見出し画像

シーワールドとうろこ雲の海

夏から行きたかった須磨シーワールドへ行ってきた。秋の空が美しい休日。

オシャレになっていた

スマスイからアップデートして、綺麗にはなっていたが、水族館と言うよりもショーに特化した印象。アクアリウムは京都水族館やニフレルの展示に似ているイメージ。魚を楽しみたいなら海遊館一択かなぁと感じた。入ってすぐ左手にオルカスタジアム、右手にイルカスタジアムがあった。
オープンで入場し、10時半のイルカショーを観に。

トレーナーさんと触れ合うイルカ
跳ねる
打ち上げられたイルカ
ジャンプ
トレーナーさんを飛ばす
ラストのジャンプ

4頭のイルカ達が跳ねたり、歌ったり、踊ったりしながら楽しませてくれた。イルカの鳴き声で、歌を歌わせるのは斬新だった。それぞれのイルカの音程が違うので、メロディーになっていた。

続いてオルカショー。11時の回と、13時の回を観た。

トレーナーさんに挨拶しているシャチ
かなり大きい
魚と合間に氷のようなものを貰っていた
跳ねる
背中にトレーナーさんを乗せて泳ぐ
バイバイもできる芸達者
トレーナーさんと踊る
綺麗に撮れた

シャチのほうがイルカよりも大きいので、迫力満点。水飛沫の量も半端なく、前方の席はかなり遠くまで濡れていた印象。1回目は席に座って、2回目は立ち見席で観た。ショーの内容は回ごとに少しずつ異なるようだった。何かの撮影が入っていたからかもしれない。(カメラクルーがいた)

クラゲコーナー
ふわふわ浮かぶ
鏡に映ったミズクラゲ
ミズクラゲ
アニメのキノコのようなクラゲ
傘のよう
カブトクラゲ

ショーの後はアクアリウムを観て回った。今回もエモいクラゲがたくさん撮れた。カブトクラゲという種は電飾のようにピカピカ光っていてとても美しかった。どこで切り取ってもクラゲは絵になる。ここは水槽の下に鏡を置いていたので、クラゲの世界が広がってとても良かった。

トロピカルコーナー
クマノミ
ピントを合わせるのが難しかった
エイの裏側がかわいくて好き
サメ
上から見下ろされている気分
オトボケ顔がかわいい
カメ
エスカレーターもオシャレ
足元に水槽の水が煌めいていた
茶柱
ぐでーんとなっている
撮られ慣れているモデルさん

のんびり過ごしているペンギンやアシカ、オットセイもいて、とても癒された。
最後にスマスイに行ったのがもう5年も前だったが、当時の写真と見返してみても、圧倒的に展示が減ったように感じたが、同時に綺麗なプールでショーが観れたりと、一長一短ではあるなと感じた。

天気予報が曇りだったので日傘を持って行かなかったのだが、見事に晴天で暑かった。

海浜公園

ショーの向こう側は海浜公園が見える。水族館を見終わってから、お決まりのビーチに駆け出した。

木漏れ日が美しい
カラフルなBE KOBE
誰かの足跡

夏に行けなかった波打ち際に2週連続で行けてとても満足だった。何度も繰り返し寄っては離れていく波音を聴きながらぼーっと過ごす時間は何にも変え難い。秋を感じながら、水族館と海でぶらぶらする休日。そんな幸せな非日常が愛おしいと思った。

Anne

いいなと思ったら応援しよう!