
【初投稿】なぜCAを目指すのか
初めまして。
初投稿は自己紹介がてら、なぜ私が今CAを目指しているのかについて書きたいと思います。
<私の基本情報>
・社会人歴:2〜3年
・IT寄りの仕事(在宅OK)
・都内在住
・学生時代にヨーロッパへの留学経験あり
正直、現職の待遇に何も文句はありません。
一緒に働く同僚は素晴らしい人ばかりですし、給料も悪くありません。
何より在宅で働ける仕事なので、都内の通勤ラッシュも避けられます。
では、なぜ今CAを目指しているのか。
理由は2つあります。
まず1つ目、飛行機に乗るのが好きだから。
シンプルです。
しかし、自分が就活している最中は必死になっていたせいか、自分が飛行機に乗るのが好き、ということを忘れていました、というかみて見ぬふりをしていました。
もちろんCAという職種は一瞬だけ頭をよぎりましたが、自分の中でのCAのイメージは、高い倍率を潜り抜けた高身長で容姿端麗な方々、というもの。
また、高いお金を払ってスクールに通わないと土俵にすら立てない、そう本気で思っていました。
当時就活生だった私は「自分はCAになれるわけない」と言い聞かせ、早く内定が欲しい、という一心で無意識にCA以外の職種を探していました。
そのため、自分の「好き」という気持ちには従わず、待遇や働きやすさを重視して就活して、今の仕事に行きついたのです。
2つ目の理由は、AIに取られない仕事をしたいと思ったから。
今私がしている仕事は、確実に今後AIに取られる仕事だと思っています。
例えば簡単な部分でいうとエクセル作業。
私はIT寄りの仕事をしているくせに未だエクセルの関数に疎いのですが、そんな時はchatgptに頼ります。(小声)
そんなこんなで仕事をしていたら、これは私ではなくchatgptなどのAIの方が精度高く仕事ができる、と思うようになりました。
現状、今の仕事を通して得られるスキルとしてはExcelやパワポなどのオフィスツール系と多少のIT知識。
一方でCAの仕事は、一人一人のお客様と向き合い、ある時は看護師のような役割をしたり、ある時はクレーム対応したり、と人と人のコミュニケーションだからこそ成り立つ仕事なのでは、と思っています。
何より、保安要員として数々の厳しい訓練を乗り越えてきたCAさんが得ているスキルは、すぐにAIなどに取られるものではないのでは、とも思います。(あくまで想像)
以上2点が、私がCAになりたい理由です。
現在、CA受験のために自分でCAノートなども作成しているのですが、
noteで公開するとなると、自分のまとめ力も上がるのではと思い、
このノートで自分の受験対策過程を記載したいと思っています。
一旦、私の受験状況を共有すると、今募集があるアシアナ、マカオ、カタール、キャセイは全て応募しており、選考過程中です。
(なおエミレーツは書類であっさり落ちました)
noteの締め方がわからなくなってきたのですが、この記事は以上とします。
お読みいただきありがとうございました。