![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124468930/rectangle_large_type_2_99e20336005b761a05bb17facdb43cc1.png?width=1200)
【TRPGシナリオ】クリスマスって何だっけ?【幻想ナラトグラフ】
シナリオ名:クリスマスって何だっけ?
想定プレイヤー人数:3~4人
選択不可キャラクター:なし
キーワード:ギャグ、短時間
難易度:Easy
作:レベラー
クリスマスの記憶がない状態で、クリスマス会に必要なものを探せ!
比較的短時間で出来るセッション。
やることが少ないので、ロールプレイ重視のセッションにも向いている?
●バックストーリー
幻想郷でも、クリスマスが、それなりに定着しつつあった。
大人たちは、星とクリスマスカラー(白緑赤)で飾られたツリーを見ながら、洋風の宴会をする。
子供たちは、トナカイのソリで飛んでくるサンタさんから、ちょっとしたプレゼントをもらう。
うっとうしい冬を、一時的に忘れられるイベントは、おおむね好意的に受け止められていた。
しかし、神やその支持者たちの中には、クリスマスを良く思わぬ者も存在した。
目に見えぬ呪術が、音もなく、幻想郷を覆いつくす。
幻想ナラトグラフ「クリスマスって何だっけ?」。
クリスマスが何なのかは、自分自身で決めれば良いのよ!
◆あらすじ(ストーリー全部)
クリスマス会、2日前。
準備をするのを、完全に忘れていた!
しかも、何を準備するのか、よく覚えていない!
PCたちは、ただ一つ思い出せた「つりい」っぽいモノを探し出します。
「つりい」の記憶から芋づる式に「さんたさん」「空飛ぶ乗り物」「乗り物をひく何か」を思い出してゆくPCたち。
あいまいな記憶を頼りに、それら3つ(っぽいもの)も確保します。
そして、クリスマス会(?)当日!
水橋パルスィが、クリスマス会を破壊しに現れます。嫉妬深い彼女は、デートや笑顔にあふれるクリスマスを、快く思っていなかったのです。
実は、PCたちがクリスマスについて忘れていたのも、パルスィの呪いのせいでした。(PCだけではなく、幻想郷の人妖神ぜんぶが、忘れていた。)
PCたちはパルスィを弾幕ごっこで倒し、クリスマス会を守ろうとします。
◆導入フェイズ
まずゲームマスター(GM)が以下のバックストーリーを読み上げます。その後、各プレイヤー(PL)が、自己紹介(キャラ、個性スキル等)、初期値の設定(やる気とスペカ1、人数2、他は0)をします。
最後は、GMが導入の描写をして、各PLがロールプレイをします。
PCが異変解決を決意するロールプレイの後、探索フェイズに移ります。
●バックストーリー(冒頭のモノと同じ)
幻想郷でも、クリスマスが、それなりに定着しつつあった。
大人たちは、星とクリスマスカラー(白緑赤)で飾られたツリーを見ながら、洋風の宴会をする。
子供たちは、トナカイのソリで飛んでくるサンタさんから、ちょっとしたプレゼントをもらう。
うっとうしい冬を、一時的に忘れられるイベントは、おおむね好意的に受け止められていた。
しかし、神やその支持者たちの中には、クリスマスを良く思わぬ者も存在した。
目に見えぬ呪術が、音もなく、幻想郷を覆いつくす。
幻想ナラトグラフ「クリスマスって何だっけ?」。
クリスマスが何なのかは、自分自身で決めれば良いのよ!
