![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54636709/rectangle_large_type_2_ea669333f0ca55e2c991fde8abc57886.jpg?width=1200)
かわ 加古里子
今日で
半年かき続けたみたいです💓
まずは1年やりますよん😙
かわ。
1962年に出版されたこの絵本。
現在まで83版・・・
すごい絵本です。
さすがかこさとしさん。
とってもわかりやすく描いてくれています。
そして、時代背景が1962年とは随分と変わりました。
この絵本の良いところって
時代に合わせて内容を若干変えた。ということ。
1962年。
敗戦後の復興、高度経済成長期の中
「公害問題」「環境悪化」により「かわ」も汚濁状態であった。
ようです。
だからこそ
こういう絵本を描いたんでしょうけどね。
でも、現在は環境保全、環境保護の意識も高まり
日本の「かわ」は本来の姿に戻ってきている。
という事で
かわが汚くなっているよ!という警鐘から
変わったということ。
古いほうの「かわ」を見るのもとっても良いと思います。
その時代背景がよくわかるし
古い「かわ」を読んでから
今の新しい「かわ」を見ることで
ワタシ達の意識も変わることがあるのではないか・・・と思うんです。
今までの努力とこれからのこと。
考えるきっかけになるのではないかな。
時代によって「絵本の内容」も変わるという事。
もちろん、変わらないものもあるだろうけど
時代を物語る絵本もあるというのも絵本の魅力の1つですよね💖
そして
どうせならこの絵本は・・・
絵巻絵本で見ていただくと迫力満点でおススメですよ!
「繋がっている」
色々なつながりが見えてきます💛
いいなと思ったら応援しよう!
![naoko【絵本ライフ考案者】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41109318/profile_5305314d5bfba2b12746ed2ef2894af0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)