【TRPGシナリオ】ハッピーバースデー幻想郷【幻想ナラトグラフ】
シナリオ名:ハッピーバースデー幻想郷
想定プレイヤー人数:1~4人
選択不可キャラクター:なし
キーワード:ギャグ
難易度:Normal
作:レベラー
幻想郷の創立記念日を祝って、神々が、とんでもない事件を!!
「人里で甘い匂いがする」という他愛無い噂の裏に隠された、真実は!?
9月20日は、幻想ナラトグラフの発売日!
ナラトグラフ1周年記念の、誕生日シナリオ!
●バックストーリー(ネタバレ無し!)
「出所が分からないお菓子みたいな甘い匂いが、里の全域に……。
創立記念日前に、厄介事がないと良いけど」
幻想郷の賢者の部下、八雲藍(やくもらん)が、心配そうにつぶやく。
藍は、数日後の幻想郷創立記念日のため、買い出しに来ていた。
そう。9月20日は、幻想郷の創立記念日(本当はナラトグラフ発売日)。
人間達には知られていないが、古い大妖怪や神々は、幻想郷が出来たいきさつを、今でも覚えている。そして、その記念すべき日を、宴会のドンチャン騒ぎの口実に使っていた。
藍が人間の里まで買い出しに来たのも、創立記念日の宴会のさかなを買うためである。
「霊力は感じない、普通のお菓子の匂い。でも――嫌な予感がするわ」
幻想ナラトグラフ『ハッピーバースデー幻想郷』
サプライズ誕生日プレゼントの押しつけは、周りに迷惑よ!
◆あらすじ(ストーリー全部ネタバレ)
9月20日は、幻想郷の創立記念日!(本当は『幻想ナラトグラフ』の発売日)
人間は知りませんが、賢者、神、大妖怪達はその日を覚えています。
そんな9月20日の数日前、「人間の里で、甘い匂いがする」という噂が。
噂を調査したPC達は、ルーミアから「甘い匂いがしてお菓子のように美味しい人間が、宇宙船から落ちて来た」という情報を得ます。
PC達が宇宙船について調べてゆくと、新聞記者のはたてから情報が。
1週間ほど前から、真夜中に宇宙船が人里上空に出没している。そして、宇宙船は、妖怪の樹海方面から来て、帰りも樹海上空で消えるとのこと。
PC達は樹海にある宇宙船の基地に乗り込みます。驚いたことに、基地内は夢の世界でした。夢の世界には「本物の人間の里と、眠り続ける里の住人」が。基地にいた饕餮を倒したPC達は、小異変の黒幕である神々が、人間の里(偽物)にいることを知ります。
里では、稀神サグメと埴安神袿姫が待ち構えていました。彼女らは、なんと、人間の里を住民ごとソックリの誕生日ケーキとすり替えたのです。創立記念日のお祝いに、お菓子の人間の里を妖怪たちに食わせるために。
幻想郷創立記念日を祝うためとは言え、許せません! 弾幕ごっこです!
◆導入フェイズ
まずゲームマスター(GM)が以下のバックストーリーを読み上げます。その後、各プレイヤー(PL)が、自己紹介(キャラ、個性スキル等)、初期値の設定(やる気とスペカ1、人数2、他は0)をします。
最後は、GMが導入の描写をして、各PLがロールプレイをします。
PCが異変解決を決意するロールプレイの後、探索フェイズに移ります。
●バックストーリー(冒頭のモノと同じ)
●季節と舞台
このセッションで描かれる物語は、9月15~17日ごろに始まります。
中秋の名月、十五夜の頃。外の世界とは違い、暑さも和らいだ初秋です。
導入の描写では、PCたちは、人間の里で買い物をしています。
●小異変の内容
幻想郷の創立記念日である9月20日(本当は『幻想ナラトグラフの発売日』)の一週間ほど前から、人間の里の全域で、洋菓子のような甘い匂いがします。
特定の匂いの発生源は、ありません。地面、建物、住人、野良猫、あらゆるモノから、そこはかとなく、甘い香りが漂っています。
ただし、慣れてしまったのか、人間の里の住民のNPCたちは、そのことに気づいていないようです。
●PCの動機
PCが小異変を調査する動機は、主に3つあります。
1つ目の動機は、洋菓子が食べたいから。
匂いがするということは、どこかに大量の洋菓子があるに違いありません。幻想郷で洋菓子が食べられる機会は多くないので、この機会に!
