さすがは、元冒険者(プリースト、グラップラー)!
 さっきの倒れた音も、くららによって、しゃたすが倒された音でした。
 ランカがくららに事情を説明し、改めて、しゃたすと半グレを、どう始末しようか相談しようとします。
 
しかし、そのとき、小屋の裏から音と声が!

 腰の袋に大量の薬草を詰めた冒険者が、オオザルに追われています!
 ランカは、オオザルの正体がレベル8まで成長したフォレストコングだと気づきます!
 
ランカもピエールもレベル4~5。くららも同じくらいなので、くららと協力しても、戦ってフォレストコングを倒すのは難しいです!
 さらに、ランカは、安全地帯のはずの小屋に、オオザルが来た理由を推理します。追われている冒険者が、動物が避ける薬草を抜き過ぎたため、オオザルの活動範囲が広がっているのです!

 ランカは、半グレやくららを、安全な場所に誘導!
 ピエールは、逃げる冒険者を追って、レベル8フォレストコング(森の主)を止めようとします。
 ピエロのジャグリングの腕を活かして、ダガーを投擲!
 冒険者(ガラの悪い奴)の腰についた薬草袋の紐を切ります。
 落ちた薬草袋から、薬草を取りだして、追いかけて来るコングの口にシュート! 
 レベル8フォレストコングは、生だと毒の薬草を食べてしまい、苦しそうに、追うのを断念しました。
 その際、ピエールは森の主から、1回だけ攻撃を受けてしまいます。
 そのダメージは12点! さっき、くららに蹴られたのと、大体同じ!
 シスターくららキックは、森の主並みに、強かったのですね!

◆一件落着


 そんなわけで、半グレたちも、くららも、無事、村に帰ることが出来ました。
 今後、半グレたちは、森の主におびえながら、一応は安全な小屋の周りで畑を耕して生活することになります。
 シスターくららは町の孤児院に戻り、今後は、ランカとクララに、少し安くHP回復薬+3を打ってくれることを約束しました。

 こうして、1回目の「世紀末亭」での冒険は終わり!
 ランカとクララは、今後も、しばらくは「世紀末亭」で冒険を続けてゆくことでしょう! 

●セッションの感想・反省

 戦闘が無かったに、ものすごく面白かったです!
 
たぶん、シナリオを作る前に、キャラの設定をGMの謎人さんにお知らせして、GMがその設定に合わせてシナリオを作ってくれたからだと思います。ランカのPLの空音さんにも、上手いことフォローするロールプレイをしていただき、ありがたかったです!

 それと、パーティ全員で敵に忍び寄るのが、楽しかったです。
 
パーティ全員で敵に忍び寄る機会は、案外、ないのですよね。大抵のパーティには、忍び寄りに使える技能を持っていないかったり、金属鎧を着ていたりするキャラがいますので。
 今回は2人パーティで、なおかつ2人ともスカウト技能を持っており、金属鎧も着ていなかったので、全員で忍び寄ることが可能でした。
 ランカとピエールは、敵の基地に潜入するのが向いているのパーティなのでは?
 いつか、そういう話もあったら、面白いですね!

 後、引き受けていない以来の中に「旅芸人の護衛をしつつ、助っ人芸人として、芸も見せる」的な奴もありました。
 今後、それを引き受けることになるかは分かりませんが、引き受けることがあったら、これも、面白い話になりそうです!

 今回もTRPGを楽しむことが出来ました!

前のTRPG日誌『戦え! 除夜の鐘!』← 


以下:単語説明

  • TRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム。会話でドラクエをするような非電源ゲーム。外部リンク

  • セッション(みんなでTRPGのシナリオを遊ぶこと)

  • ゲームマスター(GM。TRPGセッションの進行役)

  • ソードワールド2.5(TRPGのルール。和製ファンタジーTRPGでは、たぶん、一番有名。外部リンク