![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137156941/rectangle_large_type_2_993c68a16f980c33d0698d73463669ce.png?width=1200)
【カナダ留学体験記】シェアハウス編
はじめまして。anneです🌸
今回はカナダ留学中のシェアハウスについてお話しします。
カナダには2022/06-2023/02の8ヶ月間語学留学をしました。
これから留学に行かれる方、迷っている方の参考になればと思います!
シェアハウス期間
8ヶ月間留学をしていたのですが、ホームステイとシェアハウスどちらも経験してみたいと思ったのと、初めての長期留学で不安もあり、最初の4ヶ月はホームステイで残り4ヶ月はシェアハウスに滞在しました。私の友達も最初はホームステイにしてその後シェアハウスに移る方が多かったです。
実際どうだったか
4ヶ月シェアハウスで過ごしましたが、色々とトラブルがあって3つのシェアハウスに滞在したのでそれぞれどうだったかをお話しします。
1つ目のシェアハウス
1つ目のシェアハウスはオンラインで探しました。
気になったところには連絡をしたものの返事が返ってこなかったり、内見したものの部屋が狭すぎる、治安が心配、などとなかなか家が決まらないというときに内見の連絡が来たのですぐに行きました。
立地がよく、部屋もとても綺麗で女性のみの募集で、当時住んでいた方(私が引っ越す前)も日本人女性2人とのことでした。(内見した日にも見かけたので安心しました)
内見当日女性1人で行くのは不安だったため恋人と一緒に行ったのですがオーナー(男性)は女性専用のシェアハウスのため私しか入れないと言われました。(この頃から少し違和感は感じていました)
オーナーはカナダ人の方でフレンドリーで優しい方で、色々とお話をしました。後日、オーナーから連絡がきて他にも内見に来た方がいたがぜひ私に住んでほしいとのことでした。
私もホームステイ先を出ないといけない日が迫ってて、他の日本人女性も別の部屋に入居すると聞いていたので(結局その女性は他のシェアハウスに住むことになったらしく断ったそう)そこのシェアハウスに住むことに決めました。
初めにデポジットと家賃を支払わないといけないため近くのショッピングモールで会うことになりました。私はe-transferができなかったため現金で支払う必要がありました。
その時にも色々とお話をしたのですが、オーナーからは過去にシェアハウスにいた日本人女性2人のお話し(私が住む前の前の方)を主にしてて、その方達とはとても仲がよかったみたいで、私ともルームメイトとして仲良くしていきたいとのことでした。
そして入居日の前日に元々住んでいた日本人の2人は退去したみたいで私とそのオーナーだけでした。
その日の夕食はサラダとカクテルをふるまってもらい、自由にネットフリックスを見ていいとのことでしたが、その時に私に対する距離感が近すぎると感じました。(最初に感じていた違和感は当たっていました…)
翌日そのことを話し合い、結果オーナーが求めていた人と私が違うとなったので1ヶ月後には退去してほしいとのことでした。
入居して最初の週末に友達とハイキングに出かけていたのですが、その時にオーナーの話をすると友達は今すぐ退去した方がいいと言って、1週間で退去することになりました。
デポジットは返ってきましたが、家賃は返ってきませんでした。
友達から聞いた話で、私と似たような経験をした女の子が他にもいたようなので、嫌な予感がしたら自分の感を信じるべきです!!
2つ目のシェアハウス
私の話を聞いた友達が心配してくれて、他の友達に空いている部屋がないかを連絡してくれました。
すると、部屋は空いているけど、入居予定の人がいるため2週間だけなら可能ということで急遽そこに引っ越しをすることになりました。
オーナーは台湾人の方で一軒家をシェアハウスにしていました。
約8人でシェアハウスをしていて日本人、中国人、台湾人、香港の方といったアジア系の方が住んでいました。
オーナーの方はすごく優しく、私の家探しを手伝ってくれたり、Thanksgivinsのパーティーにも誘ってくれました。
私の部屋は地下にあって、窓はなかったのですがかなり安く、そして急だったにも関わらず住まわしてもらい本当に感謝しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713076067259-j6ZYSrYaZU.jpg?width=1200)
3つ目のシェアハウス
ホームステイ先を出たと同時にカレッジに通いはじめたので、そのカレッジのHPにあった学生寮に住むことに決めました。
家賃は高めでしたが、安全第一とのことでそちらにしました!
建物はホテルのような感じで、ベッドルームは全部で3つあり(2段ベットの部屋が2つ、半個室1人部屋が1つ)、私は2段ベットのある部屋になり、もう1人の子と寝室をシェアすることになりました。トイレとシャワールームは2つずつありました。
入居当初、私はカナダ人の子と部屋をシェアし、もう1人スウェーデン出身の子がいました。
約1ヶ月半後にスウェーデン人の子が退去し、韓国人とエクアドル人の子が入居してきました。基本的にみんなフレンドリーで優しかったが、みんな英語がとても流暢だったので少し気後れしてしまいました…
![](https://assets.st-note.com/img/1713452519213-tlADQcpYhi.jpg?width=1200)
毎週ハウスキーパーの方がきてくれて、キッチン、トイレ、シャワールームを掃除してくれました。ゴミ捨ては自分達でしてました。
ここに住んで気になったこととしては、共有部分の使い方です。
洗濯が終わっていてもしばらく放置していたり、キッチン使った後皿洗いをせずに放置など色々ありました。
私も私で片付けて欲しいということができず、察してほしいと思っていたりしたのでそういう部分を直さなければなぁと反省しました…
同じカレッジに通っている日本人の子も同じ学生寮の別の階にいたので一緒に鍋パーティーをしたり、語学学校の時の友達を部屋に招待してクリスマスパーティーをしたりと楽しく過ごすことができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713075908042-T3MOVngtZF.jpg?width=1200)
最後に
色々とハプニングはありましたが、友達やオーナーの方、周りの助けがあったおかげでここまでこれて本当に感謝しています。
これからシェアハウスを探す方は余裕を持って早めに家探しをし、特に女性の場合は内見を1人で行かない、男性と2人で住む物件に注意してください!
最後まで読んでくださりありがとうございました‧⁺ ⊹˚.⋆˖ ࣪⊹