見出し画像

しあわせなときの地図

「しあわせなときの地図」
この題名を見てどんなことを想像するだろう。

きっと
「今」幸せだ。と思わない状況なのかもしれない。
ということは想像つくかもしれない。

誰しもがきっと
「あの時は良かったな~」
って思う事ってあるんだと思う。
そういう時って
「今、あの時と比べて良くない」と思っているから。
だからそう思うわけで(当たり前だけど)

いつも自分史上最高だったらそんな風には思わないだろうね(笑)

この世のすべては「陰陽」だから
「幸せな時」のあれば「幸せじゃないとき」もあるんだと思う。
でもそれは
「自分目線の比較」というだけなんだよね。
だから
「今よりも先の方が幸せだ」と無理に思わなくても
どんどんより良くなっていけば
「あ。あの時より良くなってる」
と思うようになるんだろう。

そうやって人生過ごせていけたらいいよね。

自分のなかで
どの時代が一番幸せだった??

子供の時の方が幸せ?
中学、高校生?
大学は社会人?
結婚後?子育てして?
子供が巣立って??
老後?

多くの方と接する中で
「子供のころが1番幸せだった」という人って少ないと思う。(笑)

それよりも
大人になってからの方が・・・とね。
結婚してママになて子育てがキツイ場合
独身の時が一番・・・

っていう方もいるよね。

ワタシはね。
やっぱり色々あっても「今」が一番幸せだなって思う。

それは
とっても恵まれているという事の現れでもあるんだよね。
そして
自分でも「今を楽しむ」ことを意識していることもあると思う。
これはヨガのおかげ様でもあると思うのですが・・・

この絵本はね。
戦争で故郷を離れなければいけなくなった少女のお話。

平和であること。
当たり前だけど当たり前ではなく。
たとえ戦争じゃなくても
災害などで故郷を離れなければならない子供たちもいる。

こういうことがあると・・・
「しあわせなときの地図」を書きたくなるだろう。
そういう時は大いに書いて書いて描いて描いて!

でもね。
きっと「終わりが来る」から。
きっと「しあわせなときの地図」の時よりも
「しあわせなときの地図」が描けるようになるから。

そういう時もある。
でも大丈夫。

ココロからそう思う。
同じような境遇の方へ。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

naoko【絵本ライフ考案者】
サポートお願いいたします。頂いたサポートは絵本専門店小さなえほんやひだまりさんでの絵本購入に使用させて頂きます。そこで見つけた素敵な絵本をこちらで紹介させてください。よろしくお願いいたします。