![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74296295/rectangle_large_type_2_1e8cd7760e64fa80174e31b7103c6b8c.jpeg?width=1200)
東富士演習場周辺団地間連絡道路開通!
みなさまお久しぶりです!
冬眠からようやく目覚め出したAnnaです(゜▽゜)
今年の冬は寒すぎましたね〜
やっとあったかくなって布団の外に出る気になりました笑
サイクリングにピッタリな季節になるのを見計らったかのように御殿場に新しい道路が開通しました✨
今回はその道路と開通式のご紹介になります☺️
名称
東富士演習場周辺団地間連絡道路
通称:団地間道路
場所
富士山樹空の森南端からオカムラ御殿場工場の交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1647308692061-54V77BDlZO.jpg)
路面状況の写真
![](https://assets.st-note.com/img/1647308774791-zzhpobODvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647308774933-oofR56R2Ll.jpg?width=1200)
開通式
3/12の12時に団地間道路が開通される前に開通式が執り行われました。
30年越しの悲願の道路開通とあり、御殿場市長をはじめ、多くの地域の区長が開通を祝いました。
お天気にも恵まれ、絶好の開通日和!
テープカットに立ち会うのは人生2回目でしたが、「始まり」が象徴される感慨深い瞬間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1647309457269-ZaKyU3Yszs.jpg?width=1200)
私も呼んでいただき、一言開通のお祝いを述べさせて頂きました
![](https://assets.st-note.com/img/1647309661048-UXebXhUX5A.jpg?width=1200)
そしてNPO法人富士山ごてんばサイクリングプロジェクト(fgcp)の方々と「走り初め」!
オカムラ御殿場工場の交差点までみなさんと走りました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1647309800257-4dSLM98rbk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647309800329-v5lw959ibi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647309801446-HUFQ4dvFNy.jpg?width=1200)
オリンピックモニュメント
![](https://assets.st-note.com/img/1647309802121-M8toliQIob.jpg?width=1200)
オカムラ御殿場工場の交差点は東京オリンピックで男女ロード&タイムトライヤル全てのロード競技において選手が通ったポイントです
そのことを記念して自分の自転車を立てることが出来るモニュメントが設置されています!
![](https://assets.st-note.com/img/1647310246572-zeaC6iXKRG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647310284111-cbgUyFfGai.jpg?width=1200)
団地間道路のふじいち活用
こどもの国を登り切って御殿場に帰る時はいつも469号線をひたすら通って帰っていました(写真の黒いルート)
しかし、今後は団地間道路を通って帰ることもできるようになりました(写真の紫のルート)
山崎精肉店辺りから469号線は路肩が狭くて交通量が多いので是非ご検討ください☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1647310611629-xm0ha5g7pX.jpg?width=1200)
黒:従来のふじいち
紫:今後のふじいち
![](https://assets.st-note.com/img/1647310459143-nU18qsPyxN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647310459657-p9qX3zyrhK.jpg?width=1200)
まとめ
新しい道路が開通してよりサイクリストも住民も御殿場を通る人誰にとっても便利になることは嬉しいですね!
あの一帯はどんどん道路が新しくなっているので私も最新情報を常にキャッチしてサイクリングを楽しみたいと思います☺️