
リゾバ歴3年目の私が伝えたいリゾバのあれこれ♪第2弾【リゾバへの持ち物編~実は要らない⁈】
私はリゾートバイト(以下リゾバ)を始めて3年目になります。
今までに行った場所は6カ所+1カ所リピート
そんな私がリゾートバイトのあれこれをぶっちゃけていきます!
今回は!
だいぶ旅にも慣れてきたので大体の持ち物を紹介していきます♪
いつもの持ち物
【必須】
・タオル類(ハンドタオルを5枚)
・着替え(3、4着ずつ 季節をまたぐ時はもう少し多い)
・化粧品
・ヘアアイロン
・多少の現金
【場所によって必要】
・洗濯、食器洗剤
・ティッシュ、トイレットペーパー
・ハンガー
・ハンガーをかける紐
・スリッパ
・PC
・ドライヤー
・シャンプー類
・シャンプーを入れる袋 こういうの
Amazonを例として出していますが、似た感じのメッシュのバッグを100円均一で見つけてからはそれを愛用しています、おすすめです♪
大体のものはネット通販や近くのスーパーで購入できるので住み込みで働くからといって色々持って行こうとするのはやめましょう‼
そして荷物は事前に送ること‼
ピーチ航空などの格安航空は預け荷物が別料金です。
別料金を払う前に、スーツケースの送料を調べてみましょう、送った方が安いことも‼
コンビニでスーツケースを送ってしまってリュックにお財布、充電器、本など暇つぶし道具だけを入れてリゾバ先まで行くことをおすすめします。
リゾバ先って結構不便な場所が多いです。
電車⇒飛行機⇒電車⇒バス……
スーツケースを持って移動するだけでストレス‼
コンビニで送ってしまえば身軽に行動できますよ♪
必要だと思って持ってきたものが実は寮にあった
寮にあると思っていたものが無かった
なんてことはよくあることです!
派遣会社の社員さんは実際そこで生活していたわけではありませんので、派遣先の求人票に書いていることが100%あっているわけではありません。
多少荷物は少なめで行き、到着日は大体買い物に行く時間がありますので買い物に出かけましょう‼
※ただ、とっても不便な地域でスーパーがない所もありますので、グーグルマップ等で事前に地図を確認し、バスや徒歩で行ける距離にスーパーやコンビニがないような派遣先なら事前にシャンプー類は必ず持参しましょう
必要なものに「多少の現金」と書いてありますが
大体のリゾバ先は食事が無料です
それか、給料から天引きなので食事に困ることはありません
寮費も無料か天引き
本当に必要な分は移動費や場所によっては洗濯代くらいでしょうか
しかし、支払いが足りない!などすぐにお金が必要になったら給料前払いが可能な派遣先が多いです。
究極にお金がない人でも生活できる素晴らしい仕事だと思います!
これ、本当に伝えたい、
お金が全くない人でもその派遣先に行く交通費さえどうにかなれば生活できます‼
友達が持って行こうとした要らないもの
私の地元の友達がリゾートバイトを始めたいと言っていた時に私に電話をしてくれました。
その際に「食事が昼のみ支給で夜は出ない。夜も白ご飯を食べたいから炊飯器を派遣先に送ろうと思う」
と言ってきたことがありました。
どうしてもこだわりの炊飯器で炊いたお米を食べたい!ということ以外であれば
パックのご飯を買ったり電子レンジで1合や2合焚きが出来る商品⇒Amazon
等もありますので、たった数か月でしたらそちらを使ったら良いと思います。
私が持って行って結局使わなかった物
・バスタオル ⇒これは異端かもしれない
・箱型小物入れ ⇒アクセサリー等を入れたり便利かな?と思ったポーチで十分
・沢山の化粧品や沢山の服 ⇒誰もお洒落かどうかなんて気にしない
・ひとりの暇つぶし道具 ⇒みんなと過ごす時間が楽しくてあまり使いません。 本はかさばるのでkindle等の電子書籍が圧倒的お勧め!
人によって持ってきている物
・ギター等楽器 ⇒田舎なので談話室や自然の中等夜に弾いても良い所が多い
・スケボー
・キャンプ道具 ⇒テントや軽いBBQセット等みんなでやひとりで楽しみ方沢山♪
・布団 ⇒寮の布団じゃ足りない!って人が中には・・・。
・ボードゲーム ⇒みんなで遊べる!めちゃくちゃお勧め☆
・コロコロ ⇒軽い掃除に!
こんなところでしょうか!
また、情報が増えましたらちょくちょく更新していきたいと思います!
また近いうちに更新しますので宜しければご覧ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!