●季節と舞台
(描写の参考としてGMが見る)
このセッションで描かれる物語は、12月23日、クリスマスの2日前の朝から始まります。
導入の描写では、PC全員が「博麗神社」(ルールブックP268)のコタツでのんびりしています。
●小異変の内容
(描写の参考としてGMが見る)
幻想郷の住民全員が、クリスマスが何なのか、ほとんど思い出せなくなっています。早苗やマミゾウなど、クリスマスに詳しいハズのキャラも、クリスマスがどんなものなのか、ほぼ思い出せません。
見た物は忘れないはずの稗田阿求(ひえだのあきゅう)(外部リンク)でも、何かの力の影響で、思い出せません。
●PCの動機
(描写の参考としてGMが見る)
PCたちは、小異変を解決するためではなく、クリスマス会の準備をするために動きます。
動機は主に2つ。
1つ目の動機は、寺子屋のクリスマス会の準備係を引き受けていること。
寺子屋の先生や子供達との約束を守ることが、PCの主な動機です。
約束がどうでも良いタイプのPCたちは、「何者かが、クリスマスについて思い出せないようにしている」ことに、何となく気づいています。
2つ目の動機は、クリスマス会の準備をすることで、黒幕のをおびき出して、その正体を確かめることです。
●描写の流れ
GMが読み上げる、最初の描写は、以下の通り。
12月23日。クリスマスまで後2日。雪が積もった朝です。
寒さのため、あなたたちは、博麗神社のコタツから、なかなか出られないでいます。
(GMは、ここで一旦、PCにロールプレイがあるか聞く。
ロールプレイがひと段落したら以下を読む)
そんな中、手帳を見ながら、狛犬のあうんちゃんが、尋ねます。
「寺子屋の『くりすます会』の準備は、どのくらいできています?」
あなたたちは、寺子屋のクリスマス会の準備係を引き受けていたことを、忘れていました!
当然、会の準備は、全くできていません。
しかも! どういう訳か、「くりすます」のために何を準備すればよいのか、ほとんど思い出せません!
不可解な物忘れの理由を探っている時間は、ありません!
期限は2日!
わずかに思い出せる記憶から、
手分けして、クリスマスっぽいものを準備するしかありません!
もしPCがクリスマス会の用意に前向きでないなら、あうんちゃんは、PCに対して、クリスマス会の準備をするよう促すでしょう。
PCが人間ならば、寺子屋の先生や子供たちとの約束を破れば、人里での信頼が低下する可能性があります。
妖怪や神のPCにとっても、子供たちから「約束しておいて、何もできなかった妖怪、神」だと思われてしまっては、良い影響はないでしょう。
異変解決に動きたい場合も「クリスマスを忘れさせたい黒幕」は、クリスマス会の準備をしていれば、向こうから、妨害のために姿を現す可能性が高いハズです。
◆探索フェイズ
探索フェイズ開始時、PCたちは、博麗神社にいます。
GMは、探索フェイズ開始時に、クエスト1「「つりい」を探せ!」の表の要素を公開します。
(PL人数の半分(端数切捨て)の【手がかり】を配置も忘れずに!)
探索フェイズのリミットは「2日目の夜サイクル」。
なお、このシナリオでは、すべてのクエストが解決していなくても、2日目の夜サイクルが終わると決戦フェイズに入ります。
ただし、解決していないクエストの数だけ、決戦フェイズで戦うボスの【残り人数】が増えます。
GMは、1日目の「朝の処理」から始めます(P209下段)。
(朝の処理では、シーンを行わないことに注意!)
●クエスト1 「つりい」
「「つりい」を探せ!」 レベル1
表の要素(開始時から公開)
概要:
よく覚えていないが「くりすます」には「つりい」を立てるハズ。
「つりい」は、星で飾られた、クリスマスカラー(緑、白、赤)の物体だった気がする。 それっぽいものを探そう!
公開条件:探索フェイズ最初から公開
裏の要素(開始時は非公開! 【手がかり】が1つ以上置かれたら公開)
解決方法:自動解決
解決場所:なし
クエストの真相:
「つりい」っぽいものを見つけた!
何か違う気もするが、時間が無いのでこれで良いだろう。
「つりい」を見たことで、「くりすます」には、大黒様のような大きな袋を持った赤い服の「さんたさん」が必要だと思い出した。
クエスト1「「つりい」を探せ!」に1つ目の【手がかり】を置くときの描写は、以下のようにしてください。
クエストに移した【手がかり】がどのエリアのスポットにあったかによって、描写が変わります。
・人間の里エリアに【手がかり】があった場合の描写:
たまたま出会った団子屋の屋台で、2mもの「巨大3色団子」を購入!
「色が緑、白、赤だから「つりい」の代わりになるはず!
串の上に星を飾れば完璧だね!」団子屋の兎(外部リンク)が言います。
・妖怪の山エリアに【手がかり】があった場合の描写:
巨大な木の柱「御柱(おんばしら)」を借りる!
「立派な御柱は、「つりい」の役目も果たせるわ」
守矢神社の神、神奈子様(外部リンク)が自信満々で言います。
・霧の湖・魔法の森エリアに【手がかり】があった場合の描写:
紅魔館の門番「紅美鈴(ほんめいりん)(P134)」の協力を得ました。
「星がついていて、緑白赤? それは美鈴のことね!」
PCにレミリアか美鈴がいた場合、断ることが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、裏要素はまだ開示されない。
・異世界エリアに【手がかり】があった場合の描写:
地霊殿にあった本格的な「クリスマスツリー」を借りる!