2つ目の動機は、単純な好奇心です。
異変の真相は、気になるものです。まして今回は、いつもと違う美味しそうな異変なのですから!
3つ目の動機は、幻想郷を守るため。
幻想郷のルールでは、妖怪であっても人間の里の中で人間を襲ってはいけません。人間の里で、これだけ大掛かりに動く妖怪がいるのは、問題です!
●登場する主なNPC
(描写の参考としてGMが見る)
●ハニワの邪神(?)埴安神袿姫(はにやすしん けいき)(外部リンク)
善意で動いているが、かなり人間とは感覚がズレている。神らしい神。
今回は、純粋にお祝いのために「人里丸ごと誕生ケーキ作戦」を行う。
ハニワ製造専門に見えるが、実は、土属性のモノ全般を作れる。
大地から生えた小麦を原料にした、お菓子作りも上手い。
●舌禍(ぜっか)の女神、稀神サグメ(外部リンク)
袿姫と共に「人里丸ごと誕生ケーキ作戦」を行う。
ギャグ時空ゆえ、オッチョコチョイで悪の女幹部みたいなお調子者。
戦う前に、作戦を事細かに、口に出して説明してくれる。
宇宙船や夢の中の基地や、人間の里の冷凍封印は彼女が提供。
●ルーミア(外部リンク)
闇の妖怪。「そーなのかー」というセリフで有名。
今回は、重要な目撃者1。サグメが宇宙船から落とした「お菓子人間」を食べた。
●姫海棠はたて(ひめかいどう はたて)(外部リンク)
鴉天狗の新聞記者、文のライバル。
得意の念写で、サグメの宇宙船が人間の里をケーキで作った偽物に取り換えている場面と、宇宙船が妖怪の樹海に消えたことを確認。
だが、宇宙船は妖怪には見えない仕様のため現場を抑えることはできず。
●饕餮尤魔(とうてつ ゆうま) (外部リンク)
子ヒツジ型の神獣。食いしん坊。
ギャグ時空ゆえ「クックック」「メエェ」としか喋らないが、それだけでPC達に言葉の意味は伝わる。
袿姫と敵対しているため「人里丸ごと誕生ケーキ作戦」を邪魔しようとする。
●描写の流れ
GMが読み上げる、導入の描写は、以下の通り。
◆探索フェイズ
探索フェイズ開始時、PCたちは、人間の里にいます。
GMは、探索フェイズ開始時に、クエスト1「甘い匂いについて聞き込み調査!」の表の要素を公開します。
(PL人数の半分(端数切捨て)の【手がかり】を配置も忘れずに!)
探索フェイズのリミットは「3日目の夜サイクル」。
GMは、1日目の「朝の処理」から始めます(P209下段)。
(朝の処理では、シーンを行わないことに注意!)
●クエスト1 「聞き込み調査」
クエスト1「甘い匂いについて聞き込み調査」に【手がかり】を置くときの描写は、p208の表のキャラの証言、という形をとると良いでしょう。偶然出会った彼女らが「『甘い匂いがする、お菓子みたいに美味しい人間を食べた』とルーミアが言っていた」と証言するのです(妖精や野良妖怪でも可)。もちろん、別の描写で【手がかり】を出しても構いません。
クエスト1「甘い匂いについて聞き込み調査」に1つ目の【手がかり】が置かれたら、クエストの裏の要素が公開され、クエストシーンが可能になります。
クエストシーンは、以下のように進行してください。
クエストシーン開始時に、GMは以下の描写を読み上げます。
読み上げ後、GMはPLに、やりたいロールプレイがないかを確認します。
ロールプレイの後、クエストシーンに登場しているPC全員が、2D:4の行為判定を行います。
ただし、この判定は「指定タグ:妖怪」なので、妖怪の指定タグを持つPCは、2つではなく3つサイコロを振れます。
(全員判定に失敗しても、即解決失敗にならないことに注意!P222参照!)
