記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【TRPG日誌】あの異変、私が解決しました(嘘) 2回目!【幻想ナラトグラフ】

 2024年度は、試験的に『TRPG日誌』という記事ではなく、
行ったTRPGセッションを1つずつ記事にすることにしました。
 2023年度のTRPG日誌

・遊んだ日 :2024年9月25日(水)30日(月)、10月2日(火)
・遊んだ場所:ココフォリア(ネットセッション)
・使用ルール:幻想ナラトグラフ
・GM    :レベラー

 この記事には、↓のシナリオのネタバレが含まれます!!
 
https://note.com/annkara1402/n/nde4bdb9c6f90


●プレイヤーキャラクター

・アリス・マーガトロイド

 sinateaさんが使用。
 今回の個性スキルは、熱中。
 【やる気】を1点消費すると、判定をやり直せる。
 ただし、弾幕ごっこ中は使用不可。

・鈴仙(れいせん)・優曇華院(うどんげいん)・イナバ

 アスレイさんが使用。
 今回の個性スキルは、アウトドア派。
 夜ラウンド終了時の拠点への帰還を行わなくても良い。

・フランドール・スカーレット

 airis0610さんが使用。
 今回の個性スキルは、用意周到。
 探索フェイズ開始時に、アイテムを1つ得られる。

●セッションの流れ

 東方の過去の異変を、ウソで改変しちゃおう!
 エイプリル・フール
がテーマのシナリオの、2回目!
 (1回目はこちら
 今回は、
リプレイを作りました!
 
ストーリーの流れは、そちらを見ると分かりやすいと思います!

◆1日目 導入~探索フェイズ(夕方 アリスまで)

 1日目から、良い感じにカオスでした!
 PCのウソによって過去が改変され――
・幻想郷の全住民がマッスルマンになる!
マッスルマンを、アリスがカードによるデュエルで退治!
・異変の犯人の腹心である妖夢が、鈴仙の親に!
 
スターウォーズのダースヴェイダーみたいな感じ。
・フランは、さとりと合体! 古明地(こめいじ)ふらりとなる!

 個人的にGMが一番好きなのは、古明地ふらりですね!
 フラン+さとりが合体して、ふらり。
 名前の響きも、力が抜ける感じで良いです!
 何でも破壊する吸血鬼フランと、心が読めるさとりが合体したら、どれだけ強いのか、想像するのも楽しいですし!

 鈴仙と妖夢の親子関係は、新しい感じの東方2次創作が出来そうです!
 鈴仙と妖夢は、2次創作では友人か恋人のことが多いです。そこを、あえて親子にしたのが面白い!
 そう言えば、前のセッションでも、お空・魔理沙親子がアトミック・マスタースパークをぶちかましていました。東方キャラで親子関係を作るのも、2次創作を作る方法として悪くないのかもしれませんね!
 そして、アリスがデュエリストに!
 
筋肉ムキムキの男女をカードゲームで倒すのが、ホビーアニメみたい!
 
そして、ランダム表で嘘を考えたのに、何故か、2回連続で神のカードを合体させるアリス!

◆2日目 夕方の鈴仙~夜のフラン

 1日目の設定に基づき、フランが、さとりを連れて探索をすることに!
 GM判断で「さとり同行のおかげで、ゲームデータ的に有利になることはない」と裁定しました。この判断に関しては、正しかったと確信できていません。ナラトグラフ的には、フランが「さとりを連れていきたい」と宣言することによって、ゲームデータ的に有利になるのはアリなのでは?
 GMの判断はともかく、フランがさとりを連れて楽しそうにしているのは、見ていている方も楽しかったです!
 
おんぶされ妖怪でもあるさとりが、フランにおんぶされるシーンは、個人的に大好きです!
 フラン×さとりが、永琳(えいりん)×輝夜(かぐや)と、カードゲームでタッグデュエルをしたのも、面白かったです!
 フランは禁止カードを山盛り使っているし、さとりは対戦相手の心が読めます! これは、強い!

 そして、アリスのランダムウソ表の結果は――今回もカード・デュエル!
 
アリスは、まさにデュエリスト一直線です!
 鈴仙も、ダイスの女神に導かれるように再び白玉楼に!
 鈴仙×妖夢の2回目の「親子ロールプレイ」が展開されました!
 全体的に、ダイス運がスゴすぎます!
 
 後、2日目の進行は、GM側にやや反省点がありました。
 PCへの動きの反応が遅かったし、後先考えずに発言し過ぎました!
 3日目も、最後にGMの会話がややグダグダして、長引く一因になってしまいました……。

◆3日目 クエストシーン~最後まで

 この日のアリスは、PCイラストをカードゲームアニメ『遊戯王』に登場するアリスに変えておられました。
 ネタにノリノリで素晴らしいです!
 鈴仙ともども、素敵なスーツと紫のネクタイをしている紫のネタにも乗っていただき、ありがたかったです!

 そして、個人的には「サグメ様が下剋上好き」という描写に違和感を持たれた点に、ハッとしました。
 確かに、原作のサグメ様は下剋上好きそうではないですよね!
 いつも、動画などで天邪鬼成分多めのサグメ様を動かしていたので、忘れていました!

 そして、決戦フェイズは、まさかのデュエル(の描写の弾幕ごっこ)!
 のようにPC側が全滅せずに一安心!
 フランちゃんは残機は一切減らさず、鈴仙、アリスは残り残機1つまで減らされつつも、サグメの残機を削ります!
 サグメと同じ月出身の鈴仙が、トドメを刺したのもキレイで良かったです!


 3日目で一番のGMの反省は、時間管理です!
 全体的に急ぎ足で、なおかつ、時間延長してしまいました!
 お楽しみのPCの成長も出来ませんでしたし。
 (まあ、そもそも2時間×4日必要なシナリオを、バックストーリーなどを事前にお伝えして、無理やり3日でやっているという事情はあるのですが!)
 それと、ボスである稀神サグメ様の能力が複雑だったのも反省点です!
 シナリオを作る方からすると十分シンプルだと思っていても、PLさんからすると複雑すぎる、というのはよくありますよね!
 今後もシナリオを作るつもりなので、気を付けたいです。

 そんな反省もありつつ、ノリの良いロールプレイをして下さったPLさんのおかげで、今回もTRPGを楽しむことが出来ました!

前のTRPG日誌『ラクシアライフ最終回』← →次のTRPG日誌『探索者の末路 後編』


以下:単語説明

  • TRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム。会話でドラクエをするような非電源ゲーム。外部リンク

  • セッション(みんなでTRPGのシナリオを遊ぶこと)

  • ゲームマスター(GM。TRPGセッションの進行役)

  • 幻想ナラトグラフ(TRPGのルール。東方Projectのキャラになって、幻想郷を散策したり、小異変を解決したり。外部リンク

  • 東方Project(少女の形をした妖怪と人間が、戦ったりホノボノしたりする作品群。シューティングゲームとか、マンガとか。2次創作が盛ん。外部リンク