偶然出会った火焔猫燐(かえんびょうりん)(P291)が、
地霊殿の倉庫にあった「つりい」らしきモノを貸してくれます。
・迷いの竹林エリアに【手がかり】があった場合の描写:
「幽香(P160)の畑から勝手に折り取った冬バラ」を入手!
ずる賢い「幸運の兎」てゐ(外部リンク)が、タダでくれます。
「緑のくきと赤い花。特別サービスで星と白いレースで飾ってあげるうさ」
PCに風見幽香がいる場合、アイテム「お守り(P127)」と同じ効果の「幸運の兎の脚」を手に入れます。
また、PCの幽香は、これを「つりい」にすることを拒否することが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、裏要素はまだ開示されない。
・博麗神社に【手がかり】があった場合の描写:
「鍵山雛(かぎやまひな)(外部リンク)」の協力を得ます。
本人が、博麗神社に遊びに来ていました。
「え? くりすます? 行く行く!
よく思い出せないけど、楽しそう!」
色が緑赤白なので、星を付ければ「つりい」の代わりになるかも?
クエスト1「「つりい」を探せ!」に1つ目の【手掛かり】が置かれたら、クエストの裏の要素が公開されます。
このクエストは「解決:自動」なので、裏の要素が公開されたと同時に、クエストが解決され、クエスト2「「さんたさん」を探せ!」の表の要素が公開されます。
(それと、クエスト解決報酬の、ランダム【手がかり】×2も忘れずに!)
●クエスト2 「さんた」
「「さんたさん」役を探せ!」 レベル1
表の要素(開始時から公開)
概要:
「くりすます」には、「さんたさん」が必要だった気がする!
「さんたさん」は大黒様のような大きな袋を持っていて、赤かったハズ。
似たヒトを探して「くりすます」会で「さんたさん」役をしてもらおう。
公開条件:「うろ覚えで「つりい」を探せ!」を解決
裏の要素(開始時は非公開! 【手がかり】が1つ以上置かれたら公開)
解決方法:行為判定2D:4 指定タグ:人間
解決場所:人間の里
クエストの真相:
見つけた「さんたさん」っぽいヒトに、寺子屋に来てもらった。
上手く交渉して、「さんたさん」役を引き受けてもらおう。
クエスト2「「さんたさん」役を探せ!」に1つ目の【手がかり】を置くとき、次のような描写をして下さい。
クエストに移した【手がかり】がどのエリアのスポットにあったかによって、描写が変わります。
・人間の里エリアに【手がかり】があった場合の描写:
P281の表でランダムに決めたキャラが風見幽香(P160)を推薦します。
彼女は、赤い服を着ているからです。
PCに幽香がいた場合、断ることが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、裏要素はまだ開示されない。
・妖怪の山エリアに【手がかり】があった場合の描写:
守矢神社の神、神奈子様(外部リンク)に、偶然出会います。
赤い服で大黒様と関係ある神。「さんたさん」役にピッタリかも。
「もちろん「さんたさん」役は可能よ。話し合いをしましょう」
・霧の湖・魔法の森エリアに【手がかり】があった場合の描写:
P281の表でランダムに決めたキャラがフラン(P140)を推薦します。
赤い服を着ていて、羽も何となく「くりすます」っぽいからです。
PCにフランがいた場合、断ることが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、クエストは解決しない。
・異世界エリアに【手がかり】があった場合の描写:
P281の表でランダムに決めたキャラが茨木華扇(P186)を推薦します。
彼女は、赤い服を着ていて人間に協力的だからです。
PCに華扇がいた場合、断ることが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、クエストは解決しない。
・迷いの竹林エリアに【手がかり】があった場合の描写:
獏のドレミー・スイート(外部リンク)に、偶然出会います。
赤いのは帽子だけですが、何となく「くりすます」っぽいです。
「どうしました? 安眠枕をお求めですか?」
・博麗神社に【手がかり】があった場合の描写:
P281の表でランダムに決めたキャラが博麗霊夢(P128)を推薦します。
彼女は、赤い服を着ているからです。
PCに霊夢がいた場合、断ることが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、クエストは解決しない。
クエスト2「「さんたさん」役を探せ!」に1つ目の【手がかり】が置かれたら、裏の要素が公開され、クエストシーンが可能になります。
クエストシーンは、以下のように進行してください。
クエストシーン開始時に、GMは以下の描写を読み上げます。
人間の里の寺子屋。
「くりすます」会は、ここに通う子供たちのために行われます。
あなたたちは、子どもたちが来ない一室で、「さんたさん」役になってもらうための交渉を始めようとしています。
交渉相手の様子は、誰と交渉するかによって変わります。
(交渉相手がPCだった場合、以下の描写を無視して、
交渉前の様子を、そのPCのPLが決めてOKです。)
・風見幽香と交渉する場合:
呆れた様子を装っていますが、ちょっと恥ずかしそうです。
「子どもたちのイベントに私が? 少しは相手を見て頼みなさいよ
子どもが怖がるでしょう。それに……(ちょっと恥ずかしい)」
・八坂神奈子(やさかかなこ)と交渉する場合:
「さんたさん」役をすることにはノリ気の様子。
しかし、守矢神社に何も利益がない仕事をする気はないようです。
「よく話し合って、Win-Winになるような出演契約をしましょう」
・フランドール・スカーレットと交渉する場合:
「さんたさん」役には、全く興味が無さそうです。
「この異変時に、のんきに寺子屋のイベント?