判定の結果、クエストが解決したなら、以下の描写をします。
描写の後、GMは、PLに、交渉をする際のロールプレイを行うことが可能だと伝えます。
ロールプレイが終わったら、GMは、クエスト2「宇宙船の情報を集めよう!」の表の要素を公開します。
(それと、クエスト解決報酬の、ランダム手がかり×2も忘れずに!)
●クエスト2 「宇宙船!」
クエスト2「宇宙船の情報を集めよう」に【手がかり】を置くときの描写は、「新聞記者のはたても、宇宙船について調べている」という証言を得た、ということにすれば良いでしょう。
PCが複数人いる場合は、情報を小出しにしましょう。例えば、
最初の【手がかり】で「PC以外の誰かが、宇宙船について調べている」
2つ目の【手がかり】で「宇宙船を調べているのは天狗の記者」
3つ目で「調べているのは、はたて」と明かすようにします。
クエスト2「宇宙船の情報を集めよう」に、PC人数と同じ個数の【手がかり】が置かれたら、裏の要素が公開され、クエストシーンが可能になります。
クエストシーンは、以下のように進行してください。
クエストシーン開始時に、GMは以下の描写を読み上げます。
読み上げ後、GMはPLに、やりたいロールプレイがないかを確認します。
ロールプレイの後、クエストシーンに登場しているPC全員が、2D:4の行為判定を行います。
ただし、この判定は「指定タグ:さとり、こいし、椛」なので、古明地さとり、古明地こいし、犬走椛であるPCは、2つではなく3つサイコロを振れます。なお、ルールブックに椛のデータはありません。
(全員判定に失敗しても、即解決失敗にならないことに注意!P222参照!)
判定の結果、クエストが解決したなら、以下の描写をします。
はたてが見せた映像のイメージは↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44192455
描写の後、GMは、PLに、交渉をする際のロールプレイを行うことが可能だと伝えます。
ロールプレイが終わったら、GMは、クエスト3「宇宙船の基地を探せ!」の表の要素を公開します。
クエスト3が最後のクエストであり、解決するとすぐに決戦フェイズに移行することを、PCに伝えてください。
(それと、クエスト解決報酬の、ランダム手がかり×2も忘れずに!)
●クエスト3 「基地を探せ!」
クエスト3「宇宙船の基地を探せ!」に【手がかり】を置くときの描写は、いずれかのキャラが、次のように証言します。「大きな宇宙船が妖怪の樹海に隠れるなら、山姥(やまうば)の聖域しかない。それ以外の場所なら、天狗や他の妖怪にバレるはず」
クエスト3「宇宙船の基地を探せ!」に1つ目の【手掛かり】が置かれたら、クエストの裏の要素が公開され、クエストシーンが可能になります。
クエストシーンは、以下のように進行してください。
クエストシーン開始時に、GMは以下の描写を読み上げます。
読み上げ後、GMはPLに、やりたいロールプレイがないかを確認します。
ロールプレイの後、シーンプレイヤーが、NPC先攻でNPCと弾幕ごっこ(p226)を行います。
この弾幕ごっこは、3ラウンドまでです。3ラウンド目終了時に、PCが弾幕ごっこに負けていなければ、PCの勝利とします。
PCが勝利した場合、クエストは解決します。
(PCが敗北した場合は、クエストは解決せずシーンが終わります。逃げ帰るロールプレイをして、次以降のシーンで再挑戦しましょう。)
●対戦相手:饕餮尤魔(とうてつ ゆうま) (外部リンク)
個性スキル・弾幕スキル:なし
残り人数:1 スペルカード:1点 グレイズ:0 攻撃力:5
スペルカード:「剛欲な獣神トウテツの夕餉(ゆうげ)」
【隣接マス×1】
回避側がいるマスに振られている番号が、あなたがいるマスの番号と同じ場合、さらに回避側を上下左右に隣接する任意のマスに移動させる。
クエストが解決したら、GMは、以下の描写をします。
描写の後、GMは、PLに、交渉をする際のロールプレイを行うことが可能だと伝えます。
GMは、決戦フェイズまでにしたい、短いロールプレイがないかをPLに確認してください。
(ロールプレイには、どのPCも参加可能。場所も自由。だが、ゲーム的な意味は無い。思いつかないか、やり方が分からないなら、しなくても良い。)
