見出し画像

わすれられないおくりもの


忘れられないおくりもの。
そんなおくりものをもらった事はありますか?

もしあるとしたら
それはどんなおくりものですか?
それは
誰から頂いたものですか?

『モノ』が溢れている時代。
モノに対する価値もどんどん下がっているかもしれないですね。
もうモノはいらない。とか
モノが溢れて片付けられない。とか。
モノが溢れている事で
快適に暮らせない💦という方も多いのでは?

お片付けの資格やお仕事をする方が増えているという事はそういう事。
困る方がいるから仕事になるのだから。
おかしな話ですよね笑笑

話を戻します。

じゃあ
モノが溢れちゃう人にとっては
『忘れられないおくりもの』ばかりで🤣
溢れちゃうのかな?
モノが少ない人は
『忘れられないおくりもの』が少ないのかな?

忘れられないおくりものって

モノ。なのかな?

モノではないおくりものってなんだろう?
モノではないけど
『忘れられない』くらいあるおくりものってどんなおくりものなんだろう?

じっくり。考えたい。
きっとこれが
これからの生きる道に花を添えてくれるような気がする。
ワタシはどのくらい
おくりものをできているんだろう?
モノはわかりやすい。
モノではないモノ。見えないモノはわかりにくい。
わかりにくいけど
ワタシは間違いなく色々な方に
『もらっている』
きっとワタシも
『あげている』

忘れられない『嫌な』おくりものになっていないかな。
忘れられない『素敵な』おくりものを送りたいな。

そうやって
人生豊かに生きたいな。

豊かさって
何ですか?

この基準も変わってくるかもしれないね☺️


いいなと思ったら応援しよう!

naoko【絵本ライフ考案者】
サポートお願いいたします。頂いたサポートは絵本専門店小さなえほんやひだまりさんでの絵本購入に使用させて頂きます。そこで見つけた素敵な絵本をこちらで紹介させてください。よろしくお願いいたします。