子どもたちを壊していいなら、やるけど」
・茨木華扇と交渉する場合:
「さんたさん」役は、嫌ではなさそう。
ただ、「くりすます」についてよく知らないのでちゅうちょしている。
「私以外に、もっと「くりすます」に詳しいヒトがいるでしょう?」
・ドレミー・スイートと交渉する場合:
サンタ役をすることには、ノリ気です。
しかし、クリスマスには先約があるとのこと。
「その日はサグメさん(外部リンク)との約束があるのですが……」
・博麗霊夢と交渉する場合:
とても、面倒くさそうです。
てか、コタツから出るのが嫌そうです。
「え~? 私が~?」
読み上げ後、GMはPLに、やりたいロールプレイがないかを確認します。
ロールプレイの後、クエストシーンに登場しているPC全員が、2D:4の行為判定を行います。
ただし、この判定は「指定タグ:人間」なので、人間の指定タグを持つPCは、2つではなく3つサイコロを振れます。
(全員判定に失敗しても、即解決失敗にならないことに注意!P222参照!)
判定の結果、クエストが解決したなら、以下の描写をします。
交渉相手は「さんたさん」役をすることに、同意しました。
同意の仕方は、交渉相手が誰かによって異なります。
(交渉相手がPCだった場合、以下の描写を無視して、同意した様子は、そのPCのPLが決めてOKです。)
・交渉相手が、風見幽香だった場合:
幽香は、ため息をついた後、「さんたさん」役をすることに同意します。
「仕方なくやってあげる」というニュアンスを強調していますが、ちょっと嬉しそう。朝か昼なら、窓の外の子供に優し気な視線を向けます。
「ハァ。仕方ないわね。子どもが泣いても知らないわよ」
・八坂神奈子(やさかかなこ)と交渉する場合:
寺子屋で守矢神社の布教をすることを条件として、「さんたさん」役をすることに同意してくれました。
「この条件なら、両者にメリットがある。当日はよろしく頼むわね」
笑顔で、気さくに握手を求めてきます。
・フランドール・スカーレットと交渉する場合:
「さんたさん」役になれば「クリスマスを忘れさせようとしている異変の黒幕」と出会う確率が高い、と判断して同意しました。
「良いわ。やってあげる。
「くりすます」会を邪魔しに来た黒幕を壊すのも、一興ね」
・茨木華扇と交渉する場合:
華扇も、「くりすます」に関する記憶が不自然に思い出せないことに、気づきました。それを調べるために「さんたさん」役をしてくれます。
「「さんたさん」について思い出せない裏には、何かある
この「くりすます」会には出ておいた方がよさそうね」
・ドレミー・スイートと交渉する場合:
サグメ(外部リンク)に謝って、クリスマスイヴとクリスマス当日の予定を、クリスマスイヴだけにしてもらうそうです。
「子どもたちの夢を守るのも、夢の支配者の仕事
当日は、赤い服と白いヒゲを付けて行きますね」
・博麗霊夢と交渉する場合:
博麗神社でお賽銭を上げて、お参りをすることを条件に、コタツから出て来てくれました。センベイをバリバリ食べながら。
「仕方ないわね~」
また、交渉相手が誰であっても、あなたたちは「さんたさんは、空飛ぶ乗り物に乗っていた気がする」ことを思い出します。
描写の後、GMは、PLに、交渉をする際のロールプレイを行うことが可能だと伝えます。
ロールプレイが終わったら、GMは、クエスト3「「空飛ぶ乗り物」を探せ!」の表の要素を公開します。
(それと、クエスト2解決報酬の、ランダム手がかり×2も忘れずに!)
