![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31517194/rectangle_large_type_2_d61785e4c3b1441d09c661bcee429d98.jpg?width=1200)
ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』MET 2011
METで7/31金8:30amから23時間配信、ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』伊語。1853年初演。画像©MET。配信リンク:
https://www.metopera.org/season/on-demand/opera/?upc=811357014301
https://twitter.com/MetOpera/status/1288959436376223746
Verdi’s Il Trovatore
Starring Sondra Radvanovsky, Dolora Zajick, Marcelo Álvarez, and Dmitri Hvorostovsky, 🎼 Marco Armiliato. April 30, 2011.
見所
このヴェルディの人気作、絶対に見なくちゃ。歌手と演出家McVicarがすばらしいから!
ドニゼッティ女王三部作に全主演したSondra Radvanovsky、先日配信された「トスカ」でKarita Mattilaと共演したMarcelo Álvarez、2017年に他界後尚ファンを増やしているディーマことDmitri Hvorostovsky❣️
あらすじ
"ルーナ伯爵の城では、兵士たちがあるジプシーの老婆が火あぶりになった伝説について噂をしている。一方、山中ではジプシーの老婆アズチェーナがその火あぶりになった母を想い、恐ろしい復讐の歌を歌っていた
アズチェーナの子でトロヴァトーレ(吟遊詩人)の騎士、マンリーコは敵方ルーナ伯爵の女官レオノーラを愛し、ルーナもまた彼女を愛していた。幾度かの戦いでレオノーラはマンリーコが勝ち得る。復讐を誓うルーナだが、あやしい行動をするアズチェーナを捕らえ、彼女の処刑を脅しとしてマンリーコをおびき出す。捕まったマンリーコを命がけで救い出そうとするレオノーラ。やがておこる悲劇と驚愕の真相とは?
ヴェルディのオペラの中でもとりわけ情熱の「歌」にあふれ、また奇怪なストーリーに思わず引き込まれてしまう傑作だ。"
https://www.shochiku.co.jp/met/program/s/2010-11/
指揮:ジェームズ・レヴァイン
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
マンリーコ:マルセロ・アルバレス
ルーナ伯爵:ディミトリ・ホヴォロストフスキー
レオノーラ:ソンドラ・ラドヴァノフスキー
アズチェーナ:ドローラ・ザジック
🍃 🔥 🍃
Il Trovatore: "Il balen del suo sorriso" (Hvorostovsky)
https://www.youtube.com/watch?v=aHhwOByP81I
2幕より
ルーナ伯爵:ディミトリ・ホヴォロストフスキー
🍃 🔥 🍃
ディミトリ・ホヴォロストフスキーを追悼した動画
https://www.youtube.com/watch?v=Mt7wYGysu0Q
一番最後が感動的。
Dmitri Hvorostovsky (1962-2017 aged 55)、ロシア
🍃 🔥 🍃
ホヴォロストフスキーを追悼した記事
https://www.metopera.org/user-information/nightly-met-opera-streams/articles/remembering-dmitri-hvorostovsky/
METデビューは1995年。20年に渡り180公演に出演
代表作
Germont/La Traviata
Andrei/War and Peace
Rodrigo/Don Carlo
Count Anckarström/Un Ballo in Maschera
Count di Luna/Il Trovatore
主役
Don Giovanni
Rigoletto
Eugene Onegin
🍃 🔥 🍃
ホヴォロストフスキーが2017年5月METのガラに出演。この半年後に逝去。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbcvXoAtm1U
“Cortigiani, vil razza dannata” from Rigoletto
すばらしい!
🍃 🔥 🍃
今月配信されたルチアーノ・パヴァロッティとエヴァ・マルトンが共演した1988年『イル・トロヴァトーレ』を調べたスレ。
METで今日は、ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』伊語。1853年初演。7/9日7:30amまでhttps://t.co/kn1GclJKtt
— Anne Blueberry (@AnneBlueberry) July 8, 2020
Verdi’s Il Trovatore
Starring Éva Marton, Dolora Zajick, Luciano Pavarotti, and Sherrill Milnes, conducted by James Levine. From October 15, 1988.https://t.co/0yvPSEJQI1
🍃 🔥 🍃
なんと1988年版も2011年版もアズチェーナ役はドローラ・ザジック❣️
ジプシー女アズチェーナを演じるドローラ・ツァーイックについての記事がMETに上がっていた。https://t.co/HfqGbqyzJA
— Anne Blueberry (@AnneBlueberry) July 8, 2020
本作がMETのデビューだった
その後30年に渡って260公演に出演
アイーダのエジブト王女、Amnerisは80回演じた
2006年設立ネバダ大のオペラプログラムから有能な歌手が巣立っている
感想
前劇場で随分前に見たことがあったが、改めて暗くて奇怪な話だと思った。
あんなに冷たくされてもレオノーラのことを好きなルーナ伯爵の心情がわからない。ディーマはCrazyだとインタビューで語っていたが、その不可解な役をやりきって生き生きとしていた。2011年震災の翌月。油が乗り切っている。4人の歌手の競演作品。ラドヴァノフスキーもザジックもアルバレスも素晴らしいの一言。ただ、アルバレスは、私の中では、演技が今一つだった。「お芝居という嘘を真実にする」って難しいなと思った。
彼はwikiによると「大学では経済学を専攻し、卒業後は家業の家具工場で働いていた。妻の薦めでオペラを学び始めたのは30歳の時だったが、その才能はすぐに見出され、1995年にヨーロッパの歌劇場にデビュー」とのこと。アルゼンチンで1962年に生まれた彼がデビューしたのは33歳。すごいな。
Ferrando:フェルランド、ルーナ伯爵の家臣 (バス)役のStefan Kocánが精悍
レオノーラの侍女、Inez役
Maria Zifchakは蝶々夫人のスズキで見たことがある。こういう一歩引く思いやりのある役がハマり役なんだな。
このディミトリの歌がすごく情熱的
https://www.youtube.com/watch?v=aHhwOByP81I
ラドヴァノフスキー(レオノーラ)のこの歌がすごく感動的
ピアノになるところが上手い