短いロールプレイの後、探索フェイズを終了し、決戦フェイズを開始します。
◆決戦フェイズ
この決戦フェイズの弾幕ごっこの対戦相手は、埴安神袿姫(はにやすしん けいき)(外部リンク)です。
決戦フェイズの最初に、GMは以下の描写を読み上げてください。
その後、弾幕ごっこが開始されます。
●決戦前の演出(GMが読み上げる)
●対戦相手
袿姫の戦闘力は、P277 の「決戦フェイズに登場する敵NPC」に記述されているものを参照してください。
袿姫の能力スキル、弾幕スキル、所有スペルカードは、以下の通り。
・能力スキル
偶像を作り出す程度の能力
サポート。弾幕ごっこ開始時に、弾幕フィールドのマスを1つ指定する。
あなた以外の対戦者の弾幕フィールドの指定マスに「ハニワ」を置く。
対戦者は「ハニワ」があるマスに移動することが出来ない。
「ハニワ」が置かれたマスに「ハニワ」が置かれる前からいる対戦者が、そのマスから別のマスに移動することは可能。
(「ハニワ」は、弾幕スキル【弾消し】でのみ除去可能。)
・弾幕スキル
使い魔
あなたがショットステップで振るダイスは「1」減少する。
あなたは自身が対戦者であるラウンド中、自身がそのラウンドの観戦者であるとして、「援護射撃」「かばう」のいずれかを行うことが出来る。
・所有スペルカード
方形「方形造形術」
あなたは「【1番マス×1】【3番マス×1】【5番マス×1】」もしくは、「【2番マス×1】【4番マス×1】【6番マス×1】」を選ぶ。
選んだ特殊効果が発動する。
埴輪「偶像人馬造形術」
【自機マス×1】
このスペルカードで【弾幕】を配置したマスの上下のマスに、【弾幕】を2つ配置する。
GMが袿姫を動かす際は、基本的に、弐番マスか伍番マスに「ハニワ」を置いて、敵の動きを制限して、いずれかのスペルカードで敵の逃げ道に【弾幕】を集める動きをすればよいでしょう。
袿姫に勝利することが出来れば、決戦フェイズは終了です。
続く終幕フェイズに移行しましょう。
勝利条件は以下の通り。
・袿姫の【残り人数】を0点にする。
・PC人数×3ラウンドが経過する。
所定ラウンド経過後、袿姫は「バカな!? 私の作った誕生日ケーキが、崩れていく!?」と降参します。
◆終幕フェイズ
結末の演出では、GMは、以下の描写を読み上げて下さい。
●袿姫に勝利した場合
●袿姫に勝利できなかった場合
●結末の演出
以上の描写とロールプレイが終わった後に、P236 に記述された終幕フェイズの一連の処理を行ってください。
それらが終了すれば、セッションは終了です!
Good Ending!! お疲れ様!
(シナリオ、セッションの感想などがありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです!)
◆クエストシート・ツール
このシナリオで使う3つのクエストと、敵データのPDF。
オフラインセッションの際、印刷して使って下さい↓
このページのPDF版。オフラインセッションの際、
このページを見られないなら印刷してください↓。
このシナリオは、「中西詠介」「冒険支援株式会社」「株式会社KADOKAWA」が権利を有する「東方Project2次創作TRPG 東方ナラトグラフ」の2次創作物です。(つまり、東方Projectから見れば3次創作)
(C)中西詠介、冒険支援株式会社、株式会社KADOKAWA
このシナリオは、ご自由にプレイ・改変していただいて構いません。東方Projectの二次創作ガイドラインに触れない形なら、リプレイにしたり2次創作(3次創作?4次創作?)をしたりしてもOKです。
作者への連絡などは不要ですが、もしも、連絡をしていただければ、はげみになります。ご連絡は、このページのコメント欄や、作者のX(旧ツイッター)アカウントへでどうぞ。
◆MMD動画・画像に使用したソフト、素材
MikuMikuDance v926 樋口優様
MMEffect 舞力介入P様
AviUtl version1.00 KENくん様
AutoLuminous4 そぼろ様
PMD版オーラエフェクト ビームマンP様
【MMDステージ】人里 鯖缶様
ナイフとフォーク v-TOLL様
オリジナル戦艦 オルトロス チョポン様
以下:単語説明