![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143394810/rectangle_large_type_2_ec8423d07c8e4ac07ef1f6ebc9a5c9e2.png?width=1200)
人生はたった一度きり 2度とない人生をどう生きるのか
偶然Tverを開いて上がっていたドキュメンタリーを視聴した。
もう涙なしでは見られない。
だって、それは、私が去年手術した子宮頸がんの話だったから。
![](https://assets.st-note.com/img/1717840869347-QeqlTLxyIq.png?width=1200)
もう直る見込みのないお母さんは、自分の命の最期を自分で決めた。
ああ、私もきっとそうするだろう、そう思った。
他人事には感じられず、ドキュメンタリーにじっくり向き合った。
まゆみさんのお嬢さま二人と、ご主人さまを思えば胸が苦しい。
ママになくなってほしくなかったはず。
何が正解かはきっと各々の心の中でしかわからない。
少なからず、私はまゆみさんの選んだ選択をすごく理解できた。
きっと私もそうするだろう、最後まで視聴した後の感想も見始めと変わらなかった。
まさか自分が病気になるなんて
誰しもそう思うに違いない。
私だってそうだった。
毎年の健康診断を受診し、半月後くらいに結果が帰り、やれ太った!やばい痩せなきゃ!そんな感想だった毎年の診断結果を今は幸せなことくらいに思える。
そこに書いてあったのは「再検査をしてください」の文字だった。
婦人科検診の項目に、そう書いてあり、少し動揺した。
地元の病院に行って、再検査をしたら、先生に「当院ではこれ以上は詳しい検査ができなから今すぐに大きな病院への紹介状を書くね」と言われた時に事の重大さに気がついた。
その診断を聞いたのは、私が2023年パリコレ出展へと命を燃やしていた時。
パリから戻って4月、大きな病院で再検査を受け、残念ながら手術になることを聞かされた。
そう、誰だって、自分がまさか病気になるなんて、、、そう思う。
そして、そのことを聞かされた後の病院の会計待ちの時間は、とてつもなく苦しい時間だった。
人生はたった一度きり 悔いのない人生を
私の人生のテーマ?になっているのは「人生はたった一度きり」ということだ。
これは大学卒業の時に大切な人から教えてもらったこと。
いろんなことがあって、大学4年の後半は生きた心地がしなかった。
就職先も見つかって、春からは一人暮らし、さあ、最後の学生生活だ!!
そんな時、当時の自分にとっては悲しく辛いことが多かった。
生きるのが辛い、簡単にそんな風に思ってしまうほどには弱りきってて、友達と遊んでも、ご飯を食べても、音楽を奏でても、おしゃれをしても、何をしても、世界はモノクロに見えて、息を吸うのが面倒だなって思っていたような頃。
そんな時、人生はたった一度きりだから、あんちんの好きなように生きていいんじゃないかなと背中を押してくれたことがきっかけで私は人生って一度しかないんだって初めてそこで当たり前だけど、それまで意識したことのないそれに気がついた。
そして、卒業式の後に一枚のカセットテープをもらい、そこから流れてくるのは後輩たちや先生からの卒業おめでとうのお祝いの言葉と「悔いのない人生を」という励ましのエールだった。
その時、私の中で何かが変わった
「人生はたった一度きり 悔いのない人生を」
何か、辛いこと苦しいこと、考えるような直面になった時、それを繰り返す。
そうすると、たった一度の人生なんだから自分の好きにやろうよ!自分の心の赴くままにでいいんだよ!と勝手に自分の中からパワーが湧いてくる。
私もきっとそう決めること
話を元に戻して、、、、
ドキュメンタリーを見て、他人事ではなかった話だったからこそ、
今、こうして生きていることができて、文を書くことができて、それに感謝しようと思えたし、今を楽しく生きたいと思えた。
そして、自分がもしまゆみさんと同じ状況になったら、きっと私も同じように自分の最期を自分で決めるだろうなと感じた。
その時、きっと家族は賛成してくれると私は信じている。
学生の時からの私を知ってる旦那さんは私の意志の強さを誰よりもわかってくれているし、むしろ誰よりも自分の意志がある娘は私の性格をよく理解してくれている。
人生をどう生きたいのか?
最近、どう生きていきたいのか?をよく自問自答するようになった。
毎日が友達と楽しかった10代、毎日が新鮮ででも闘いで頑張った20代、
起業してなんとかやってきている30代、なんだか30代が一番パッとしてない気がする。
だから、本当に今の私の心はこれでいいのか?とよく聞くようにしている。
そうすると、自ずと自分の生きたい人生の答えが出てくるような気がする。
自分の好きなやめられないファッションを生業にしてて、そして、家に帰ったら家族が笑ってて、そんなに美味しいとは褒められない私の手料理をやんややんや言いながら食べてくれてる。
それが私の生きたい人生だなって、そしたら今、まさにそうじゃないかって!
本当に、心が揺さぶられるドキュメンタリーに出会った。
まゆみさんのご家族の方がこれからも幸せでありますように!
天国にいるまゆみさんが幸せでありますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![梅沢杏奈/装飾品デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31395223/profile_311c431a49543fcc65e22f034775207b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)