見出し画像

【YouTubeのインプットも一瞬で】無料で使えるNotebookLMの使い方

Googleの便利すぎるチャットボット「NotebookLM」がアップデートしたことにより、さらに便利になり話題を呼んでいます。

元々、情報をアップロードすると要約をしてくれたり、その情報を元に回答してくれるチャットボットなのですが、2024年9月末のアップロードでYouTubeと音声ファイルに対応しました。

YouTubeのリンクを貼り付けるだけで、全文文字起こし+要約+チャットボットが完成するので、かなり便利です。

精度も高く無料で使えるので、インプット・リサーチ業務を効率化したい方は、参考に使ってみてください。


NotebookLMの使い方

NotebookLMはこちらから利用できます。


公式サイトにアクセスしたら、「Try NotebookLM」からGoogleアカウントでログインします。


こちらの画面になるので、「作成」から新しくノートを作成していきます。


こちらの画面で、インプットしてほしい情報を追加します。
今回は、YouTubeを例にしていきます。


リンクを貼り付けたあと、「挿入」をクリックします。


長尺の動画でも1分ほどで概要ができます。
内容に対する質問の候補もあるので、主体的にインプットすることが可能です。


また、画面左バーからアップロードした項目を選択すると、動画の文字起こしを見ることも可能です。


画面左下に全ての内容が文字起こしされています。
誤字も少なく、精度はかなり高いです。


画面下部のチャット欄からは、内容に対しての質問をすることが可能です。
インプットした情報からのみ回答をしてくれるので、かなり精度の高いチャットボットになっています。



チャットの回答には、全て引用箇所が提示されています。
文字起こし部分も同時に見れるので、内容をすぐに確認できて安心です。


また、会話をしていくなかで、重要な部分はピン留めしておくことができます。


チャット画面で「Save to note」を押すと、このようにメモ一覧となって表示されます。
これでオリジナルのメモ帳ができるので、あとから見返したときに振り返りが簡単にできます。


ちなみに、50個までの情報を同時にアップロードできます。

関連する情報を全てアップロードし、読み込ませたオリジナルのチャットボットが作成できるので、

  • 学生の試験対策

  • 社内の特定業務に関するマニュアル

など、かなり幅広く活用することができます。


もちろんリンクでの共有も可能です。


このNotebookLMはGemini 1.5 Proを搭載していて、ChatGPTよりも精度が高いと言われています。
この機能が全て無料で使えるのは革命的です。

使い方次第でさまざまな業務が効率化できると思うので、まずは試してみてください。


以上が、直近でアップデートのあったNotebookLMの使い方でした。

普段は、生成AIを活用して業務効率化する方法について発信しています。
質問などあれば、インスタのDMにご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!