![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137271429/rectangle_large_type_2_550bc4979c7c80533f65740a6ce66b83.png?width=1200)
ラクになることは悪いことじゃない。
私が最近出会った言葉で、とっても気持ちが軽くなったこの"ラクになることは悪いことじゃない"!
これがとっても心に響きまして。
なんだか人は苦労をしないといけないとか、誰かや何かと比べてはこんなんじゃダメだ、自分はダメだ、って思ってしまうじゃないですか。
努力をするのは絶対に必要だと思うんですが、常に人は人、自分は自分であって。
歩むペースも、階段を登るタイミングも違うわけで。
今まで同じ方向を見て一緒のペースで駆け上がってた人も、明日にはピタリと足を止めてしまうかもしれなくて。
でも、それって、ウサギとカメのお話みたいなもので、目指すゴールは同じなんです。
ウサギさんは猛ダッシュして、少し休む時間が欲しかっただけ、カメさんは猛ダッシュ出来ないから同じペースで進み続けただけ。
そのやり方を美徳と感じる人もいるかもしれないけど、人それぞれ価値観があって、そのストーリーに重きを置く人が意外と少ないと言うか。
みんな結果しか見てないから、あの人が1位だった、あの人はきっと努力したんだ、私は2位だった、何が足りなかったんだろう、みたいに誰かと自分を比べてしまうと答えが見出しずらかったり、1位じゃなかった自分を責めたりしてしまうんだと思うんです。
でも、もしかしたらその"比べること"自体には何も意味がないかもしれなくて。
いつか出るその結果は大事かもしれないけど、タイミングがまだ来てないだけかもしれないし、そのランキングすら本当は通過点でしかないかもしれないし。
ゴールとか目的とか、それぞれ違うところを向いてるかもしれないわけで。
そんな人達と自分を比べては、なんというかフラストレーションしか貯まっていかない気がして。
一度しかない人生の中で、自分がラクになることを悪だと思ってしまっている人がいたら、それは悪じゃないって、そう思うだけで心が軽やかになって、毎日が楽しくなるよなって、とっても共感出来たのでこちらにシェアしました。
心を軽くして、誰とも比べない、貴方だけの道を軽快に歩めることがきっと幸せへの近道だと思うから。
今日はそんな、ラクになることは悪いことじゃないお話でした。
次はちょっとこの話にも繋がりのあるお話です。
ではまた明日。