
今年の後半/星の動き4ステップ!
まず初めに。
一つ、白状します。
私は、魔法のようなものに憧れて
占星術を学び出した。という動機が確実にあります。
ムーミンのアニメで魔女のクラリッサが、
満点の星空を観て嵐が来るよと言えば
本当に嵐が来たし…
(これって天気予報?だったかも笑)
物語の中では、何かとんでもないことが起こり、
それを予言するのは賢者や魔女なのです。
占星術の情報をXなどで追っていると
なんでもない日が
星的に重要な意味をもっていた!!
なんてこと、よくありますよね。
私は、今でもどこかで
大きな竜巻を待っています。
偉大なるオズの魔法使いのいる
魔法の国に行きたい。
しかし、占星術でご飯を食べる立場になって
毎日、占星術の勉強をしても
神秘的な分野にとことん身を浸そうとも
生きているのはあくまで3次元の現実。
何か劇的な幸運を望むのではなく
(遭遇する方もいらっしゃるかもしれませんが)
自分自身の幸福を積み重ねるために、
この記事が少しでも役に立つことを祈っております🙏
各星座別に対する内容は有料記事になりますが
7月までにそれぞれ上げさせて頂きますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
🙂🙃🙂🫠🌷✨
サビアンシンボルなど、
少し専門的な感じがしますが、事前知識は不要です。
お気軽にお楽しみください。
参考図書「愛蔵版 サビアン占星術 / 松村潔著」
サビアンシンボルを見る時は+1°する手法が一般的ですが
参考として+1°をしない度数のサビアンも取り上げていきます。
⭐︎第一ステップ!魚座エリアの逆行
土星&海王星の逆行開始!
【闇】私は親孝行ができているだろうか?【闇】自分に恋人がいないのは自分に魅力が足りないせいではないだろうか?【悩み闇】収入が上がらないのは不景気だからだけど、海外で働くほどのスキルがない自分がダメってことだよな……。【なやみ病み闇…】
↑は適当に書きました笑。
しかし占い師をやっていると、
相談するまでもない悩みとして、
自分の中で折り畳んでいる思い込み。
みたいなものによく遭遇します。
全ての不幸と自分の境界線が曖昧になって、
「内省」という刃になり
自分自身に向いているのだと思います。
根暗なのが自分の性格だと思っていませんか?
実は、ほとんどの惑星は、
一年の大半を逆行しています。
去年の今頃も、
同じようなお気持ちになられていたかも。
悩みはないのに、悩みやすくなる。
そして、
なんだか社会がそんな顔をしているから
それが
正しく生きてる証のような気がしてしまう。
この感覚は、ただの風潮や今までの環境の蓄積であって、個性ではないと思うのです。
じゃあ、なんのためにあるのか?というと
この雰囲気は、
心を暗くするためではなくて
現実と理想をすり合わせ、
私たちが「大人として」
物事を考えられるようになる。
そんな成長が期待出来るものです。
暗く湿った自己否定の心地よさに浸らないようにだけ。
要注意ですね。
◉土星逆行
6/30の日曜日の早朝04:06頃に
うお座エリアに滞在している
土星が逆行を開始します。
⭐︎星の意味
土星は『試練』の星と呼ばれ、責任や規律を象徴する天体です。
土星的な意識は、自分よりも大きな存在を認識します。
前向きな努力を行うキッカケとして、自分の至らなさを自覚させてくれるのです。
💫逆行の意味
土星は、乗り越えられる「試練の星」とも呼ばれ、先生のように学びへと導いてくれる側面を持っています。
この星が逆行をすることで、土星的な意識が内側に向いてくると言われています。
前向きな努力を行うキッカケを、自分の中に探し始めるのです。
土星は、魚座の19°25’から12°41’まで逆行します。
💫逆行開始日6/30 am04:06
👇逆行が開始される度数
サビアン19°「弟子を指導する巨匠」
サビアン20°「夕食のために用意されたテーブル」
💫巡行に戻る日11/15 pm23:21
👇順行に戻る度数
サビアン12°「新参者たちの試練」
サビアン13°「博物館にある刀」
逆行が開始されるサビアンシンボルを見てみますと、誰かのために何かをする「もの」が主役になっています。20°は料理が出来上がるのを待っているテーブルが主役です。
