![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48518759/rectangle_large_type_2_394761dedf24e27fbcb8ee43bdb2a0b9.jpg?width=1200)
しろくまちゃん・こぐまちゃんシリーズ
誰もが知っている「しろくまちゃん・こぐまちゃんシリーズ」
これはワタシが子供のころに読んでいた絵本たちです。
ワタシは
「しろくまちゃんのほっとけーき」が大好きでした。
ちなみに
一番上の子も
「しろくまちゃんのほっとけーき」が大好きで・・・
全部暗記するくらい読んでいました。
(もちろんワタシも読みました)
とっても身近な話題をちょっとしたアクシデントを交えた
しろくまちゃんとこぐまちゃん2人の掛け合いが何とも言えず
ほんわか温かくなる。
やっぱり「相手がいる」から「自分がいる」し「自分がいる」から「相手がいる」になるんですよね。
ほっとけーきの絵本を読むと
ほっとけーきの焼いているところなんか特に大好きで・・・
音や香りまで鮮明に思い浮かぶ(笑)
間違いなく食べたくなりますよね💛
絵や文字って
それだけ想像させて感覚に刺激を与える・・・ってこと。
なんかすごいよね。
でも「絵本」ってそういうモノなんだよなって。
だからこそ
「いいな」と思うし
長く読まれているんだろうな。と思う。
もちろん
ワタシが大好きな絵本でも絶版になってしまう絵本もあります。
なんでこんなに良い絵本なのになくなってしまうんだろうな~って
思うものもあるけれど
残る絵本は残ります。
良い絵本だな~と思っても
「消えていく絵本」と「残る絵本」
そこにも理由があります。
そんなことを考えながら・・・
「自分のあり方」なんかを考えてしまう今日この頃です(笑)
ヨガインストラクターも山ほどいますし
絵本好きな人も山ほどいます。
じゃあ。ワタシって・・・?
ワタシのポジションってどこなのかな?
絵本読みながらこんなこと考えるって・・・
結構マニアックだと思います(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![naoko【絵本ライフ考案者】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41109318/profile_5305314d5bfba2b12746ed2ef2894af0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)