●クエスト3 「乗り物」
「「空飛ぶ乗り物」を探せ!」 レベル1
表の要素(開始時から公開)
概要:
「さんたさん」は、「空飛ぶ乗り物」に乗っていたハズ!
特徴は全く思い出せないが、とにかく調達しなければ!
公開条件:「「さんたさん」役を探せ!」を解決
裏の要素(開始時は非公開! 【手がかり】が1つ以上置かれたら公開)
解決方法:自動解決
解決場所:なし
クエストの真相:
「空飛ぶ乗り物」を見つけた!
合っているのか分からないが、時間が無いのでこれで良いだろう。
「空飛ぶ乗り物」を見たことで「空飛ぶ乗り物をひく何か」がいたことを思い出した。
クエスト3「「空飛ぶ乗り物」を探せ!」に1つ目の【手がかり】を置くときの描写は、以下のようにしてください。
クエストに移した【手がかり】がどのエリアのスポットにあったかによって、描写が変わります。
・人間の里エリアに【手がかり】があった場合の描写:
里で出会った戦車技師(外部リンク)から「ふらわ~戦車」を借りた!
外見は、砲塔が陰陽玉になっていて、植物のツルが巻き付いた戦車。
「心配は無用なのです。会までに、私が飛べるように改造しておくのです」
・妖怪の山エリアに【手がかり】があった場合の描写:
巨大な木の柱「御柱(おんばしら)」を借りる!
「立派な御柱は、「乗り物」の役目も果たせるわ」
守矢神社の神、神奈子様(外部リンク)が自信満々で言います。
・霧の湖・魔法の森エリアに【手がかり】があった場合の描写:
紅魔館の「空飛ぶソリ」を借りる。
偶然出会った、紅魔館の使用人、小悪魔(外部リンク)が、紅魔館地下にあった「空飛ぶソリ」を貸してくれます。
「パチュリー様が、10年ほど前の12月に作られたものです」
・異世界エリアに【手がかり】があった場合の描写:
鬼の星隈勇儀(ほしくまゆうぎ)(P306)が乗り物になってくれることになった!
酔って機嫌のよい星隈勇儀と出会いました。
「乗り物? そんなら私が肩車して、飛んでやるよ」
・迷いの竹林エリアに【手がかり】があった場合の描写:
戦車技師(外部リンク)が作ったイビルアイΣ(しぐま)を借りた!
永遠亭の蓬莱山輝夜(ほうらいさんかぐや)(外部リンク)と出会います。
輝夜は、戦車技師から買い取ったイビルアイΣを貸してくれました。
イビルアイの外見は、悪魔の羽根がついた巨大な黒いサードアイ。
・博麗神社に【手がかり】があった場合の描写:
香霖堂(p250)にあった「サーフボード」を借りた!
偶然出会った、香霖堂の店主、霖之助が言っています。
「外の世界の雑誌で「さんたさん」の写真を見たことがある。
うろ覚えだが、確かサーフボードに乗っていたはずだ」
クエスト3「「空飛ぶ乗り物」を探せ!」に1つ目の【手掛かり】が置かれたら、クエストの裏の要素が公開されます。
このクエストは「解決:自動」なので、裏の要素が公開されたと同時に、クエストが解決され、クエスト4「「乗り物をひく何か」を探せ!」の表の要素が公開されます。
(それと、クエスト解決報酬の、ランダム【手がかり】×2も忘れずに!)
●クエスト4 「ひく何か」
「「乗り物をひく何か」を探せ!」 レベル1
表の要素(開始時から公開)
概要:
「空飛ぶ乗り物」は、何かによって、ひかれていたハズ!
特徴は全く思い出せないが、とにかく調達しなければ!
公開条件:「「空飛ぶ乗り物」を探せ!」を解決
裏の要素(開始時は非公開! 【手がかり】が1つ以上置かれたら公開)
解決方法:自動解決
解決場所:なし
クエストの真相:
「乗り物をひく何か」を見つけた!