そして土星は、新参者たちの試練まで遡ります。
新参者は、組織にとって、規律を理解していないアウトローでイレギュラーな存在。
「博物館にある刀」というサビアンは特権的な力とそれに伴うプレッシャー、そして成し遂げる実力が象徴されています。
11/15まで逆行する土星。
今年の後半を彩る重要な天体です✨
◉海王星逆行
7/2の火曜日の19:41頃に、うお座エリアに滞在している、海王星も逆行を開始します。
トランスサタニアンと呼ばれる、土星以遠の天王星/海王星/冥王星は、世間的な空気感に影響を与えると言われているので個人の意識というよりも、社会の風潮に影響を与えます。
⭐︎海王星の意味&逆行の意味合い
海王星は夢やイマジネーションを司ります。
現実とスピリチュアルな世界の橋渡しをしてくれる海王星ですが、逆行することでその作用が弱まりそうです。
楽観的すぎる目算や他人に対する理想化が、良くも悪くも解消されるでしょう。
また精神世界と内省に関連して、無意識からのメッセージを現実的に受け取ることもありそうです。
海王星は、魚座の29°55’から27°07’まで逆行します。順行に戻るのは12/8です。
👇逆行が開始される度数
サビアン29°「プリズム」
サビアン30°「巨大な石の顔」
👇順行に戻る度数
サビアン27°「収穫の月」
サビアン28°「満月の下の肥沃な庭」
月やプリズムなど、幻想的なワードが並んでいます。各星座のサビアンシンボルには、ストーリーのような起承転結があらと言われています。
魚座のストーリーは、まるで宗教家か偉大な芸術家が、自らの境地を切り開き確立していくようなもの。
己の個性と集団意識を上手に統合させ、世界に表現していきます。
Q.どんな時に大人になった気がしますか?
突然の質疑応答形式。
そして答えるのは筆者です笑
これを読んだ方には、
ぜひともXやスレッズなどの
投稿で教えていただきたいものです🙏
筆者が、これって大人になったってことだよなぁ。と思う瞬間は
子供の頃の夢と、それを叶えているはずの大人になった自分との、ズレを認識した時です。
魔法使いになりたかった幼い自分と、「魔法使いになる」ということの現実的な落とし所を見つけてしまった自分を比べてみる。
比べられる。ということにも大人になったなぁと、ただ無言で現実を抱きしめてしまいます笑
…あの頃と同じように
魔法を信じているわけでもなくなった。
それに、一人だけチートな力を使えることのつまらなさ、は経験がなくとも想像できる。
翼の生えた馬は、科学的に地球上には存在し得ないこと。
魔法を使って、動物とおしゃべりが出来るようになっても、身近な動物たちは人間よりも寿命が短いので、絶対的な死というお別れを考えると言葉は通じない方が心のためかもしれないなぁ…。
魔法で月までひとっ飛び出来たとしたら、宇宙開発に携わってきた人たちの歴史と努力。そして科学の結晶たるロケットを、魔法のほうき一本で凌駕してしまうのは...
傲慢な行いなのでは?と本気で思う。
魔法を使えることを世間に公表したら、世界中から注目されてしまうので、結局魔法を隠して生活しなければならないなぁ、なんて窮屈な生活だ…
芸能人と違ってファンがいたり、愛されて注目されているわけではないだろうから、心の支えがないだろうなぁ...など
あと、魔法で、みんなが魔法を当たり前に使える世界を創り出せたとしても、そうしたら次は魔法の実力で上下が出来てしまう。
それって、今と何も違わなくない?
うわーん!
ロマンはどこに行った!!!
無邪気に夢を描くには、
なんて、余計なことを知りすぎたんだろう!
それと同時に、幼さを自覚し、こんなことまで考えられるのだから、この妄想が現実になったとしたら、1割くらいは対応できる気がする...なんて。言いようのない満足感も笑
…
妄想と謎過ぎる自己肯定はほどほどにしておいて、大人の現実的な夢を叶えるため、夢と理想と現実を見返すためにも、海王星には少し黙っていてほしい(責任転嫁)
逆行中はキラキラ成分が減るはずなので
夢想の理想を見直すことに集中出来そうです!
例えるなら、そうね…
お水の美味しさに改めて気がつけるとき。
⭐︎第ニステップ!天王星と冥王星の変遷
天王星の逆行と冥王星の移動!
