やっぱり埋まらない価値観の違い。
何をやってもいつも怒られる私は昔から感じていることがありまして。
良かれと思って言った言葉を、どうしても不愉快に感じてしまった相手は必然的に自分のことを嫌ってしまいますよね?
でも、こちらは良かれと思って、もっと○○したら良くなるかもよ!なんて言ってしまっていて。
まぁそれが余計なお世話なんでしょうけれど。笑
なんというか、、どうでもいい相手にはそんなこと言わないと言いますか。
そんなことを伝える労力すら無駄に感じるからどうでもいい人には何も言わないし触れないです。
そんな私がどうしても、大切に思う誰かに伝えたいことがあったとして、それを言うか言うまいか、ものすごーーーく悩んだ上で伝えたとして。
その想いが届いて今も仲良くできてる方と、全くもって届かなくて全然仲良くできなくなってしまった方といて。
でも悩みに悩んで伝えなかった人とは大概付き合いがなくなってしまっていて。
長らく会ってないし、連絡もとっていてなくて。
何が言いたいかというと。
やはり価値観の違いは埋まらないんだなと改めて。笑
どんな言葉を使っても、何を試しても、価値観が違うのは仕方なくて。
譲り合えない人同士、埋められない価値観を認め合えなくて、離れるしか選択肢がない人たちだったんだと思うしかないと言いますか。
それが理にかなってると言いますか!
むしろそれでいいんだよなって思うし、それって、良かれと思って伝えてみたから分かったと思うというか。
全ての行動には意味があって、やってみなくちゃわからなくて。
これでよかったんだって思えていればそれで良いんですよねって、いう話です。笑
今日はそんな、やっぱり埋まらない価値観の違いは、あって当然!だから何!?っていうお話でした。笑
それではまた来週です。