合っているのか分からないが、時間が無いのでこれで良いだろう。
これで準備は一応完了! 後は「くりすます」会当日を待つだけだ!
クエスト4「「乗り物をひく何か」を探せ!」に1つ目の【手がかり】を置くとき、次のような描写をして下さい。
クエストに移した【手がかり】がどのエリアのスポットにあったかによって、描写が変わります。
・人間の里エリアに【手がかり】があった場合の描写:
茨木華扇(いばらきかせん)(P186)の飼っているトナカイを借りた!
茶屋にいた華扇に、ダンゴをあげたら、貸してくれました。
PCに華扇がいた場合、トナカイを貸さないことが可能。
その場合、【手がかり】は移されず、クエストは解決しない。
・妖怪の山エリアに【手がかり】があった場合の描写:
巨大な木の柱「御柱(おんばしら)」を借りる!
「御柱は生きている。「乗り物」をひく役目も果たせるわ」
守矢神社の神、神奈子様(外部リンク)が自信満々で言います。
・霧の湖・魔法の森エリアに【手がかり】があった場合の描写:
フランの分身3人が、乗り物をひいてくれることになった。
フランの分身3人に、偶然出会いました。
密かに、フラン本体から離れて、遊んでいたらしいです。
「「「くりすます会!? 楽しそう! やるやる!!」」」
・異世界エリアに【手がかり】があった場合の描写:
鬼の伊吹萃香(いぶきすいか)(P152)が、乗り物をひいてくれることになった!
酔って機嫌のよい萃香と出会いました。
「私が乗り物をひく? 鬼に頼む勇気が気に入った! いいよ!」
・迷いの竹林エリアに【手がかり】があった場合の描写:
頭に花が生えた妖怪鹿(飛行可能)を、3頭借りた!
永遠亭のウサギ、鈴仙(れいせん)(P154)と出会いました。
彼女は、治療中の「花に寄生された鹿」を貸してくれました。
幽香の花畑を荒らした鹿の「なれの果て」だそうです。
・博麗神社に【手がかり】があった場合の描写:
大ムカデ(外部リンク)に、乗り物をひいてもらうことになった。
神社の庭に空いた穴をのぞくと、大ムカデがいました。
妖怪の山から博麗神社に直通するトンネルを掘ろうとしていたようです。
罰として、10mくらいの大ムカデ姿で、乗り物をひいてもらうことに。
クエスト4「「乗り物をひく何か」を探せ!」に1つ目の【手掛かり】が置かれたら、クエストの裏の要素が公開されます。
このクエストは「解決:自動」なので、裏の要素が公開されたと同時に、クエストが解決されます。
GMは、「くりすます」会当日までにしたい、短いロールプレイがないかをPLに確認してください。
(ロールプレイには、どのPCも参加可能。場所も自由。だが、ゲーム的な意味は無い。思いつかないか、やり方が分からないなら、しなくても良い。)
短いロールプレイの後、探索フェイズを終了し、決戦フェイズを開始します。
◆決戦フェイズ
決戦フェイズが始まる前に、GMとPLは、「つりい」「さんたさん役」、「さんたさんの乗り物」「乗り物をひく何か」が何になったか再確認してください。
GMが描写を読み上げる際は、「さんたさん役」「乗り物」等の部分は、実際に調達したモノやキャラに読み替えてください。
この決戦フェイズの弾幕ごっこの対戦相手は、「水橋パルスィ(外部リンク)」。嫉妬深い、橋姫です。
決戦フェイズの最初に、GMは以下の描写を読み上げてください。
その後、弾幕ごっこが開始されます。
●決戦前の演出(GMが読み上げる)
12月25日の朝。
子どもたちが、寺子屋の庭に集まりました。
寺子屋の「くりすます」会が始まります。
雪雲をつらぬいて、「乗り物をひく何か」にひかれた「さんたさんの乗り物」が、現れます。
「さんたさんの乗り物」に乗るのは、「さんたさん役」。
右肩に大きな白い袋を背負い、左手には「つりい」を持っています。
急降下で迫ってくる「乗り物をひく何か」と「さんたさんの乗り物」を見て、子どもたちが、声を上げました。
それが、歓声なのか、悲鳴なのかは、分かりません。
地上に降りた「さんたさん役」は、
「「くりすます」おめでとう」
と言って、持ってきた「つりい」を、子どもたちの前に立てました。
拍手が巻き起こります。
あなたたちが準備した「くりすます」会は、上手くいっているようです。
今のところは。
(ここで、GMは、PCに、やりたいロールプレイが無いかを確認する。
ロールプレイが一段落したら、続きの描写を読む)
「その、妬ましいクリスマス会、ちょっと待ったぁ!」
金髪、緑眼のエルフっぽい少女が、上空から叫んでいます。
嫉妬深い橋姫、水橋パルスィです。
「呪術で、クリスマスの記憶を封印したのに、
それでもテキトーにクリスマス会を強行するなんて!