牡牛座の天王星が逆行することは、
我が身を解剖して差別をせずに食べてみる。
うん。そういうことだな。と
筆者はイメージしています。
食べる。というのは、味わうということでもあるし、自らの一部にしてしまう。ということでもあります。
逆行し、内省を促されるというのは、当たり前に行使している己という存在を、再び切り分け噛み締めること。
咀嚼している時に、思わず「「ぺっ!」」と吐き出したくなる固い筋もありそうです。
自分の脇腹を食べて消化しても、またその脇腹には、なってくれません。
古い自分を活用して新しい細胞からやり直すのです。
★
さらに、
天王星の革命と冥王星のサイン移動を思うと、
タロットカードの[塔]が思い浮かびます。※イメージとしてです。
聳え立つ塔に雷が落ち、人々が真っ逆様に落ちて行く。
それは、
天に近づきすぎた罰のなのかもしれないし、
雷は高いところに、落雷しやすいという科学的な側面から、避雷針のように雷を呼び込んでしまっていて
遅かれ早かれ、こうなるよねぇ(溜め息…)。という、当然の結果だったのかもしれません。
うお座サインの土星の逆行によって、厳しく!海王星の逆行によって、理想そのものを見直しつつ!
夢見がちで他力本願になりやすい自分を
細胞レベルで若返らせる。。。
3天体の逆行は、私たちの心に働きかけて
今年を有意義なものにするために、
力を添えてくれる。
まとめると、そんなことが期待出来そうです。
◉天王星が逆行開始をさらに詳しく
9/2の月曜日の深夜00:18頃、牡牛座の天王星が逆行し始めます。
⭐︎星の意味
天王星は変革、革新、そして突然の出来事を象徴するとされています。
天王星の影響は、「思ってもみないこと」そのものなので、予測不可能です。
革新的な出来事が内省的な形で表れ、今まで当たり前だと思っていた常識がひっくり返るような、深い気づきや洞察が、斬新な切り口でやってくることが期待されます。
天王星は、牡牛座の27°から23°まで逆行します。順行に戻るのは2025/01/31です。
👇逆行が開始される度数
サビアン27°「ビーズを売るインディアンの女」
サビアン28°「成熟したロマンスで求められた女」
👇順行に戻る度数
サビアン23°「宝石店」
サビアン24°「馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン」
逆行が開始されるサビアンシンボルを見てみますと、どちらも「女」というキーワードが。
そして、売買、ひいては需要と供給、請われることなどをイメージさせるようなシンボルです。
意味合い的にも、27°=プレゼン能力、28°=自らの殻を破ること、という自らの能力や魅力と才覚を表しています。
一方で、順行に戻る際のサビアンシンボルを見てみますと、技能を磨くことと、そして文化を守る厳しい古の戦士の姿が浮かんできます。
自分自身や自分のサービスに高値が付いた時、
人は慢心してしまうのではないでしょうか。
そして、何らかのショック(革命)が起きた時に、私たちは、可能な限り技術を磨いてこなかったことを嘆く。保険をかけていなかったことを嘆く。
今回の天王星逆行は、そのような流れ…なのかもしれません。
予測不能ですが、何らかの技術を陰で磨いていた方がいいのかもしれませんね...。
◉冥王星がやぎ座サインへ
5/3から逆行を開始していた冥王星がやぎ座エリアまで戻っていきます。
冥王星は10/12まで逆行し、再び水瓶座に向かって移動するのですが5/3頃から、過去の歪みを正すような出来事…。に遭遇した方もいたのではないでしょうか。
冥王星が再び滞在する山羊座の最終度数は👇
サビアン29°「お茶の葉占いをしている女」
サビアン30°「秘密のビジネス会議」
サビアンシンボルを見てみますと「占い」という不確定な未来を見ようとする我々の足掻きと、何だか秘密裏に進められそうなビジネス会議。
一方はスピリチュアルで、もう一方はとっても社会的です。
ですが、どちらも大っぴらには出来ない空気感が漂っています。
参考にさせていただいている書籍によりますと、
山羊座の最終サビアンは、新しい理想実現に向けて材料を集めていく。といったタイミングなんだとか。
冥王星の往復ポイントとして、色々なことが示唆されている気がいたします...。
切り替え期
9/18の『魚座月食』10/3『天秤座日食』
満ちるという意味合いが強くなる「月食」
スタートのニュアンスが強化される「日食」
次は出来たらこうしたいなぁ。来年は絶対にそうしよう。と、何か決意を固めるのは、みなさま、秋頃ではありませんか?違いますか?
