
ミッコの入院備忘録17
母が入院してからのことを備忘録として綴っておく。
その①はこちら
母のミッコは72歳。
自身が経営するティールームで週4日働いている。娘の私はフリーランスのガーデナーで、お店との関わりは裏方作業中心。お店には月5日ほど立っている。
ミッコは20年ほど前に離婚していて、今は娘の私と会社員の私の夫の3人と保護猫3匹と暮らしている。車で2時間程のところに息子(私の弟)がいる。
咳が辛いミッコ
一時退院3日目。
19:00頃、仕事を終えて帰宅すると
ミッコが咳が辛くて横になっていられないと言う。
実は昨日の夜中も咳が出て眠れなかったと言っていた。
風邪っぽい咳ではなく、喉の奥が痒いような咽せるような乾いた咳で、声が枯れている。
熱を測ったが36.1℃。
咳のせいもあってか、食欲もないそうだ。
前に咳がつらかった時に夫が買ってくれた、蓮根葛湯があることを思い出し、飲めそうなら飲んでと淹れてやる。
しばらくマグカップいっぱいの蓮根葛湯を飲んでいると、良くなったわけではないようだが落ち着いてきた。
昼に少しの赤飯と塩分少なめに作ったおつゆの具(きのこ色々、玉ねぎ、生姜たっぷりの鶏つみれ)を食べたきり何も食べていないと言うので
そんなこともあろうかと買ってきていたトマトと一口モッツァレラにオリーブオイルとバルサミコ、アガベシロップで作ったドレッシングをかけて出す。
夫はお出かけしていたので
自分用に買ってきていた冷凍台湾まぜそばに鶏胸肉のそぼろ味薄めと、ニラ、魚粉、卵を追加で追加でトッピングして夕飯にする。
ミッコは食欲ないと言っていたが、
トマトが美味しいと少しずつ手が伸びる。
減塩生活だが、食べる楽しみが減ると元気がどんどん無くなっていくので、台湾まぜそばも一口勧めると、すごく美味しいと喜んでいた。
食後、ゆっくりしていると夫が帰宅。
楽しいことがあったと、るんるんしていた。
3人で団欒しながらみかんを食べる。
りんごを剥くとミッコが食べたがったので分けてあげる。
なんやかんや話していたら
もしかしてその咳は薬の副作用なのではないかと頭をよぎった。
改めて処方箋を確認すると、
咳や、声枯れ、めまい、食欲不振などなど
今のミッコの症状に当てはまるものを確認する。
入院中に飲んでいたものと比較すると、
退院後に頓服で処方された痛み止めと入院中に飲んでいた痛み止めが違うということがわかった。
思い返してみると、咳の症状は
その痛み止めを飲み始めてから出るようになった。
昨日は夜に飲んで夜中から酷い咳。
今日は朝に飲んで日中に酷い咳である。
処方された痛み止めはカロナール200mg
主成分はアセトアミノフェンだ。
入院中に飲んでいたものとは成分が違うようだった。痛み止め以外は入院中に飲んでいるものと同じで、入院中は特に酷い副作用はなかったわけだから、引っかかるのはカロナールか。
これまでアセトアミノフェンが入っている鎮痛剤を飲んでも副作用が出たことはなかったようだが、副作用は人それぞれ、今は血圧を下げる薬やコレステロールを下げる薬も一緒に服用しているし、免疫は大分下がっていそうだからなんとも言えない。
もしかするともしかするのかもなー。
退院時、先生からはもしも痛み止めがなくなったら市販のロキソニン飲んでもいいからね。とは言われていたが、生憎我が家にはロキソニンは無い。ロキソニンの主成分はロキソプロフェンナトリウム水和物。
家にあったのはバファリンだが、こちらはイブプロフェンとアセトアミノフェンの合わさったやつ。
困ったなー。
明日病院に問い合わせてみるにしろ、
朝までに痛みが出たら我慢とかそういうことにはならないだろう。
そしてこんな時に限って土曜日の夜。
明日は祝日、明後日は振替休日だ。
せめてロキソニンは手に入れたいなと思ったが、時計を見ると22:00とりあえずダメ元で近所のドラッグストアにいく。
普段あまり薬を飲まないので知らなかったが、
ロキソニンて薬剤師いないと買えないのね。
こんな時間なのでもちろん調剤薬局は閉まっている。
何軒かハシゴしたけど全滅。
しかも大体日曜と祝日は休み。
詰んだー。
最後の一軒は日曜日やってるとこだったが、
明日は祝日ー!
ダメ元でスタッフのおじさんに聞くと、
なんと明日朝から薬剤師がいる別の店舗を教えてくれた。
おじさん、天使かよ。
優し過ぎて泣ける。
とりあえず、今夜はお守りとしてイブプロフェンのEVEを買って帰ることにして、
(イブプロフェンとアセトアミノフェンを合わせて飲めるってことはイブプロフェンでも大丈夫と判断)
明日の朝一でロキソニンをゲットしにいくことにした。
帰宅後、
ゆっくり横になれていないので明らかに疲れているミッコ。
横になると咳が出るとはいえ、ずっと椅子にいるわけにもいかないので、
ベッドを簡易リクライニングベッド風にすることにした。
薄めの敷布団を折り畳んで背もたれを作り、
毛布などを敷いて調整。
これで少し身体が起きるようになるので、ちょっとは落ち着けることを祈る。