その強引さや勇気が、妬ましい……」
パルスィの前には、「クリスマスの記憶」と書かれたワラ人形が。
その頭部には、何本もの釘が打ち込まれています。
「子どもたちの笑顔が妬ましい!
注目を浴びるサンタ役やトナカイ役が妬ましい!
こんなに妬ましいクリスマス会なんて、破壊してやるわ!
やれ! 嫉妬罪袋団(しっとつみぶくろだん)!」
パルスィの合図で、フンドシ一丁のむくつけき男ども410人が、会に乱入!
「罪」と書かれた白覆面をかぶった男ども――嫉妬罪袋団――は、クリスマス会を破壊しようとします。
もちろん、寺子屋の先生や「さんたさん役」達は応戦!
乱闘が始まりました!
「くりすます」会を守るには、リーダーのパルスィを、
あなたたちが、弾幕ごっこで倒すしかないようです!
(弾幕ごっこを始める前に、罪袋とパルスィに関してロールプレイがないか確認。少し時間を巻き戻してロールプレイするのも可。)
●対戦相手
水橋パルスィの戦闘力は、P277 の「決戦フェイズに登場する敵NPC」に記述されているものを参照してください。
パルスィの能力スキル、弾幕スキル、所有スペルカードは、以下の通り。
能力スキル:嫉妬心を操る程度の能力
【オート】
あなたが参加しているシーン、または、あなたが対戦者のラウンド中は、すべてのPCが「応援」「かばう」を行うことが出来ない。
弾幕スキル:ワイドショット
あなたのショットステップでダイスを振った直後に使用できる。
回避側の弾幕フィールド上の【弾幕】が配置されていないマスを1つ以上選ぶ。それらのマスに、それぞれ同じ弾幕フィールド上の任意の【弾幕】を1つ置き直す。
所持スペルカード:
妬符「グリーンアイドモンスター」
回避側のキャラクターがいるマスの【弾幕】が3つになるよう【弾幕】を配置する。代償として、あなたがいるマスの【弾幕】も3つになるよう、【弾幕】を配置する。
嫉妬「ジェラシーボンバー」
【ランダム×X】Xは、回避側のキャラクターが持つ「狭義のタグ(P122)」の数である。(つまり、タグ欄に書いてあるタグの数。成長で獲得したタグも数える。)
GMがパルスィを動かす際は、基本的に「ワイドショットで、PCの周囲を【弾幕】で囲み、妬符「グリーンアイドモンスター」を使う」動きをすればよいでしょう。パルスィの【残り人数】が減ることは気にしないでください。
回避側の【残り人数】が1のとき、あるいは、回避側のタグが4つ以上あるときは、嫉妬「ジェラシーボンバー」を使えばよいでしょう。
パルスィに勝利することが出来れば、決戦フェイズは終了です。
続く終幕フェイズに移行しましょう。
勝利条件は以下の通り。
・パルスィの【残り人数】を0点にする。
・PC人数×3ラウンドが経過する。
所定ラウンド経過後、パルスィは「デートに遅れる!」と降参して逃亡。
その後、勇儀(P306)とデートをして、嫉妬罪袋たちに、嫉妬されます。
◆終幕フェイズ
結末の演出では、GMは、以下の描写を読み上げて下さい。
●結末の演出
あなたたちの攻撃で、パルスィはズタボロになった。
「あなたたちの、この強さも妬ましい……。
私の負けよ! 私は、もうこれ以上戦えない。
勇儀(ゆうぎ)とのクリスマスデートの時間だから!」
そう言うと、パルスィは逃げだした。
「さすがパルスィ様!
妬むだけでなく、妬まれる行動も平然と行う!