次に迎える春は、真新しい春だというのに、今年に過ぎ去った春を思い出し、遠い未来を予想します。
惑星逆行が表しているのは、心の性質そのものなのかも。ふと、そんな風に思いました。
⭐︎第三ステップ!10月中頃は過渡期
天秤座日食が、大きな切り替えポイントです。
天秤座日食の意味する「スタート!」は、「よーいどんっ!レース開幕!」というイメージではありません。
歩く速度を変える必要もなく、特別なフォームも、早く走れるスニーカーも必要ありません。
10/9から始める木星の逆行に合わせて収穫を振り返りながら
それぞれにふさわしい装備とペースで始まります。
「今」は全て、過去に由来を持ちます。
この時期にあなたが自由に出来るものは、全てが収穫と呼べるものなんです。
10/12に冥王星が巡行に戻ることも、収穫、または経験を活かすことが重要です。
冥王星は、山羊座の29°から再び同じ道を歩いていきます。これは、2024年の1月10日から5月3日の早朝に冥王星が歩いた度数です。
冥王星は世間と社会の雰囲気のこと。
2024年の1月から5月頃に、あなたを包んでいた空気感が舞い戻ってきます。
何かのやり直しのタイミングかもしれないし、何かの問題提議を過去を遡ってされる可能性もある時期です。
過去の私がしてやられたことを、今の私が持っているもので、容赦無く上書きをしていきましょう。
ただ、失敗を繰り返さないようにする。
それが難しいんですけどね…。
ちなみに、時間が巻き戻るわけではありませんので、かいた恥も消えません。筆者はそれが、とても残念です。
⭐︎第四ステップ!土星の逆行終了と冥王星水瓶座入り!
💫11/15には、土星が巡行に戻ります。
💫巡行に戻る日11/15 pm23:21
👇順行に戻る度数
サビアン12°「新参者たちの試練」
サビアン13°「博物館にある刀」
風の時代の前では、私たちは誰もが新参者です。
新参者は、他の人から見ると地位を脅かしかねない「脅威」として警戒される対象です。
自分自身の自由性を確保しながら、絶対に踏み外してはいけないラインを、
見誤らないようにしましょう。
↑これってXやSNS全体の書き込みなど、ネット上のマナーにも通じるように思いました。
🌟11/20に、冥王星が正式にみずがめ座サインへと移動します。
この前後には、「風の時代の到来!」「二極化が進む!」などのワードが飛び交うでしょう。そんなセールス文句に煽られる必要はありません。イベント文句として楽しむくらいが、丁度いいものだと思います。
皆が同じ時間軸にいます。
一人も取りこぼされることなく
誰もが風の時代を迎えることになるのです。
社会の変化
皆がやっているから「当たり前に」君もやらなければいけない。
常識的な道から外れることは、恐ろしいことだ。
成果が出ない=無駄。というような、
目に見えない統括の縛りが緩むことが考えられます。
ネット社会の発展で、衆人環視の中、卑怯は働けぬようになり、煽られた被害者ではなく、煽る方が悪い。という意見が多く出てくると期待しています。
それと同時に、AIやアンドロイドなどの進歩が、色んな分野の技術革新を推し進めてくれるでしょう。
水瓶座には、「普遍性」「博愛」「個性の尊重」というテーマがあります。
人類の根底に流れている考えや感覚を、無意識的に行動で表していくのです。
誰もが共通の何かを抱き、進んでいく。
本当の個性とは何か?
自分だけのものとは?
そもそもそれに固執することが没個性である、そんな悩みにぶち当たることもあるかもしれません。
この記事は、6月中に投稿予定ですが、今から数ヶ月間は自分らしくないことをやめる準備が捗りそうです。
自分がやりたい!という何かがあれば、行動することで情報が集まりやすいはず。
そんな感じです!!
🚩「One for all All for one」
1人は全員のために、全員は1つの目標のために
この、1つの目標とはより良い未来に向かっていくこと。です。
水瓶座は希望の11ハウスを実家みたいにしている星座。全体を底上げする、「希望と革命」の星座サインです。
風通しの良い風の時代。
あなたが、どんな風に飛ばされても
良い出会いに恵まれるように
自らが、誰かの良い隣人であり
豊かな土壌であれますように。
お互いが、そんなことを意識していけたら、
世界は素敵に平和になっていけるはずです。
そんな風に祈っています🙏✨
皆さまの素敵な毎日と
世界がさらに素敵になることを確信しながら書きました。
読んでいただいてありがとうございます🙏
シンプルな運勢は、こちらをご覧ください👇
いいなと思ったら応援しよう!
