![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34683209/rectangle_large_type_2_66bf5d21234185fda3173be9afdbf898.jpeg?width=1200)
初めてのミシン選びtip
やつらのせいで海外旅行に行けない。
そんなこんなですっかりしぼんでいるマム子です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
COVIDのおかげでいろいろ我慢が必要な昨今。
海外旅行が生きがいだったマム子は非常にしぼんだ人生を送っております。
一番悲しいのはベトナムに服作りの旅に行けないこと。
思い返すとこの夏はベトナムで作ったワンピースばかり着ていました。
気分だけでもあげようと必死です。
//ベトナムでの服作りについてはこちら↓//
ベトナム服作りの旅
そこでマム子は思いついたのです。
そうだ、洋裁をしよう。
そうだ、作りに行けないのなら自分で作ったらいいんだ!
なんとも甘い考えで早速洋裁の本をポチったマム子。
それがこちらの本。
とっても優しい筆者さんが初心者でもできる!と言うやる気を起こさせてくれました。
ミシン選びが大変
すっかりやる気になったマム子は早速ミシンを買うことに。
もうこれが本当に重労働。
手芸屋さんで説明を聞くもちんぷんかんぷん。
youtubeやwebでとにかく情報収集をしてやっとの事で割り出した
マム子的絶対に外せないポイントがこちら。
・自動糸調子(初心者はこれ絶対)
・フルサイズミシン (ゆくゆく洋服作るならこれ絶対)
・フットコントローラー (両手使いたいならこれ絶対)
・早さ調節機能 (パニクりたくないならこれ絶対)
最近はハイテクなコンピューターミシンが液晶でいろいろ教えてくれたり、刺繍で文字を書いてくれたりするみたいなのですが
特段刺繍はいらないし、フルサイズのコンピューターミシンは高いので、電子ミシンを買うことに決めたマム子。
そして決めたのがこちら。
Nui Nui
アメリカ老舗メーカーでシンプルなデザインもイケてませんか?
とにかく基本的な機能は揃っているし、フルサイズだし、音も静かで夜も安心。
下糸もてんてこマム子でさえ簡単に巻けて大満足。
ミシン一番というオンラインショップで5年保証付3万弱で買えました。
(フットコントローラーは別売り)
ミシン品薄と言われている中、翌日には発送してくれて、やる気を失う暇すらなかったマム子。
買って2ヶ月が経ちますがほぼ毎日何かを製作しています。
布を選んだりyoutubeでつくり方を参考にしたりとにかく楽しいです。
慣れるまでまだ小物の製作しかしていないのですがそろそろお洋服作りに取り掛かろうとしています。
今思えば低身長コーデtipから始まったこのnote。
マム子、原点回帰です。
ミシンを始めるにあたって揃えた道具や初めての製作など洋裁にまつわるnoteもこれから更新していきます。
みなさんのミシンデビューを助けるtipとなりますように。