そこにシビレル、嫉妬するぅ!!」
嫉妬罪袋の生き残りも、ハイテンションでパルスィを追って逃げてゆく。
さらに、
パルスィが敗北を認めたことで、「クリスマスの記憶」を封印していた呪術も力を失う。
あなたたちは、クリスマスがどんなモノなのかを、思い出した。
クリスマスツリーは、星と赤白のオーナメントで飾られたもみの木。
サンタクロースは、白いヒゲを生やした、赤い服のおじいさん。
サンタの乗り物は、トナカイがひく、空飛ぶソリ。
記憶が戻った上で、今回の「くりすます」会についてどう思うかは、あなた次第。
恥ずかしく思うか、面白く感じるか、それとも「記憶がないわりに、案外、正しいクリスマスを再現出来た」と思うか。
あなたは、どう思う?
(GMは、各PCがどう思うか? どのようなロールプレイをするか聞く。
PCが望むなら、逃げるパルスィや罪袋を捕まえることも出来る。
捕まえられたかどうかを、2D:4の判定で決めても良い。)
以上の描写とロールプレイが終わった後に、P236 に記述された終幕フェイズの一連の処理を行ってください。
それらが終了すれば、セッションは終了です!
Good Ending!! お疲れ様!
(シナリオ、セッションの感想などがありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです!)
◆クエストシート・ツール
このシナリオで使う4つのクエストのPDF。
2つで1セットです!
オフラインセッションの際、印刷して使って下さい↓
◆選択ルール
プレイグループや、プレイ時間を考慮して、GMは、次のルールを採用しても構いません。
●選択ルール1.クリスマスをどうするかは、自分で選ぶ!
探索イベントに成功したPCは、描写を見た後で「今いるスポットにある【手がかり】をクエストに移さない」ことを選んでもよい。そうした場合、【手がかり】をランダムな2か所に置く。
つまり、「つりい」や「さんたさん」役のアイテムやキャラを見た後で「これは嫌だ」と思ったら別のモノを探しに行ける、ということです。
このルールを採用した場合、セッションが長引く可能性があります。
●選択ルール2.時間がないのでクエストを減らす!
クエスト4とクエスト3、あるいは、クエスト4のみを省略する。
そうした場合、クエスト2かクエスト3を解決した時点で、決戦フェイズが始まる。
「さんたの乗り物」と「乗り物をひく何か」は、自動で「空飛ぶソリ」と「トナカイ」になる。(GM判断で変えても構いませんが。)
●選択ルール3.GMが各エリアで出て来るアイテム、キャラを変える
【手がかり】をクエストに移動させる際、各エリアごとに手に入るアイテムやキャラを変える。
例えば、「うろ覚えで「さんたさん」役を探せ!」のクエストに、「人間の里」エリアのスポットにあった【手がかり】を置くと、風見幽香に「さんたさん」役をお願いすることになります。
これを、風見幽香ではなく、「本物のサンタクロース」や「鍵山雛(かぎやまひな)(外部リンク)」に変更しても構いません。
●選択ルール4.各PCが通信陰陽玉を持っていることにする
各PCが通信機機能が付いた、陰陽玉を持っていることにします。
これは、PC間の会話を増やすためのルールです。
このシナリオでは、PCが一か所に集まるシーンが少ししかありません。
PCが通信陰陽玉を持つことで、それぞれのPCのシーンで、他のPCとの会話などを行うことが出来ます。
このシナリオは、「中西詠介」「冒険支援株式会社」「株式会社KADOKAWA」が権利を有する「東方Project2次創作TRPG 東方ナラトグラフ」の2次創作物です。(つまり、東方Projectから見れば3次創作)
(C)中西詠介、冒険支援株式会社、株式会社KADOKAWA
このシナリオは、ご自由にプレイしていただいて構いません。東方Projectの二次創作ガイドラインに触れない形なら、リプレイにしたり2次創作(3次創作?4次創作?)をしたりしてもOKです。
作者への連絡などは不要ですが、もしも、連絡をしていただければ、はげみになります。ご連絡は、このページのコメント欄や、作者のX(旧ツイッター)アカウントへでどうぞ。
◆MMD画像に使用したソフト、素材
MikuMikuDance v926 樋口優様
MMEffect 舞力介入P様
鍵山雛(改)ver.3,00 BEn様 ぷれでたぁ様
水橋パルスィver.1.5.1 靴下ペンギン様
星熊勇儀( HoshigumaYugi )v1.10 tamo様
フランドール スカーレット ニク様
サンタ帽 澪姉様
クリスマスツリー alisato様
スカイドームいろいろ詰め合わせ 軽量版 額田倫太郎・猫々様
以下:単語説明